バカリズム、新幹線で駅弁を食べない理由を明かす「何時間後かには…」
 お笑いタレントのバカリズムが14日放送のフジテレビ系「酒のツマミになる話」(金曜・午後9時58分)に出演し、新幹線車内での食事にこだわりを見せる一幕があった。
(出典:)


バカリズムのサムネイル
(NHK総合、2024年5月15日) - MC ちょっとバカりハカってみた!(テレビ東京、2024年7月28日) - MC 特選!超快適バカンス 2024夏in那須塩原(TBS、2024年8月12日) - 幹事 バカリサーチ社(フジテレビ、2024年9月8日) - MC バカリズムバカ動画(フジテレビ、2025年1月1日)…
165キロバイト (24,024 語) - 2025年3月10日 (月) 11:37
バカリズムさん、新幹線の車内で食事をしない理由を聞いて、思わず共感しました。確かに、あの空間で食事をするのは面倒に感じることが多いですよね。ただ、よっぽどお腹が空いたときには仕方なく食べてしまう気持ちも分かります。旅の楽しみの一部として、車内での食事を楽しむ人もいますが、やっぱりお弁当やスナックを持ち込むだけで満足することも多いかもしれません。

1 冬月記者 ★ :2025/03/16(日) 00:30:35.37 ID:btcjQca09
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa25be415d58dd95da31d0806fd45fc7e6d9f5d

バカリズム 新幹線の車内で食べない理由「意味がわからない」 それでも「よっぽどお腹空いた時は…」


 お笑い芸人のバカリズム(49)が14日に放送されたフジテレビ系「酒のツマミになる話」(金曜後9・58)に出演。新幹線の車内で食べない理由を明かした。

 「新幹線で食べるのにベストな食べ物」というトークテーマで、バカリズムは「俺は目的地でその土地のものを食べたいから途中では食べたくない。基本的に」と食事をすることはしないとした。

 目的地に向かっている際に食事をすることに「意味がわからない」とし「向かってるのに、後ろにあった物を食べるわけじゃないですか。何時間後かには食べられるのに何で…」と説明して笑いを誘った。

 そのため「よっぽどお腹空いた時とかは、本当にちょっとしたスナック菓子とか。完全に土地関係ないもの。どこにでも売っているものを食べる」と明かした。




3 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:33:13.66 ID:4ehAvh6m0
勝手にしたらええやん
わざわざ発表する意味がわからないよ
なにか苦言を呈したいの?

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:39:00.36 ID:YqJKn3hV0
>>3
それでお金がもらえる仕事なのよ

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:35:20.40 ID:xcR9aZa90
新幹線個室復活まだ?

5 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:35:43.62 ID:5qtCwRme0
スナック菓子食う方が意味がわからん

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:36:01.14 ID:X16DsHEa0
目的地に駅弁は無いやん?

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:36:17.55 ID:MLMY9ogn0
この人はそーゆーの気にしないタイプだと思った

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:37:09.40 ID:2SMHjOcS0
逆に駅弁を食べなきゃいけないと使命感に駆られてる人もいるよな

10 警備員[Lv.7][苗] :2025/03/16(日) 00:38:37.33 ID:NP33MrA00
今の価値観だよな
電車で弁当食うって非日常が贅沢なわけなんだし

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:39:08.30 ID:TnNgBE6/0
どっちも食べるから問題ない

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:40:34.60 ID:E4tFJ2Q80
手持ち無沙汰だから食事っていう選択肢が当たり前のようにあったけど
今やスマホ持ってんだから家の開いてる時間と何も変わらんからな
時代が変わってんのについていけないジジババが文句言うだけ
まぁ後は車内で食べる弁当が好きっていうシチュエーションが心底好きならそれはそれでいい
でも大半がそうじゃないからもうやめてるし車内での食事がどんどん減って
今や臭いや音で迷惑とかいう話になってきてるんだわ

15 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:40:47.08 ID:dMHaUTMm0
着いてから食事する時間ねんだわ
そんな人がいることも想像できないのか

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:42:22.78 ID:PjpWRPw30
でもビールは飲むんでしょ

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:42:25.91 ID:BQb81yyR0
むしろ移動時間内に食事を済ませておくという考えの人もいるだろう
景色を見るとか関係なく

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:42:54.98 ID:jQVlTThY0
意味はわかるだろ
移動中に食事済ませれば移動時間を更に短縮したのと同じ

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:44:31.27 ID:5s7KNBlT0
新幹線でシュマーイ弁当をよく食べるが外人に匂いがくさいって言われた
外人にはあの匂いが駄目なんだろうな

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:44:33.78 ID:NsFLZxze0
酒のつまみに、こんな話をしてんのか

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:45:16.23 ID:fXVG2Mhv0
朝新幹線でおにぎり1個とお茶
到着して少し活動するといい感じにお腹が空いてくるから土地のものを食べる

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:45:21.72 ID:f4bpmmFV0
まあ新幹線で食う気にはならないな

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:45:38.28 ID:ty+uYiOv0
「新幹線で食べるのにベストな食べ物」というトークテーマで喋ってて食べないとか酒のつまみにもならん話しやがって

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:45:59.09 ID:sEJYUZh+0
近くで食べられると臭いから嫌だな

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:46:40.86 ID:wDgayzsv0
食堂車復活して欲しい

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:46:53.47 ID:cjhFLbut0
頻度の問題でもあるだろうな
新幹線で飯食うこと自体が滅多にない機会で旅のイベントになりえるなら有意義だけど
しょっちゅう移動手段として使う人間にとってはただの待機時間だからな
物珍しさも旅情もへったくれもない

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:50:46.20 ID:zv3LmAHw0
目的地で飯を食うのが目的の人だけが新幹線に乗っているわけではないから

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:51:14.12 ID:PfMVOT2s0
現地行って食べたいよな

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:51:59.62 ID:2wP3StNn0
俺もこうだわ。目的地で美味しいもの食べたいから、中途半端なもので腹を満たしたくない

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:52:31.74 ID:RAQ4J03g0
帰り道に旅行先で買ったもの食うだろ

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:54:17.50 ID:UDuZp76B0
駅弁って高いし冷たいし肉は固いし、実は大して美味くないものが多い

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:55:05.13 ID:tZN8WmKr0
食堂車に行ってカレーを食うのがプロ

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/16(日) 00:55:17.15 ID:ae+/3mi80
移動中に食べるのも楽しいけどな