同性婚訴訟で大阪高裁も「違憲」の判断 香川の原告「ほっとした」 婚姻以外の制度は新たな差別を生むと指摘
 判決で、大阪高裁の本多久美子裁判長は、国への賠償請求については棄却しました。その上で「同性婚を許容しない法律の規定は、性的指向が同性に向く者の個人の尊厳を著しく損な…
(出典:)




大阪高裁が同性婚を認めない規定を違憲と判断したことは、LGBTQ+コミュニティにとって非常に意義深い出来事です。この判決は、平等が保障されるべきという法の基本に立ち返ったものであり、今後の大きな前進を期待させてくれます。

1 蚤の市 ★ :2025/03/25(火) 12:10:05.08 ID:H8zxak9g9
 同性婚を認めていない民法や戸籍法の諸規定は「婚姻の自由」や法の下の平等を保障する憲法に違反するとして愛知、京都、香川の3府県の同性カップル3組6人が国に1人100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁(本多久美子裁判長)は25日、規定は「違憲」と判断した。

 法の下の平等を定める憲法14条1項と、人の尊厳と両性の本質的平等を掲げた24条2項に違反すると指摘した。全国5地裁で6件起こされた同種訴訟は一審で憲法判断が分かれ、二審は札幌、東京、福岡、名古屋の各高裁に続き5件目の違憲判断となった。

 賠償請求は一審大阪地裁判決に続き退けた。大阪訴訟は一審で唯一「合憲」とされていた。

 原告は男性同士2組と女性同士1組。両者が同性であることを理由に、婚姻届が受理されない制度を不服として2019年2月に提訴した。

 22年6月の一審大阪地裁判決は、両性の合意のみに基づいて婚姻が成立するとした憲法24条1項について、同性婚を禁止するものではないが、同性婚を含まないと認定した。

2025年03月25日 11時37分共同通信
https://www.47news.jp/12354190.html




23 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:15:55.43 ID:FJCJ7DYr0
>>1
両性の合意

3 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:11:20.80 ID:ywVcl/La0
一時期の流行に流されてはいけないよな

4 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:11:58.39 ID:GYTa5kob0
憲法改正しないとな

20 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:15:03.88 ID:KpVhlgBX0
>>4
マヂでその通りなんだがな…。

5 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:12:02.85 ID:+vcEc3J+0
またこの裁判官か
こんな判決ばかりしてるな

7 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:12:48.43 ID:DcCxrf/x0
相続税対策に使えるかもな

9 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:13:04.17 ID:f9pUWQUJ0
こんなん認めたらやりたい放題になるやろ

16 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:14:05.79 ID:BbFitlwX0
>>9
同性愛者が同性婚やりたい放題

誰が困るんだこれ

30 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:17:50.43 ID:f9pUWQUJ0
>>16
同性愛者なら良いけど、外国人が永住権目当てに利用する

36 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:19:22.06 ID:11UldQ400
>>30
今も変わらんだろ
男女は大丈夫で男男だと不正が起きるのか?

42 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:20:13.57 ID:f9pUWQUJ0
>>36
男女の方が不正しにくいやろ

45 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:20:48.55 ID:BbFitlwX0
>>30
異成婚でもかわらないんだよな

49 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:21:08.59 ID:f9pUWQUJ0
>>45
そう思いたいだけやろ

10 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:13:04.43 ID:56I9rSUh0
世の中がどんどんおかしくなっていくな

11 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:13:05.67 ID:g87TQRJW0
高裁は「違憲」判決を出したがる

憲法判断は最高裁の仕事だから、高裁の「違憲」判断は意味が無いが、目立つから

19 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:14:42.16 ID:BbFitlwX0
>>11
まーた嘘ついてる

12 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:13:20.99 ID:7sdppB880
まあ最高裁で全部ひっくりかえして終わるな

25 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:16:39.49 ID:WpYqNkzn0
>>12
一つの事例でこんなに違憲判決出る事自体珍しいから最高裁も倣うと思うが。一票の格差訴訟ですら判断分かれたのに

13 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:13:43.38 ID:7sdppB880
まあ最高裁で弁論

14 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:13:47.83 ID:gwbq4fI+0
たとえ憲法違反とされたとしても、その事で法律が自動的に無効となるわけではありません。

占領軍押し付けである事を別にしても、憲法は理念だからね。
理念に過ぎないから。

15 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:14:02.61 ID:KYcpnc3F0
どうせいって言うねん

17 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:14:06.35 ID:3w0oIlXQ0
美少女同士の百合ならおけ

18 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:14:34.42 ID:qUyz4fma0
だって同性婚を禁止はしてないからね

21 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:15:16.09 ID:hBECeJh50
相続やらの税金対策にも使われるし
国は許しちゃいけねーな

22 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:15:50.56 ID:KH5hvpZC0
日本国憲法第二十四条

婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

44 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:20:32.53 ID:+3FnREOC0
>>22
裁判官は両性の意味が分からんのか

26 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:16:39.59 ID:Zir5SnFe0
アメリカの裁判官はグローバリスト汚染が酷かったが
果たして日本はどうか

27 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:16:48.94 ID:SRF5hzoY0
高裁とはいえ、ここまで社会常識をねじ曲げていいものか?

33 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:18:52.04 ID:4C/0i4Aa0
改憲しろよ

40 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:19:42.26 ID:5VqNxmdc0
司法は国民が選んだ訳ではないんだよな。
会社と同じで、1つの会社が独占してる状態。

司法を解体しないと駄目だよ

43 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:20:23.43 ID:s+KGMlNh0
一緒に住めばいいだけやん、それがダメってんなら人権侵害だろうけどよw

47 名無しどんぶらこ :2025/03/25(火) 12:20:56.12 ID:N9puzC3L0
裁判官が極左とかさすがに不適格だと思うの
自己のイデオロギーで判決出したらアカン