4年ぶりに復活!ギガ級のレモン感が人気の「ストロングゼロ ギガレモン」を飲んだ感想|新商品チューハイ …ストロングゼロ ギガレモン」は、レモンまるかじりのギガ級レモン感を楽しめるストロングチューハイです。 アルコール9%の飲みごたえとしっかりとしたレモン感を楽しめ… (出典:) |
ストロング系缶チューハイは、その強いアルコール度数から依存を引き起こしやすい一方で、手に取りやすい価格帯や味の多様性が愛され続ける理由の一つです。しかし、その影響は想像以上に深刻で、依存症から抜け出すためには、強い意志と新たな生き方の模索が求められます。このブログの記事は、そんなリアルな現実を知り、考えるきっかけになれば幸いです。
1 ごまカンパチ ★ :2025/02/01(土) 01:13:53.39 ID:0DrbTnAh9
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf41fc436eacb82232b8970251a1c47bf841806b
「否認の病」とも言われるアルコール依存症は、お酒を飲むために職場や家族にウソをつき続けてしまう。
よって回復のために必要なのが、社会的な地位や、家庭、あるいは財産を実際に喪失する“底つき”体験だと言われている。
※略
■「飲みたい自分」と「飲みたくない自分」
全国にはアルコール依存者の社会復帰を支援する組織が存在する。横浜マックもそんな認定NPO法人だ。
話を聞いたのは横浜マックのスタッフ、内村晋さんである。
※略
「僕もアルコール依存症で、久里浜医療センターに2回入院した経験があるんですが、
『退院した人がボロボロになって戻ってくる。回転ドアのようでむなしい気持ちになるときがある』という、アルコール依存症病棟の看護師さんの言葉が忘れられません。
アルコール依存症の人は、メリーゴーラウンドに乗っているようなものです。断酒を決意しても何か嫌なことがあると、またお酒を飲んでしまう。
同じところをぐるぐる回ってるだけで、他の術を知らない。そういう脳になってしまっている。
ウソをついて会社を休み、ウソをついてお金を借りお酒を飲んだり。ウソが雪だるま式に膨らんで周りの人は遠ざかり、中には家族も失い、一人ぼっちの人も多い。
現実を見たくないからまたお酒を飲む」
※略
アルコール依存症は人間性が壊れる病気だ。
まず、心を治さなければならない。
※略
「僕は18歳から飲みはじめて、20歳のときに依存症と診断され、久里浜医療センターに入院しました。
29歳まで断酒が続いたのですが、当時、僕はシステムエンジニアの仕事をしていて、やりがいを感じていたけど猛烈に忙しかった。
深夜帰宅が続き、酒を飲んだら熟睡できるだろうと、一杯飲んだのがきっかけで、すぐに連続飲酒に陥っていました。
明け方まで飲んでも這いずるように出社していましたが、それも厳しくなって。
休職したのですが飲酒は止まらず、会社に近いウィークリーマンションを自費で借りて。無断欠勤は会社に迷惑をかけるし、解雇の理由になります。
『気分が悪いので午前中は休ませてください』とか、いろんなウソをついて、必ず会社に電話をしていたんです。
ところがあるとき、朝まで飲んでいて、電話をしないといけないと思いつつ、意識を失ってしまった。
気が付いたら夕方の4時で、『やっちまった、やべぇ……』とあわてて携帯を確認したら、何の着信もなかった。
『あー、会社はオレを必要としてないんだ……』。そう思ったとき、自分の中で何かがポキッと折れました」
会社を辞めて実家に戻り、久里浜医療センターに再入院したが、飲酒は止まらない。ある日のことだ。
「実家で閉じこもって酒を飲んでいると、母が包丁を手に持って部屋に入ってきて、『あんたを*て私も*!』と。
僕は『刺せるもんなら、刺してみろよ!』と、手に持った酒をラッパ飲みして見せた。
母は泣きながら部屋を出て行きましたが、当時は『オレが苦しんでいるのに、包丁を持ち出すなんてひどいじゃないか』としか、思いませんでした。
母は断酒会の家族会に通い、『息子を手放せ、このままだと共倒れになる』と、アドバイスされたのだと思います。
最終的に僕は実家を追い出されて。小さなアパートに移って貯金を食いつぶし生活保護を申請して。それでもお酒が止まらない。
『このまま飲み続けたら*な……』。お酒が止まらず、死が迫っていると感じました。
『30代前半でまだ死にたくない……』。死を実感したときが、〝底つき(※飲酒によって家族、健康、財産などの喪失を自身で体験すること)〟だった気がします。
※略
■施設に来る人の90%以上がストロング系缶チューハイを飲んでいる
近年、若い人のアルコール依存症者が増えていると内村さんは言う。
「5~6年前、研修を受けたとき、アルコール依存者の平均寿命は52歳と聞きました。近年はアルコール依存者が医療につながる仕組みの充実や、
医療自体も進歩して、お酒で身体を壊して亡くなる人は減少傾向ですが。替わって増えているのが事故や自死です。
アルコール依存の原因は様々ですが、今はストロング系缶チューハイという、手っ取り早いお酒がありまして。
この施設に来る90%ほどの人がこのお酒を飲んでいます。
ストロング系はお酒が美味しいとかではない。ジュースのように口当たりがよくて安くて、手っ取り早く酔っぱらうためのお酒です。
ワンカップの日本酒よりも、ストロング系缶チューハイなら若い女性も、手に取りやすい」
※略
「否認の病」とも言われるアルコール依存症は、お酒を飲むために職場や家族にウソをつき続けてしまう。
よって回復のために必要なのが、社会的な地位や、家庭、あるいは財産を実際に喪失する“底つき”体験だと言われている。
※略
■「飲みたい自分」と「飲みたくない自分」
全国にはアルコール依存者の社会復帰を支援する組織が存在する。横浜マックもそんな認定NPO法人だ。
話を聞いたのは横浜マックのスタッフ、内村晋さんである。
※略
「僕もアルコール依存症で、久里浜医療センターに2回入院した経験があるんですが、
『退院した人がボロボロになって戻ってくる。回転ドアのようでむなしい気持ちになるときがある』という、アルコール依存症病棟の看護師さんの言葉が忘れられません。
アルコール依存症の人は、メリーゴーラウンドに乗っているようなものです。断酒を決意しても何か嫌なことがあると、またお酒を飲んでしまう。
同じところをぐるぐる回ってるだけで、他の術を知らない。そういう脳になってしまっている。
ウソをついて会社を休み、ウソをついてお金を借りお酒を飲んだり。ウソが雪だるま式に膨らんで周りの人は遠ざかり、中には家族も失い、一人ぼっちの人も多い。
現実を見たくないからまたお酒を飲む」
※略
アルコール依存症は人間性が壊れる病気だ。
まず、心を治さなければならない。
※略
「僕は18歳から飲みはじめて、20歳のときに依存症と診断され、久里浜医療センターに入院しました。
29歳まで断酒が続いたのですが、当時、僕はシステムエンジニアの仕事をしていて、やりがいを感じていたけど猛烈に忙しかった。
深夜帰宅が続き、酒を飲んだら熟睡できるだろうと、一杯飲んだのがきっかけで、すぐに連続飲酒に陥っていました。
明け方まで飲んでも這いずるように出社していましたが、それも厳しくなって。
休職したのですが飲酒は止まらず、会社に近いウィークリーマンションを自費で借りて。無断欠勤は会社に迷惑をかけるし、解雇の理由になります。
『気分が悪いので午前中は休ませてください』とか、いろんなウソをついて、必ず会社に電話をしていたんです。
ところがあるとき、朝まで飲んでいて、電話をしないといけないと思いつつ、意識を失ってしまった。
気が付いたら夕方の4時で、『やっちまった、やべぇ……』とあわてて携帯を確認したら、何の着信もなかった。
『あー、会社はオレを必要としてないんだ……』。そう思ったとき、自分の中で何かがポキッと折れました」
会社を辞めて実家に戻り、久里浜医療センターに再入院したが、飲酒は止まらない。ある日のことだ。
「実家で閉じこもって酒を飲んでいると、母が包丁を手に持って部屋に入ってきて、『あんたを*て私も*!』と。
僕は『刺せるもんなら、刺してみろよ!』と、手に持った酒をラッパ飲みして見せた。
母は泣きながら部屋を出て行きましたが、当時は『オレが苦しんでいるのに、包丁を持ち出すなんてひどいじゃないか』としか、思いませんでした。
母は断酒会の家族会に通い、『息子を手放せ、このままだと共倒れになる』と、アドバイスされたのだと思います。
最終的に僕は実家を追い出されて。小さなアパートに移って貯金を食いつぶし生活保護を申請して。それでもお酒が止まらない。
『このまま飲み続けたら*な……』。お酒が止まらず、死が迫っていると感じました。
『30代前半でまだ死にたくない……』。死を実感したときが、〝底つき(※飲酒によって家族、健康、財産などの喪失を自身で体験すること)〟だった気がします。
※略
■施設に来る人の90%以上がストロング系缶チューハイを飲んでいる
近年、若い人のアルコール依存症者が増えていると内村さんは言う。
「5~6年前、研修を受けたとき、アルコール依存者の平均寿命は52歳と聞きました。近年はアルコール依存者が医療につながる仕組みの充実や、
医療自体も進歩して、お酒で身体を壊して亡くなる人は減少傾向ですが。替わって増えているのが事故や自死です。
アルコール依存の原因は様々ですが、今はストロング系缶チューハイという、手っ取り早いお酒がありまして。
この施設に来る90%ほどの人がこのお酒を飲んでいます。
ストロング系はお酒が美味しいとかではない。ジュースのように口当たりがよくて安くて、手っ取り早く酔っぱらうためのお酒です。
ワンカップの日本酒よりも、ストロング系缶チューハイなら若い女性も、手に取りやすい」
※略
22 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:26:18.55 ID:yiTRl+zY0
>>1
どこがうまいの?あれ。
後味が人工甘味料っぽくて気持ち悪いし
どこがうまいの?あれ。
後味が人工甘味料っぽくて気持ち悪いし
39 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:33:34.59 ID:Jm3rS2840
>>1
たった9%のチューハイでそれはない
ワイン(13%)より低いジュースみたいなもんだぞ
たった9%のチューハイでそれはない
ワイン(13%)より低いジュースみたいなもんだぞ
6 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:16:22.55 ID:PjNyUrjf0
チューハイより
何かスピリッツ買って割って飲んだほうがお得
何かスピリッツ買って割って飲んだほうがお得
7 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:16:35.49 ID:rSQiJADX0
ストロング系を目の敵にするなよ
アル依存はどれでもいいんだから
アル依存はどれでもいいんだから
8 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:16:44.88 ID:/b53zeAC0
値段上げりゃ飲まなくなるだろうに
9 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:16:58.48 ID:tWXKDc2D0
不味いし下痢になっちゃう
10 警備員[Lv.5][新芽] :2025/02/01(土) 01:17:53.05 ID:wehg1jt70
酒税は単純にアルコール量に比例した量をとりゃ良いんじゃね
11 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 :2025/02/01(土) 01:18:37.13 ID:H0/1D2Oz0
日本酒の飲み方間違うと危ない
やっぱおちょこでチョコチョコ飲まんとなあれ
やっぱおちょこでチョコチョコ飲まんとなあれ
12 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:18:42.60 ID:fSUiVGgA0
ストロングだけはやめとけ
13 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:20:42.00 ID:4lDvhoI30
ひき逃げした元モ娘もこれ飲んでたよな?
14 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:21:50.15 ID:+Tgb0mQb0
ジュースだよな
あれ買うならリンゴジュース買うよ
あれ買うならリンゴジュース買うよ
16 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:23:22.23 ID:rSQiJADX0
まずはCMの禁止
次にアルコールは一滴でも悪いと言う啓蒙活動
アル依存の問題でストロング系をやり玉にあげるのは*
次にアルコールは一滴でも悪いと言う啓蒙活動
アル依存の問題でストロング系をやり玉にあげるのは*
17 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:23:34.94 ID:LRmiNjJb0
意思が弱いだけ
これは病気だから仕方ないんだ
俺は悪くないんだ、だって病気だから
いや意志が弱いだけだよ
これは病気だから仕方ないんだ
俺は悪くないんだ、だって病気だから
いや意志が弱いだけだよ
19 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:24:06.70 ID:jo+U+LhK0
酒少量でもあかんらしいな
養命酒もダメなんかな
養命酒もダメなんかな
21 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:25:33.58 ID:YCh2/jmt0
友人がアルコール依存症になり10年ほど経過した。初期は朝から呑んで仕事行けない程度(それも酷いが)だったが、今は完全に脳が壊れてしまってるようで老いた親元へ帰りそこで発狂して周りから通報される事が頻繁にあるようだ。引きこもって孤立している。地獄の様相だよ
23 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:27:01.21 ID:yUsRrbSl0
高いウィスキーとかゆっくり飲めばいいのに
あんな混ぜ物入りのゴミ酒飲んでどーすんの
あんな混ぜ物入りのゴミ酒飲んでどーすんの
25 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:28:28.94 ID:w6nMgCcE0
26 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 :2025/02/01(土) 01:28:34.03 ID:H0/1D2Oz0
酒飲まないと眠れないとかがよくない
おれは週2杯ぐらいだな
おれは週2杯ぐらいだな
27 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:28:46.95 ID:6SGAG6j50
耐えられぬ時飲むがいい
28 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:29:13.32 ID:9lB5evpk0
添加物モリモリのアルコール飲料なんて飲んでたら体おかしくなるわw
29 警備員[Lv.11][新芽] :2025/02/01(土) 01:29:18.21 ID:6a18+Zvl0
一時的に嫌なことスパーンと忘れられるよな
酔いが覚めたときには鬱が更に進行してるけど
酔いが覚めたときには鬱が更に進行してるけど
30 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:29:21.79 ID:AuXLZlSc0
酒とかタバコの力を借りないと仕事ができない奴はもう既にヤバい
31 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:29:42.97 ID:Ee4HmLje0
冷で日本酒飲んだり生で焼酎飲まなければ大丈夫だよ
いわゆるワンカップ族だ
あれが酒飲みの最後だから
いわゆるワンカップ族だ
あれが酒飲みの最後だから
34 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:30:26.73 ID:2GjW3wrV0
今日もお疲れさま、カンパーイ
38 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:32:43.35 ID:9lB5evpk0
体に悪い清涼飲料水にアルコール混ぜただけのようなもんだからなw
40 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 01:34:09.09 ID:UxkMyUWs0
酒も飲めるけど酔って楽になるみたいな感覚ないから依存するのはさっぱりわからん
良い酒が美味しいとかはわかるけど
良い酒が美味しいとかはわかるけど
43 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 :2025/02/01(土) 01:34:49.60 ID:H0/1D2Oz0
だからいってんだよ
飲む回数減らして高い酒飲めよなって
飲む回数減らして高い酒飲めよなって
コメントする