朝令暮改の「トランプ関税」 経済対策に“商品券”案浮上 …うに現金給付には慎重。そこで新たに浮上しているのが、コメやガソリンなど対象を絞った地域ごとの商品券を配る案。消費税の減税は一度引き下げたらもう引き上げ… (出典:) |

この新たな商品券導入の提案は、政府の意図が経済の底上げにあることを示しています。困難な時期を乗り越えるための手段として、消費を促進する施策はありがたいですが、実行にあたっての詳細なプランが待たれます。商品券がどのように運用されるのか、期待と不安が入り混じります。
1 おっさん友の会 ★ :2025/04/15(火) 10:54:05.83 ID:AbJdTpqv9
朝令暮改が続く「トランプ関税」に振り回される日本。政府が考える経済対策は給付か減税か。新たに「商品券」という案も浮上してきました。
■朝令暮改の「トランプ関税」
立憲民主党 後藤祐一議員
「今、与党内でも、このトランプ関税を受けて不景気になるんじゃないか、あるいは現下の物価高対策として1人3万円とか5万円とか現金配ってはどうかというような議論も出てきているようでございますけれども」
“トランプ関税”にどう対応していくのか、国民の負担をどう軽くしていけるのか。衆議院で集中審議です。
石破総理大臣
「政府と致しまして、新たな給付金といった補正予算経済対策について検討している事実はございません」
そのトランプ関税は…。
トランプ大統領
「我々はここ数週間、一日に20億から30億ドルを稼いでいる。かつてなかったことだ」
揺れに揺れています。
トランプ政権が言うところの「相互関税」の発動から2日後、当局はスマートフォンやノートパソコンなどの電子機器を相互関税の対象から除外すると発表していました。
【中略】
経済対策に“商品券”案浮上
物価高に加えて先がどうなるのか見通せない“トランプ関税”。
政府・与党内では国民に一律、現金を給付する案も浮上していますが…。
立憲民主党 後藤祐一議員
「1回こっきり、6月までの国会のなかで1人3万円とか1人5万円配るというのは、これは夏の参院選を念頭に置いた選挙目当てのばらまきだと思うが」
石破総理大臣
「令和7年度予算が成立したばかりでございます。令和7年度予算は御党からも色んなご指摘をちょうだいしましたが、物価高対策も盛り込んで成立をさせていただいた。選挙目当てのばらまきというようなことを政府として考えているものではありません」
【中略】
政治部 官邸サブキャップ 澤井尚子記者
「石破総理は来週にも、まずは物価高に絞った第一弾の経済対策を指示する見通し。総理側近は「石破総理自身はまだフラット」と話していて、給付か減税かは判断していない。
現金の一律給付は、政府関係者からは1回限りでスピーディーにできるとして、税収の上振れ分を裏付けに1人5万円程度配る案が出ている。
総理自身「“選挙目的でのばらまき”はやらない」と強調したように現金給付には慎重。そこで新たに浮上しているのが、コメやガソリンなど対象を絞った地域ごとの商品券を配る案。
消費税の減税は一度引き下げたらもう引き上げられないと政府内では慎重な見方が大勢だが、食料品に絞った減税については石破総理が最後に踏み切る可能性もまだある」
テレ朝ニュース 2025/04/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1832528e638835aab28d94913962a3c3911f831

(出典 i.imgur.com)
★1 2025/04/14(月) 20:38:33.97
※前スレ
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634670/
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744643455/
■朝令暮改の「トランプ関税」
立憲民主党 後藤祐一議員
「今、与党内でも、このトランプ関税を受けて不景気になるんじゃないか、あるいは現下の物価高対策として1人3万円とか5万円とか現金配ってはどうかというような議論も出てきているようでございますけれども」
“トランプ関税”にどう対応していくのか、国民の負担をどう軽くしていけるのか。衆議院で集中審議です。
石破総理大臣
「政府と致しまして、新たな給付金といった補正予算経済対策について検討している事実はございません」
そのトランプ関税は…。
トランプ大統領
「我々はここ数週間、一日に20億から30億ドルを稼いでいる。かつてなかったことだ」
揺れに揺れています。
トランプ政権が言うところの「相互関税」の発動から2日後、当局はスマートフォンやノートパソコンなどの電子機器を相互関税の対象から除外すると発表していました。
【中略】
経済対策に“商品券”案浮上
物価高に加えて先がどうなるのか見通せない“トランプ関税”。
政府・与党内では国民に一律、現金を給付する案も浮上していますが…。
立憲民主党 後藤祐一議員
「1回こっきり、6月までの国会のなかで1人3万円とか1人5万円配るというのは、これは夏の参院選を念頭に置いた選挙目当てのばらまきだと思うが」
石破総理大臣
「令和7年度予算が成立したばかりでございます。令和7年度予算は御党からも色んなご指摘をちょうだいしましたが、物価高対策も盛り込んで成立をさせていただいた。選挙目当てのばらまきというようなことを政府として考えているものではありません」
【中略】
政治部 官邸サブキャップ 澤井尚子記者
「石破総理は来週にも、まずは物価高に絞った第一弾の経済対策を指示する見通し。総理側近は「石破総理自身はまだフラット」と話していて、給付か減税かは判断していない。
現金の一律給付は、政府関係者からは1回限りでスピーディーにできるとして、税収の上振れ分を裏付けに1人5万円程度配る案が出ている。
総理自身「“選挙目的でのばらまき”はやらない」と強調したように現金給付には慎重。そこで新たに浮上しているのが、コメやガソリンなど対象を絞った地域ごとの商品券を配る案。
消費税の減税は一度引き下げたらもう引き上げられないと政府内では慎重な見方が大勢だが、食料品に絞った減税については石破総理が最後に踏み切る可能性もまだある」
テレ朝ニュース 2025/04/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1832528e638835aab28d94913962a3c3911f831

(出典 i.imgur.com)
★1 2025/04/14(月) 20:38:33.97
※前スレ
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634670/
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744643455/
23 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:58:23.35 ID:qUGZkwri0
>>1
うるせえよ
選挙対策だろうがやらなきよならねえだろ
ボケが
うるせえよ
選挙対策だろうがやらなきよならねえだろ
ボケが
52 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:02:19.51 ID:idos8A560
>>1
だんだんショボくなるのは知ってたw
岸田の傾向だと1万円くらいまで下がって
非課税、子育て世代限定だったかなw
石破はどこまで下げるのか見ものだなw
だんだんショボくなるのは知ってたw
岸田の傾向だと1万円くらいまで下がって
非課税、子育て世代限定だったかなw
石破はどこまで下げるのか見ものだなw
88 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:07:21.43 ID:TVYFFSiy0
>>1
商品券なんていよいよ"セルフレジ"が役に立たなくなるやんw
本当にこの政府のやるこたー、ピンからキリまで「斜め上」やねえ?www
商品券なんていよいよ"セルフレジ"が役に立たなくなるやんw
本当にこの政府のやるこたー、ピンからキリまで「斜め上」やねえ?www
92 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:07:46.05 ID:lQmMkNIy0
>>1
お米ポイントはよして
お米ポイントはよして
2 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:54:58.55 ID:lof/h02h0
地域振興券?
4 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:55:36.69 ID:XdlOgLmb0
商品券なら10万円にすると洒落が効いていていいぞ
5 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:55:42.04 ID:H4MvqEzg0
現金振り込めばいいだけやん
8 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:56:11.65 ID:9NI0x4k+0
キャッシュレス時代に商品券とかアホだろ
素直に現金10万円配れって
素直に現金10万円配れって
99 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:09:04.48 ID:cMrOhVh10
>>8
余程の貧困層でもなけりゃ現金なんか貯め込む奴が殆どで金なんて回らないだろ
余程の貧困層でもなけりゃ現金なんか貯め込む奴が殆どで金なんて回らないだろ
10 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:56:26.56 ID:EdfrEgLU0
最終的に一律3千円の商品券で落ち着く
現金は配られない断言する
現金は配られない断言する
11 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:56:35.98 ID:qUGZkwri0
遅い
なにをグダグダやってんだよ
なにをグダグダやってんだよ
12 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:56:38.24 ID:qsz8LwE/0
自民党マジで頭おかしいんか
13 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:56:39.85 ID:vXbuBtEC0
手数料中抜きで支持者が大もうけですね
アベノマスクと一緒
わかります
アベノマスクと一緒
わかります
15 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:56:56.73 ID:6ZVK9+Gw0
商品券でアードベックが買えるの?
16 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:57:00.83 ID:dbNJNEnK0
おめこ券なら自民に絶対投票するよ
17 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:57:10.59 ID:BTzBxOY10
あれ?マイナンバー使って給付ってシステム作ったんじゃなかったっけ?
18 警備員[Lv.12] :2025/04/15(火) 10:57:42.95 ID:xpElfMd+0
図書券なら笑う
30 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:59:01.91 ID:7wDSGP7p0
>>18
図書券欲しい。買いたい古書が(´・ω・`)
図書券欲しい。買いたい古書が(´・ω・`)
19 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:58:03.80 ID:XDK4RrWs0
自民党「くっそー!なんで日本人助けなきゃなんねえんだよ。お前らはただ我慢してろよ!」
20 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:58:08.17 ID:0ZtPVCAy0
令和6年度(2024年度)の特別会計の歳出総額は436兆円、純計額は207.9兆円です。
21 警備員[Lv.12] :2025/04/15(火) 10:58:15.26 ID:xpElfMd+0
消費税廃止でええやん。法人税上げろ
22 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:58:21.68 ID:Uo9drWgC0
減税しろ
24 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:58:28.36 ID:Tboy2t2D0
異様な物価高なのに対策がなってないね
25 警備員[Lv.12] :2025/04/15(火) 10:58:49.26 ID:xpElfMd+0
>>24
どんな対策ならなってるの?
どんな対策ならなってるの?
28 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:58:56.10 ID:/2DBq7Y20
発行に倍の金が掛かります
29 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:58:57.91 ID:MOYgyniK0
コロナの時だったかお米券だかお肉券も浮上してたよな
31 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:59:04.17 ID:Pf7GfpIs0
振込は手数料かかるしほとんど貯蓄にまわる
マイナンバーカードにプリペイド機能をつけよう
マイナンバーカードにプリペイド機能をつけよう
33 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:59:07.44 ID:dyg8u2tv0
マイナカードんときにポイント配ったろ
同じようにすりゃええやん
物理的に商品券はいふよりゃマシやろ
同じようにすりゃええやん
物理的に商品券はいふよりゃマシやろ
34 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:59:10.02 ID:P9hIm9/50
商品券使える所は仲間内の店とかにしそうw
35 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 10:59:16.55 ID:EJ5wtdi90
全国共通おめこ券
40 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:00:27.57 ID:Imy5fesZ0
>>35
少子化対策も兼ねているのか
少子化対策も兼ねているのか
42 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:00:40.49 ID:dyg8u2tv0
>>35
先生、むしろ*券が欲しいです
先生、むしろ*券が欲しいです
36 警備員[Lv.12] :2025/04/15(火) 10:59:33.67 ID:xpElfMd+0
商店街でしか使えない商品券
55 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:02:46.03 ID:vSzuDxvI0
>>36
全国の商店街で一気に値上げが始まりそう
全国の商店街で一気に値上げが始まりそう
38 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:00:24.19 ID:XvZCPwBs0
よほど参院で負けたいらしいな
41 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:00:35.94 ID:nC4HRGId0
現金10万円でいいだろ
43 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:01:07.21 ID:Hxt6P1ml0
このバカ共を選んだ国民は反省してください
次の選挙で落としましょう
次の選挙で落としましょう
46 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:01:41.29 ID:gT2YzivE0
石破茂の顔写真を刷った商品券出せば
95 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:08:40.61 ID:i1A08Bmy0
>>46
財布に入れたままだと、気持ち悪いからすぐ使い切るな🤮
最高の景気対策だ
財布に入れたままだと、気持ち悪いからすぐ使い切るな🤮
最高の景気対策だ
47 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:01:48.07 ID:QgYKx3xP0
おこめ券が国民が一番喜ぶだろ
54 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:02:22.90 ID:gNAOJD4w0
真面目に考えてるのか甚だ疑問
61 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:03:44.26 ID:+ewHhcVy0
マイナンバーポイントでいいやん
62 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:03:48.35 ID:G+qfVWep0
コストかけんなよ
中抜き団体に金回したくてしょうがないのか
中抜き団体に金回したくてしょうがないのか
69 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:04:50.98 ID:9LsQdDbP0
>>62
マイナンバー限定で
紐付き口座に現金振込
これで中抜きなし😊
マイナンバー限定で
紐付き口座に現金振込
これで中抜きなし😊
94 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:08:22.10 ID:06/40fiY0
>>69
それだと自治体だけが働いて広告代理店にしかバラまけないからやーなの😡
印刷したり電子マネーにしたり無駄なことたくさんして増税の理由にするの😄
それだと自治体だけが働いて広告代理店にしかバラまけないからやーなの😡
印刷したり電子マネーにしたり無駄なことたくさんして増税の理由にするの😄
67 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:04:40.12 ID:sUEipMzp0
だーから何の為にマイナカードに口座紐付けたんだよ?
経費節減の為だろ?
そこに振り込めよ
カードない奴や紐付けしてないアホは給付なしで
良いよ
国策に反対する非国民だし
経費節減の為だろ?
そこに振り込めよ
カードない奴や紐付けしてないアホは給付なしで
良いよ
国策に反対する非国民だし
74 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:06:09.57 ID:N0jjrASp0
>>67
非国民ではない
リスクオフのためだ
ある日突然ネットバンクの残高がゼロになっていても、1円も補償されない時代になったんだぞ
非国民ではない
リスクオフのためだ
ある日突然ネットバンクの残高がゼロになっていても、1円も補償されない時代になったんだぞ
83 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:06:54.50 ID:vSzuDxvI0
>>67
国策なら強制加入にすりゃいいじゃん
国策なら強制加入にすりゃいいじゃん
70 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:05:02.01 ID:eTMzZu7l0
愚民どもにはグリーンジャンボ宝くじ配布で十分
79 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:06:30.06 ID:7wDSGP7p0
>>70
欲しい(´・ω・`)
欲しい(´・ω・`)
98 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 11:09:01.48 ID:8FGRCEc50
自分の身かわいさの選挙対策過ぎる
なんら本質的ば対策ではない
必要な対策は末端の賃金上昇が追いつくまで
生活必需品の価格が下がるような政策なんだよ
なんら本質的ば対策ではない
必要な対策は末端の賃金上昇が追いつくまで
生活必需品の価格が下がるような政策なんだよ
コメントする