主婦目線の気になるトレンド・お得・美容ダイエット・子育て・芸能などを紹介

芸能記事を中心に、知っておきたいトレンド・ニュースまでをまるっとまとめた暇つぶしまとめサイト。 主婦独自目線で制度や子育てにも切り込みこれさえみておけば世の中がなんとなくわかります。

SNSでの話題

    このエントリーをはてなブックマークに追加

「暇空茜」の請求を東京地裁棄却 Colabo仁藤夢乃代表への差別意識を認定
…「暇空茜」などの名前を用い、インターネット上でさまざまな発信をしている水原清晃氏が、若い女性の支援などに取り組む一般社団法人「Colabo」の訴訟代…
(出典:)


今回、立花孝志氏が襲撃された事件は、非常に衝撃的です。社会的な影響力を持つ人物に対する暴力行為は、決して許されるべきではありません。平和な対話が重要な中、こうした事件が起こることで、言論の自由についても考えさせられます。

1 Anonymous ★ :2025/03/14(金) 21:56:56.72 ID:UszBdOVM9
「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が14日午後5時10分ごろ、財務省前で30代の男に襲われ負傷したことをめぐり、〝お家騒動〟で対立している政治団体「みんなでつくる党」の大津綾香党首(32)が自身のX(旧ツイッター)を更新し、「言葉の暴力も、刃物で負わせる傷害も、いずれも正当化されるものではありません」と訴えた。

大津氏は、「法治国家として、正攻法で加害者に裁きを与えなければ、何の意味も持たないでしょう。しかし、警察の動きが遅いことは大きな問題であり、迅速な対応がなければ法の信頼すら揺らぎかねない状況にあることは明白です」ともポストした。

 昨年の東京都知事選に出馬した作家、暇空茜氏(43)は、「襲われるの怖っぴ」とコメントした。

https://www.zakzak.co.jp/article/20250314-IEWBKBMMUNERPFHBK5RYGV75UY/


https://x.com/himasoraakane/status/1900470190724489340
襲われるの怖っぴ

【立花孝志氏がナタで襲われ作家の暇空茜氏がひとこと「襲われるの怖っぴ」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)は、甲状腺ホルモンの分泌量(活性)が不十分となる疾患である。代謝内分泌疾患の一つ。先天性のものや幼少時発症のものは、発達上の障害が大きな問題となるため特にクレチンという。 甲状腺ホルモンは全身のエネルギー利用を促すホルモンである。エネルギー需要に…
7キロバイト (1,025 語) - 2022年8月20日 (土) 23:24

いしだあゆみさんの突然の訃報は、私たちに健康の大切さを再認識させてくれます。甲状腺機能低下症は見えないところで静かに進行し、深刻な影響をもたらすことがあります。彼女の死を無駄にしないためにも、今後の医療界では更なる研究や啓発活動が必要です。多くの人がこのような病気を理解し、早期に気づくことができる社会を目指しましょう。

【【橋本病】『甲状腺機能低下症』亡くなることがあるの?!いしだあゆみさん死去でどよめき】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

東大卒タレント「八田亜矢子」が桜蔭中から転校した理由 「あの子がやめる子だよ」と教室まで見に来た生徒も
 そんななか、1年生の学園祭で「ミス&ミスター東大コンテスト2004」に出場し、ミス東大に選ばれたことで、いくつかの芸能事務所から声がかかった。ただ最初は、芸能…
(出典:)


この記事では、ミス東大が港区での体験を通じて現代の金やルッキズムに対する考察をシェアしています。力を貸してくれる友人や環境に囲まれている港区女子の姿が描かれており、それが彼女たちの魅力を強調しつつも、他人に依存することの虚しさをも感じさせる内容となっています。

1 ネギうどん ★ :2025/03/16(日) 15:05:04.35 ID:aQk5tPop9
ミス東大2020とミスキャンパス2021グランプリに選ばれた現役東大院生の神谷明采さんは、学業のかたわら、モデルやタレント活動もしている。昨年、港区女子についての鋭い分析で一躍有名となったのち、3月3日にパリへ留学することを公表した。ミスコングランプリとなった彼女の葛藤とは。〈前後編の前編〉

ミスコンに参加した理由は「賞金の30万円」

大学祭などのイベントで実施され、女子学生の中から容姿などを基準に優れた者を選ぶ「ミス・コンテスト(ミスコン)」、「ミスキャンパス(ミスキャン)」。

そのどちらにも選ばれたのが、神谷明采さん(24歳)。色白で儚げな姿からは、清楚系のような印象を受けるが、今年1月、自身もかつて「六本木に通う“港区女子”でした…」という記事をFRIDAYデジタルで配信。そのギャップも相まって、炎上を引き起こした。

(略)

港区の飲み会で「お金の魔力に引き寄せられそうになった」

ミスコンで得たものは賞金だけではない。港区飲み会へ”顔要員”としての参加権も得たそうだ。

「外資系や大企業で働いているおじさんと話すことで、キャリアのプラスになるかも、という思惑で参加していました。『ねえ、あたしと付き合ってくれる~?』と猫なで声の女子を横目で見ながら、男性陣にメタバースやNFTについてガンガン質問したり、仕事の話を聞いたり(笑)。

おじさんたちの経済力に頼る港区女子たちには、衝撃を受けました。今までの人生で、ここまで他力本願な女性に出会ったことはなかったので。

でも、ご飯が終わる21時すぎに、おじさんとタクシーに乗って消えていく彼女たちを見て、ある意味これも才能だな、と関心したんです。私は媚びることができない性格なので、ご飯が終わるとすぐに帰っていました」

一時期、港区通いをしていた神谷さんには港区で別の学びもあった。金が物言う港区で逆にお金への執着を弱めるきっかけにもなったという。

「あるCMのお仕事が決まり、私にとっては高級なハイブランドのバッグを買いました。それを港区飲みに持っていったら、誰もその程度のものは持っていなくて。ヴィトンのカプシーヌやバーキンが、ゴロゴロいました。すると、不思議とあっちのほうがかわいく見えてくるんです。

容姿も同じで、美容整形をしたであろう彼女たちを見ていると、私も顎をもっとシュッとさせないと……、とか考えてしまう。でも、それにもお金がかかりますよね。お金の魔力に引き寄せられそうになるんです」

そんな神谷さんをとどまらせたのは、家族の存在だったという。姉妹たちと話しているうちに、ハイブランドや整形がどうでもよくなっていったそうだ。

「お金持ちには、なろうと思えばなれるかもしれない。でも、それって何のために生きているんだろう? と、気づいたんです。私には“家族”という最終的に帰る場所がありました。もし寄る方のない根無し草だったら、そのままお金の引力にやられてしまっていたかもしれません」

続きはソースで
https://shueisha.online/articles/-/253324?page=2


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=640&h=640&exp=10800

【ミス東大(24)が“港区飲み”で気づいた金やルッキズムの虚しさ「港区女子ほど他力本願な女性に出会ったことがなかった」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

【意外】「具なしラーメン」人気じわり“1000円の壁”に救世主…新たな選択肢に注文増 ローソンのカップ麺も売り上げ上々
…Aの根本となる味を確認することができる」と語ってくれました。 この、具なしラーメン。 もともとは、5種類の小麦粉を使った自家製麺とスープを純粋に味わっ…
(出典:)


具なしラーメンがじわじわと人気を集めている現状を見て、シンプルさの魅力に改めて気づきました。具材があるラーメンにはない、スープの繊細な味わいが楽しめる点がたまらないですね。具なしでも満足できるラーメンの選択肢が増えることが、価格以上の価値を感じさせてくれます。

1 バイト歴50年 ★ :2025/03/05(水) 20:34:47.03 ID:Ftscjdtt9
物価高で1000円を超えるラーメンが増えつつある中、一風変わったラーメンが新たなブームの兆しを見せています。

東京・世田谷区にある人気ラーメン店「らーめんMAIKAGURA」の人気メニューは、爽やかなユズの香りが際立つ「柚子塩ラーメン」1180円です。

ところが男性が食べていたのは何と、具材が1つものっていない「かけそば」880円です。

男性に話を聞くと「『完飲完食』です。具材ありは具材ありでそれもおいしいけど、これはこれで、MAIKAGURAの根本となる味を確認することができる」と語ってくれました。

この、具なしラーメン。
もともとは、5種類の小麦粉を使った自家製麺とスープを純粋に味わってもらうために販売。

ところが物価高の影響で、比較的安い“具なしラーメン”の注文が増えているといいます。

今回は別のメニューを注文した人も「お店に行っても1000円とかで、入るのやめたりする。(具なしは)安いというのもあるし、すごくいいかなって思います」と話します。

らーめんMAIKAGURA・一条太一店主:
色んなものの値段が上がってきて1000円を超えるのが当たり前の中で、ちょっとでもお客さんに選択肢があるというか、選んでいただけるように「かけそば」もありだなと。日本人はラーメンをずっと好きでいてほしい。

一方、人気中華チェーンぎょうざの満洲でも、看板メニューのしょうゆラーメンからチャーシューなどを省いた「素ラーメン・しょうゆ」を400円で販売。

さらに、コンビニ大手のローソンでは、具材をなくすことでお手軽価格にしたカップ麺が売れ行き上々だといいます。

徐々に広まりつつある具なしラーメンについて、第一生命経済研究所 首席エコノミストの永濱利廣さんは「近年、原材料費や人件費の高騰で、具材を省き価格を抑えた具なしラーメンが注目。節約志向や健康志向の高まりなどもあり、具なしの商品の市場規模が拡大していく一因になるのでは」と述べました。



(出典 image.news.livedoor.com)


https://news.livedoor.com/article/detail/28281388/

【【日本】「具なしラーメン」“1000円以下”実現、徐々に高まる需要】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

セルフレジの導入が進む中、消費者の負担が増加しているような気がします。自分でスキャンして支払う手間を強いられる一方で、従来のようなサービスや手間を省いていると感じられません。価格設定についての見直しが必要だと思います。

1 ♪♪♪ ★ :2025/03/07(金) 00:16:36.65 ID:uKZGUuv39
スーパー・コンビニで急速に普及するセルフレジ、なんとかならないか? 客は「自分で会計しても同じ料金なのは納得いかない」、店側も「結局、有人レジに長い列」で双方から不満の声


 多くのスーパーやコンビニなどで設置されるようになったセルフレジ。一般社団法人全国スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、2024年のセルフレジ設置企業の割合(半数以上の店舗に設置と半数未満の店舗に設置の割合の合計)は37.9%で、コロナ禍以前となる2019年の11.4%からおよそ5年で約3倍に増えたことがうかがえる。

 生活に馴染みつつあるセルフレジ。便利に使いこなす人がいる一方で、「使ってみたが使わなくなった」という人たちもいる。スーパーのレジ現場での悩ましい現状について、客と店員の双方に話を聞いた。

■有人レジとセルフレジで同じ料金なのは納得がいかない

「近所のスーパーでは、コロナ禍にセルフレジが導入された当初、お客さんは有人レジと半々くらいの利用割合だったのに、今では私も含めて、ほとんどの人が有人レジに並んでいる印象です」

以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f011f72adb7e53a9663732f825bdbbfebe40ce12
3/6(木) 15:15配信

【【物議】コンビニセルフレジ、割引すべきでは?有人レジのやる仕事】の続きを読む

このページのトップヘ