カバー社、プライム市場への鞍替えは「継続審査中」VTuber銘柄が2社並ぶ可能性も
…示) VTuberプロダクションをめぐってはホロライブと並ぶ国内大手「にじさんじ」を運営するANYCOLORが2022年6月にグロースに上場、そのわず…
(出典:)


なっている。アップデートされるライバーは初回を除き、応募したライバーの中から抽選により選択され、実装決定ライバーはにじさんじ公式ツイッターで告知される。 「にじ3D」。正式なアプリ名は「3Dにじさんじ」で、にじ3D(にじさん
162キロバイト (15,389 語) - 2025年1月23日 (木) 04:58
VTuber事務所の株価が暴落した背景には、ファンの期待が大きかっただけに、その期待を裏切るような事例が影響していると思います。エニーカラーやカバーの成功があったからこそ、その神話が一気に崩れてしまったのかもしれません。これからの事務所には、ファンとの信頼関係を築くことがますます重要になりそうです。

1 ネギうどん ★ :2024/09/15(日) 13:36:18.70 ID:D2ZHAc4l9.net
VTuberビジネスを展開する「エニーカラー」と「カバー」の”行き詰まり感”が著しい。

21年に上場したエニーカラーは「にじさんじ」の運営で知られ、その成長力と話題性を一心に背負い、一時「TBS」や「フジテレビ」といった在京キー局を上回るほどの時価総額をつけていたことが記憶に新しい。

しかし、そんなVTuber事務所を展開する両社の株価はここ一年で大幅に低迷している。

エニーカラーは、2022年10月には株価が6,895円のピークに達したが、現在では2,255円と3分の1以下になっている。「ホロライブ」を運営するカバーも同様に、時価総額が大幅に縮小。23年末に3325円の史上最高値をつけた後は下落一辺倒に陥り、現在では1700円以下まで値を下げた。 *株価はともに9月11日時点終値
VTuber事務所の株価が低迷している要因はどこにあるのか。両社に共通するのは、意外にも決算や業績自体は高い成長率を維持しており、黒字で絶好調であることだ。

一般に、ある企業の経営が順調であるにもかかわらず株価が下落するという現象は、業界特有のリスクが投資家から意識されはじめた局面で頻発する。今回でいえば、VTuberビジネス特有の”属人リスク”が強く市場に意識され始めたことが理由ではないかと考えられる。

(略)

まずはエニーカラーやカバーが上場したての頃に遡ろう。当時、VTuber事務所は「普通の芸能事務所と比べて優れている」根拠として、

(1)「VTuber事務所は、キャラクターの”ガワ”、つまりイラストの権利を押さえているため、Youtuberや芸能事務所と違って、独立されたり引き抜きされたりするリスクが乏しい」
(2)「キャラクターは老化しないため、一般的なアイドルよりも長く活動できる」

といったナラティブが語られていた。

実際のところ、両社が上場してしばらくはそのナラティブが活きていた。しかし、近年になって、エニーカラーの運営するにじさんじや、カバーが運営するホロライブから引き抜きや独立、活動終了の動きが活発になった点に目を向けなければならない。

続きはソースで
https://gendai.media/articles/-/137149




3 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:39:09.70 ID:qY59V9gA0.net
マンネリしてきたから

4 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:39:53.74 ID:t1mYJf9Z0.net
>>3
同接とかの数字は上がってるけどね

7 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:41:56.84 ID:qY59V9gA0.net
>>4
古参だけだろ
大手新人はほぼ潰れてるぞ

5 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:40:30.35 ID:l8avfstW0.net
素人でももう作れるしできる

6 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:41:31.45 ID:6CJWcd9t0.net
下がったんならファングッズとして買えるやん

8 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:42:31.24 ID:vB1c3G4x0.net
youtubeって土俵あってこそのビジネスモデルにリスクあるの当然

9 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:42:40.85 ID:z8zYe1zK0.net
この業界はレッドオーシャンなのは間違いないが
トップの会社の利益率がハンパない カバーは別の事業に手をだして利益は減ってるが

11 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:44:00.22 ID:6Deczn1l0.net
中に人間がいることがばれたんじゃね

16 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:47:08.68 ID:vB1c3G4x0.net
>>11
興味ない人からすると単なる絵だからね
着ぐるみみたいなもんとも言えるか
いくら凄くてもふなっしーのように期間過ぎたら飽きられる

40 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 14:08:34.61 ID:aeFnRqxb0.net
>>11
バレるも何も自分たちからリアルの事情ばかり持ち出すからなぁ

14 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:46:45.64 ID:q4o1jhM10.net
しょせんは虚業だからな
飽きられたら終わり

24 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:52:18.60 ID:maIR7s9Y0.net
>>14
やってることも
人の作ったコンテンツに相乗りだからね

17 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:47:36.98 ID:fA718jCm0.net
結局、中の人の実績ではないからな
会社側が外面をつくり、内容は脚本書いたりして成り立ってるようなもんだから
個人の魅力でやっているわけでもないので長続きはしない、そして人気が落ちたら次の新人が出てくるの繰り返しだと思う

18 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:47:46.88 ID:sbkHRQFR0.net
芸能事務所と同じで人気の人間がいなくなったら終わる

21 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:49:27.14 ID:Q0TjJM6k0.net
多すぎなんよもう
数年でほとんどは淘汰されんじゃね

22 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:50:30.62 ID:Gh6K/pjV0.net
上場ビジネス

26 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:53:39.27 ID:Q0TjJM6k0.net
ゲーム配信とか人の歌歌ってるだけなんでしょ
続くわけがない

27 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:54:27.06 ID:TZZif0df0.net
ホロの幹部とVtuberがって記事みたけどあれが本当ならそりゃ終わるわ

29 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 13:56:29.28 ID:JC0fF8E/0.net
もうVTuber自体が飽和状態だろ

33 hage :2024/09/15(日) 14:01:18.21 ID:K2eG3JKi0.net
株スレでカバーカバーゆうから買ったら大損した🥺

35 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 14:03:26.71 ID:sCVLG2tV0.net
流行り物だし
そりゃ廃れるときも来る

38 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 14:06:17.45 ID:uRqoGEWb0.net
一瞬で儲けたんだからスゲーだろ

42 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 14:11:08.85 ID:BqRpFF3g0.net
最近他企業とのコラボ盛んにやってるから
人気すごいのかと思ってたけど
テコ入れでやってるのか

47 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 14:16:04.17 ID:maIR7s9Y0.net
>>42
結局vtuberやってる限りGoogleに
タマ握られてるのと同じだからね
彼らのルール次第

45 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 14:15:00.90 ID:aCaOrn3A0.net
「VTuberはスキャンダルを起こさない」

そんなことも言ってましたね

46 名無しさん@恐縮です :2024/09/15(日) 14:15:30.11 ID:wETW55wq0.net
両方とも事務所の不祥事続いてるからだろ