財務省は低評価のFラン大学への助成見直しを提言。教育の質向上と学生環境改善を目指す議論が活発に。
「Fランは不要」か論争に財務省と文科省も参戦 ボーダフリーでも就職好調な私大は地方では目立つ #エキスパートトピ
 「Fラン」とは偏差値がBF(ボーダーフリー)で、一般選抜では選抜ができない大学を指します。かねてから「Fランに行く必要はない」というFラン不要説は…
(出典:)




近年、日本の高等教育の質が問題視される中で、財務省が「Fラン大学」と呼ばれる低評価の私立大学への助成見直しを提言しました。この提言は、教育の質を向上させるためには合理的な措置であると考えます。教育を受ける学生たちにより良い環境を提供するためにも、今後の政策に注目していきたいです。

1 お断り ★ :2025/06/20(金) 19:18:49.35 ID:WP/2vwf29
「Fランは不要」か論争に財務省と文科省も参戦 ボーダフリーでも就職好調な私大は地方では目立つ
「Fラン」とは偏差値がBF(ボーダーフリー)で、一般選抜では選抜ができない大学を指します。かねてから「Fランに行く必要はない」というFラン不要説はよく見くけられましたが、2025年4月15日の財政制度等審議会の分科会で、財務省も「一部の私大では義務教育レベルの四則計算などを授業で教え、教育内容が大学にふさわしくない」という旨を厳しく指摘し、私学助成の見直しを提言しました。それに対して文部科学省からは「粗い考えだ」と指摘をしました。
詳細はソース 2025/6/19
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a84424b8fe7cf80f3f7ee17a89b55b1f2612cb4
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750398906/




4 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:19:42.04 ID:cN4tAS5R0
私学に金を出すって
憲法違反じゃなかったか?

5 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:20:29.30 ID:NDCAJ+Xp0
卒業の方を厳しくしろよ

6 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:20:33.51 ID:bVOnCBYp0
日本の大学は就職予備校だしFランでも必要かと。大学を研究学問をするところと再定義するならFランは勿論のことほもっと多くの大学が消滅すべきかな。

10 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:22:33.56 ID:NDCAJ+Xp0
>>6
専門学校ってそのためにあるんじゃないのかなあ

22 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:24:59.97 ID:bVOnCBYp0
>>10
料理とか美容師とか身体ひとつで働く人が行くところ?
どちらにしても日本の大学は就職予備校であるのは間違いない。

43 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:29:08.53 ID:NDCAJ+Xp0
>>22
その意味なら逆に調理や美容師も大学でいいんだよ

7 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:21:24.11 ID:f9cawxNK0
というか、Fランレベルの大学があるうちは大学無償化はやめた方がいい
そんな奴らのために何で税金使わなきゃならんのか

私学助成金はまたちょっと話は違うかなー

8 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:22:06.87 ID:yTpza7m50
な?

9 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:22:25.95 ID:4lyC3xAF0
高卒もいらんよ
高校行って3年遊んでるだけだし
中卒で働けカス

12 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:23:21.31 ID:Lsa+pecf0
本来Fランの奴らがやる仕事をクルド人とかベトナム人にやらせてる。
だから今後も減るどころか増える。

13 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:23:25.05 ID:Z+1ojLck0
高卒も無駄
高卒より中卒で肉体労働やってる奴の方が社会の役にたってる

14 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:23:33.31 ID:lWDenh/Z0
まあ、

キムチジョーコー一味の三バカ省庁の1つ文科省も要らないんですけどね(爆笑

16 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:23:46.39 ID:NDCAJ+Xp0
でもどこから下を切るかという議論になると
必死に自分の偏差値をボーダーラインとして主張する人達でしょ?

18 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:23:50.07 ID:mXAIAGn+0
欧州もほとんど国立大学しかないしな

私立大学はすべて要らない

19 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:24:15.76 ID:ms+eiQ+M0
>>18
アメリカは?

21 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:24:47.07 ID:MGTBnu6b0
>>18
アメリカのアイビー・リーグは私立だぞ
高卒は知らないんだろうけど

27 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:26:15.00 ID:mXAIAGn+0
>>21
米英は少し特殊

でもアメリカも州立大学だけでいいだろ

29 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:26:50.53 ID:Azcuzn0V0
>>27
アイビーリーグ知らない高卒?

24 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:26:03.61 ID:k+WqQj2G0
>>18
ハーバードもイェール大もスタンフォードも私立なんだが

20 警備員[Lv.3][新芽] :2025/06/20(金) 19:24:16.97 ID:oRoIDe7Q0
余裕ないからな

34 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:28:02.71 ID:bVOnCBYp0
学ぶ意欲のないのが明白な成績の学生は高卒もしくは中卒でさっさと働くのが当然の社会にすべき。
大学は当然学力あってしっかり学問、研究をするところであるべき。

40 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:28:44.29 ID:s0Z6xBLW0
>>34
大学行かないなら高校行く意味もない
中卒で働け

35 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:28:07.98 ID:eg4ys57H0
FランMax奨学金なんて
時間と金の無駄

38 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:28:32.06 ID:UxeQFHMM0
MARCHまでだな。
関関同立、日東駒専、残念な国公立はいらん。

47 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:29:40.36 ID:NDCAJ+Xp0
>>38
MARCH卒乙

41 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:28:58.68 ID:tr7oVKvl0
まあなんのためにそんなところに行くって大学が増えた

46 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:29:39.17 ID:f9cawxNK0
学ぶ意欲なんて最上位クラスの学生しかそもそもない
早慶レベルだって入学したら遊ぶことしか考えてない学生がクラスの八割がた

48 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:29:49.97 ID:9vKDrqN90
僕の母校は救われそうです

49 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:29:52.73 ID:D3g+q+qd0
粗い考え?
文科省が甘い考えやろ

50 名無しどんぶらこ :2025/06/20(金) 19:30:02.86 ID:D7RSNevN0
金ドブ