ジブリ・鈴木敏夫が絶賛「“隠れた名作”にしてはいけない」 マッツ・ミケルセン主演映画『愛を耕すひと』 - 日テレNEWS NNN ジブリ・鈴木敏夫が絶賛「“隠れた名作”にしてはいけない」 マッツ・ミケルセン主演映画『愛を耕すひと』 日テレNEWS NNN (出典:日テレNEWS NNN) |
この記事を読んで、ジブリ作品の魅力が再認識されました。地上波で放送されない名作たちは、実際にはどれも個性的で、深いメッセージを持っています。若者たちがこういった作品を観ないのは本当にもったいないですよね。ぜひ、この機会に今まで観ていなかった作品に挑戦してほしいと思います。
1 湛然 ★ :2025/04/16(水) 06:52:36.05 ID:scZ9UTRd9
今の若者は「観たことない」←もったいない! 地上波放送されない名作ジブリ
4/13(日) 12:25 マグミクス
https://news.yahoo.co.jp/articles/3844b97fdbb6459553e2f550a26d691efac65de4

(出典 magmix.jp)
■地上波放送して欲しい名作ジブリ
『海がきこえる』ポスタービジュアル (C)1993 Saeko Himuro/Keiko Niwa/Studio Ghibli, N
スタジオジブリの作品といえば、日本テレビの番組「金曜ロードショー」のイメージが強いでしょう。これまで数多くのジブリ作品が「金曜ロードショー」で放送されてきましたが、その後、数年間もの間、地上波放送されていない作品もあります。
●『火垂るの墓』
太平洋戦争中の神戸を舞台に、空襲で母を亡くした少年「清太」とその妹「節子」の身に起こった出来事がリアルに描かれた物語です。彼らは母との死別後、遠い親戚の家に居候させてもらっていたものの折り合いが悪く、ふたりは親戚の家を出ます。そして、とある横穴壕での短いひと時を過ごすのでした。
『火垂るの墓』は、2018年04月13日を最後に7年間も地上波で放送されていません。この作品は、視聴後に「トラウマになった」「2度と観たくない」という声も多くあがっています。しかし、それは「戦争をするべきではない」と強く訴えかける内容でもあるということです。
日本の終戦から80年となる現在は、戦争の恐ろしさを実感することはほとんどありません。そういった意味では、今後も語り継がれるべき大切な作品といえるでしょう。
●『ホーホケキョ となりの山田くん』
この作品は、ぐうたらな妻「まつ子」や、しっかり者の長女「のの子」、何をやっても平凡な長男「のぼる」など、個性豊かな山田家の日常の物語です。
デパートでの帰り道にのの子が迷子になり大騒ぎしたり、TVのチャンネル権争いで夫婦ゲンカが勃発したりと、どこかで経験した覚えのある何気ない日々がコミカルに描かれ、ほっこりします。
地上波では、2000年の「金曜ロードショー」以降の放送はありませんが、物騒な事件やストレスの多い現在社会にこそ、観たくなる温かみのある作品です。
●『海がきこえる』
この作品は、東京と神戸を舞台に学生たちの繊細な心を描く物語です。東京の大学に進学した青年「杜崎拓(もりさき たく)」が、高校時代に気になっていた同級生の「武藤里伽子(むとう りかこ)」らしき人物を駅で見かけ、そこから彼女と過ごした高校時代のことを思い出します。
高校時代、親友が頭脳明晰でスポーツ万能な転校生の里伽子に好意を寄せており、拓は里伽子と距離を置いていました。しかし、高3の修学旅行でお金を貸したことをきっかけに拓は里伽子と深く関わり始めるのです。
高校生たちの青春が生き生きと描かれており、ジブリでは、あまり見かけないファンタジー要素の含まれない作品でした。子供たちと一緒に楽しめるジブリとは異なりますが、誰もが通ったであろう青春時代の思い出と重なり、多くの大人をとりこにしています。
TVスペシャル版として制作され、1993年5月5日に日本テレビ系で放映されたものの、それ以降の地上波放送はありません。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
4/13(日) 12:25 マグミクス
https://news.yahoo.co.jp/articles/3844b97fdbb6459553e2f550a26d691efac65de4

(出典 magmix.jp)
■地上波放送して欲しい名作ジブリ
『海がきこえる』ポスタービジュアル (C)1993 Saeko Himuro/Keiko Niwa/Studio Ghibli, N
スタジオジブリの作品といえば、日本テレビの番組「金曜ロードショー」のイメージが強いでしょう。これまで数多くのジブリ作品が「金曜ロードショー」で放送されてきましたが、その後、数年間もの間、地上波放送されていない作品もあります。
●『火垂るの墓』
太平洋戦争中の神戸を舞台に、空襲で母を亡くした少年「清太」とその妹「節子」の身に起こった出来事がリアルに描かれた物語です。彼らは母との死別後、遠い親戚の家に居候させてもらっていたものの折り合いが悪く、ふたりは親戚の家を出ます。そして、とある横穴壕での短いひと時を過ごすのでした。
『火垂るの墓』は、2018年04月13日を最後に7年間も地上波で放送されていません。この作品は、視聴後に「トラウマになった」「2度と観たくない」という声も多くあがっています。しかし、それは「戦争をするべきではない」と強く訴えかける内容でもあるということです。
日本の終戦から80年となる現在は、戦争の恐ろしさを実感することはほとんどありません。そういった意味では、今後も語り継がれるべき大切な作品といえるでしょう。
●『ホーホケキョ となりの山田くん』
この作品は、ぐうたらな妻「まつ子」や、しっかり者の長女「のの子」、何をやっても平凡な長男「のぼる」など、個性豊かな山田家の日常の物語です。
デパートでの帰り道にのの子が迷子になり大騒ぎしたり、TVのチャンネル権争いで夫婦ゲンカが勃発したりと、どこかで経験した覚えのある何気ない日々がコミカルに描かれ、ほっこりします。
地上波では、2000年の「金曜ロードショー」以降の放送はありませんが、物騒な事件やストレスの多い現在社会にこそ、観たくなる温かみのある作品です。
●『海がきこえる』
この作品は、東京と神戸を舞台に学生たちの繊細な心を描く物語です。東京の大学に進学した青年「杜崎拓(もりさき たく)」が、高校時代に気になっていた同級生の「武藤里伽子(むとう りかこ)」らしき人物を駅で見かけ、そこから彼女と過ごした高校時代のことを思い出します。
高校時代、親友が頭脳明晰でスポーツ万能な転校生の里伽子に好意を寄せており、拓は里伽子と距離を置いていました。しかし、高3の修学旅行でお金を貸したことをきっかけに拓は里伽子と深く関わり始めるのです。
高校生たちの青春が生き生きと描かれており、ジブリでは、あまり見かけないファンタジー要素の含まれない作品でした。子供たちと一緒に楽しめるジブリとは異なりますが、誰もが通ったであろう青春時代の思い出と重なり、多くの大人をとりこにしています。
TVスペシャル版として制作され、1993年5月5日に日本テレビ系で放映されたものの、それ以降の地上波放送はありません。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 06:53:51.31 ID:c2StOtxJ0
親友が「ラピュタ見た事ない」という事が判明し
20年来の付き合い辞めたわ
20年来の付き合い辞めたわ
33 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:13:55.20 ID:fepsFz0f0
>>2
イマジナリー親友だろ
イマジナリー親友だろ
81 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:37:45.52 ID:U720ghy20
>>2
最後まで見たことない
子供の頃に何度かトライしたが途中で眠ってしまうを繰り返してるうちにパブロフの犬みたいになって苦しい
最後まで見たことない
子供の頃に何度かトライしたが途中で眠ってしまうを繰り返してるうちにパブロフの犬みたいになって苦しい
3 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 06:55:41.49 ID:E7yNnJKq0
オッサンの俺でも見たことないが
4 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 06:55:54.25 ID:tBqC+RZM0
山田はマジで頼む
録画して保存するから
録画して保存するから
5 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 06:56:51.73 ID:44bYacra0
7年前くらいなら若者見てるだろ、そもそもテレビ見てない人も多いだろうけど
6 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 06:58:26.19 ID:CmAk4T0/0
ハヤオ外のジブリなんて、若者じゃなくてオッサンでも見てないやつわんさかいるだろ
10 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:00:47.59 ID:OiamuiXO0
>>6
最近人気なくなったけどホタルの墓は大体の人が見てると思うけど
最近人気なくなったけどホタルの墓は大体の人が見てると思うけど
83 警備員[Lv.16] :2025/04/16(水) 07:39:20.70 ID:1AVjqbeg0
>>10
夏休みの出勤日にむりやり見せられた記憶。ちょうど終戦記念日だしな?
夏休みの出勤日にむりやり見せられた記憶。ちょうど終戦記念日だしな?
7 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 06:58:44.25 ID:9BR9jC/A0
ジブリはもういいです
8 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 06:59:16.64 ID:fLSQstt30
山田くんが人気ないので「ののちゃん」にタイトル変わった漫画か
9 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:00:24.34 ID:ucDLcOH70
Zのおつむと感性では高畑作品は理解できないだろ
11 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:01:15.08 ID:mkIpbdd10
ジブリより昔の東映動画の作品やれよ
宮崎駿ならホルス、どうぶつ宝島、わんわん忠臣蔵、空飛ぶゆうれい船、ガリバーの宇宙旅行とか
宮崎駿ならホルス、どうぶつ宝島、わんわん忠臣蔵、空飛ぶゆうれい船、ガリバーの宇宙旅行とか
12 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:01:22.43 ID:3mmd7pGF0
ぽんぽこ姫隠し見てりゃなんとかなる
14 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:02:14.40 ID:NQdGR4OW0
火垂るの墓の原作者が野坂昭如なのが未だに信じられない。
ゴーストライターを疑う。
ゴーストライターを疑う。
15 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:02:40.95 ID:HyWhnQd50
海がきこえる、これは見たら好きな子がわがままで振り回されたのを思い出すわw
見たあとが気になって小説の続きも読んでしまった*
見たあとが気になって小説の続きも読んでしまった*
96 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:44:52.14 ID:Dc05uny10
>>15
口の両脇の影で、キャラクターが年寄りに見えるアニメ
口の両脇の影で、キャラクターが年寄りに見えるアニメ
16 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:04:22.64 ID:0UFDv1LY0
絵柄とか話とか作品に興味持てば大昔のも見るが興味なければ勧められても見ないやろ
17 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:04:43.79 ID:Md2b4dl70
山田くんは東宝じゃなくなぜか松竹だったからな
18 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:04:52.24 ID:DxhVduwv0
海がきこえるは未成年の飲酒・喫煙シーンがあるから、もう絶対にテレビ放送しないだろ?
となりの山田くんも、高畑勲が亡くなった時ですら放送しなかったんだからもう放送する気がないんだろ
だったらHuluで配信すればいいだろ
日テレは何のためにHulu Japanを買ったんだよ
何のためにジブリを子会社化したんだよ
全然活用できてなくて*みたい
となりの山田くんも、高畑勲が亡くなった時ですら放送しなかったんだからもう放送する気がないんだろ
だったらHuluで配信すればいいだろ
日テレは何のためにHulu Japanを買ったんだよ
何のためにジブリを子会社化したんだよ
全然活用できてなくて*みたい
46 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:20:58.52 ID:tAdR2B4C0
>>18
コピーコントロールCDでデジタルコンテンツ時代に乗り遅れた、ガラパゴス芸能界ですからね
コピーコントロールCDでデジタルコンテンツ時代に乗り遅れた、ガラパゴス芸能界ですからね
19 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:05:16.63 ID:5sYvF+T90
海が聞こえるは
著作権か何かで無理なの?
著作権か何かで無理なの?
21 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:06:45.62 ID:OiamuiXO0
>>19
日テレはジブリを子会社化してるから著作権あたりは大丈夫ぽいけど
日テレはジブリを子会社化してるから著作権あたりは大丈夫ぽいけど
90 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:44:24.29 ID:0Bm2D3if0
>>21
原作は徳間から小説が出てたけどその辺は関係あんのかね
原作は徳間から小説が出てたけどその辺は関係あんのかね
23 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:06:52.28 ID:K59k8yYj0
ゲド戦記は放送するくせにな
24 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:08:00.75 ID:booOk1VM0
海がきこえるは尺が1時間12分だから
ロードショーじゃ尺余りでやらないだろうな
ロードショーじゃ尺余りでやらないだろうな
25 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:08:22.15 ID:J5OaY0OF0
火垂るの墓はしょっちゅうやってるイメージだった
26 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:09:27.47 ID:aevrEchF0
ジブリなんて、「トトロ」と「ラピュタ」と「紅豚」だけ見とけばいいんだよ
他は駄作だ
他は駄作だ
95 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:44:47.76 ID:0Bm2D3if0
>>26
もののけより前だけでいいかな
もののけより前だけでいいかな
28 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:11:05.36 ID:+qP28MYj0
おもひでぽろぽろは子供にはわからない
29 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:11:19.18 ID:pqvosV2b0
言うて今の世代で見てきたもの違うから面白く感じるとは限らんしな
勿体ないは押しつけ側の話なので
勿体ないは押しつけ側の話なので
30 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:11:33.25 ID:CYVjFsLS0
40過ぎのオッサンだけど、ジブリは1つも見たこと無い
絵柄が嫌いなのと、監督のクソジジイが声優じゃなくて俳優使ってる考えが理解出来ない
昔は声優使ってたけどね
絵柄が嫌いなのと、監督のクソジジイが声優じゃなくて俳優使ってる考えが理解出来ない
昔は声優使ってたけどね
32 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:13:39.04 ID:1N+6t9h20
>>30見たことないくせに詳しいじゃねえかw
人生損してるのに何の自慢にもならん
人生損してるのに何の自慢にもならん
92 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:44:42.79 ID:uJjy7RgO0
>>32
>人生損してるのに何の自慢にもならん
そんな高尚なんだな
そりゃ理解できないされないわw
>人生損してるのに何の自慢にもならん
そんな高尚なんだな
そりゃ理解できないされないわw
35 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:14:47.25 ID:DPzkQzSU0
>>30
40以下は強制的に見てる可能性が高い
88年にトトロがあるからな
40以下は強制的に見てる可能性が高い
88年にトトロがあるからな
61 警備員[Lv.10][新] :2025/04/16(水) 07:26:38.07 ID:SnQIn4Uv0
>>30
アニメファンなの?
コナンみてない世代か
アニメファンなの?
コナンみてない世代か
31 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:11:43.48 ID:DPzkQzSU0
耳をすませばも駿ではあるからな
36 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:14:56.86 ID:K59k8yYj0
未来少年コナンの劇場版放送してほしい
50 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:22:38.26 ID:20Z5CeSS0
先日、ジブリの新作
君は人のために*るか?
を見たが、つまらなかったは
君は人のために*るか?
を見たが、つまらなかったは
62 警備員[Lv.10][新] :2025/04/16(水) 07:27:58.23 ID:SnQIn4Uv0
>>50
スタンドバイミー映画は
無職ひきこもりには受けが悪いな
スタンドバイミー映画は
無職ひきこもりには受けが悪いな
55 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:24:17.98 ID:SFwYkCp00
山田くんについて
押井守
「4コマ漫画の寄せ集めで、家族の歳時記的なエピソードがダラダラと描かれているだけ。
そもそも映画になってるかどうかさえ怪しい。」
押井守
「4コマ漫画の寄せ集めで、家族の歳時記的なエピソードがダラダラと描かれているだけ。
そもそも映画になってるかどうかさえ怪しい。」
67 警備員[Lv.10][新] :2025/04/16(水) 07:29:23.18 ID:SnQIn4Uv0
>>55
それは事実だけど
押井ももう時代遅れだな
それは事実だけど
押井ももう時代遅れだな
58 警備員[Lv.10][新] :2025/04/16(水) 07:25:53.18 ID:SnQIn4Uv0
山田くんは映画館に入ったら
自分だけだった
その後、レッドタートルでも同じ目に遭った
自分だけだった
その後、レッドタートルでも同じ目に遭った
59 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:26:11.92 ID:TvkOpzP10
見なくても大丈夫だから
69 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:29:53.49 ID:5MHlwF080
火垂るの墓なんでやらなくなったの
終戦日近くは火垂るの墓が恒例だったのに
終戦日近くは火垂るの墓が恒例だったのに
70 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:29:57.22 ID:y9ZIEXKU0
これ若者じゃなくても山田くん以外は見たことないな
73 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:32:55.73 ID:JX+/lGFk0
火垂るの墓はトラウマになるとかそういうんじゃない
吐くほど泣いてまうから観られない
吐くほど泣いてまうから観られない
76 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:34:27.41 ID:booOk1VM0
若者が見てないって言ってんのに
おっさんが見てない自慢するのは何なんだ?
おっさんが見てない自慢するのは何なんだ?
79 donguri! :2025/04/16(水) 07:35:40.11 ID:QaMj6EYt0
海は聞こえません
82 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:38:26.91 ID:ANGP3eKz0
若者にジブリくらい見ろよと無意味なマウントするような老害にはなっちゃダメ
若者にジブリ映画見た事くらいしか自慢できない人生って悲惨
若者にジブリ映画見た事くらいしか自慢できない人生って悲惨
85 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:41:01.12 ID:54w1zrCr0
そんなんより秒速5センチメートル見ようぜ
87 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:42:53.06 ID:ShqzNS6F0
ラピュタ以外見る価値ない
89 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:44:03.79 ID:0Q34ez4B0
能動的に見たいもんじゃないからあんまり記憶に残らないんだよな
朝刊の四コマみたいなもんで
朝刊の四コマみたいなもんで
97 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:44:58.40 ID:Aajg95Ln0
40代のおっさんだけどナウシカだけ観たことない
99 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:45:38.22 ID:QCX4zidx0
「海がきこえる」は東京と神戸じゃなくて東京と高知だろ
この記事書いた人よく知らないで適当に書いてるだろ
この記事書いた人よく知らないで適当に書いてるだろ
100 名無しさん@恐縮です :2025/04/16(水) 07:46:21.04 ID:OHyLYMPu0
最初から最後までちゃんと見たのって学生時代に友人に連れられて映画館までいった千と千尋だかもののけ姫のどっちかだけだ
映画館までいったのにどっちを見に行ったの*ら覚えてないけど
それに限らずラピュタやらナウシカなんかも情報が多すぎて見てなくても見た感覚すらある
映画館までいったのにどっちを見に行ったの*ら覚えてないけど
それに限らずラピュタやらナウシカなんかも情報が多すぎて見てなくても見た感覚すらある
コメントする