「出社したくない」「自民党って泥棒なん?」 通勤手当に“課税”検討がSNSで大顰蹙! 課税の弊害は? 移動コストと経済の視点から考える
…通勤手当課税の波紋 現代ビジネスが2025年1月27日に配信した「「通勤手当に課税」「独身税」まで…日本人はいつの間にか「大増税」されていた! 国民…
(出典:)


最近、通勤手当への課税が検討されているとのニュースが話題になっていますね。多くの人が「出社したくない」と感じる中で、、このような課税が導入されれば、移動コストがさらに圧迫され、通勤をためらう人が増えるのではないかと思います。働き方改革が求められる中、逆行するような政策が本当に必要なのか、再考するべきではないでしょうか。

1 パンナ・コッタ ★ :2025/02/01(土) 05:52:40.10 ID:K+BQqkDe9
現代ビジネスが2025年1月27日に配信した「「通勤手当に課税」「独身税」まで…日本人はいつの間にか「大増税」されていた! 国民を苦しめている「ステルス増税」のヤバすぎる実態」という記事が注目を集めている。X(旧ツイッター)では「通勤手当」がトレンド入りした。

 現在、企業が支給する通勤手当は

「月15万円まで非課税」

とされている。しかし、政府はこの非課税枠の廃止と、給与と同様に通勤手当を課税対象とする案を検討している。もし実施されれば、

Merkmal
https://merkmal-biz.jp/post/85101




2 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 05:53:23.19 ID:DJHDAQgB0
リモートで働けばいいだろ

8 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 05:59:44.02 ID:Yy4zS+/r0
>>2
できないところもあるでしょ笑

3 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 05:54:14.69 ID:U2C4hEBk0
高額交通費は課税されてもしかたないだろ。

6 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 05:57:04.47 ID:mVlx7NjX0
無課税だからって水増してる奴等いるからな笑
ま、オレはもうフルリモートで関係ないけど

9 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 05:59:55.59 ID:yj6ZKPMb0
むしろこれまで通勤手当に非課税だったことに感謝しろよ

10 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:00:11.28 ID:dv02zw130
でも通勤手当っていう概念じたいが世界のガラパゴスだぜ?
だからこそ海外では職住近接のインセンティブが常に働く
日本でも自費にすればいいのに

11 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:00:35.84 ID:KiWyqnA50
何十年も前から庶民から搾り取って上級で分け合う構図は変わらんし

13 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:01:56.55 ID:lVdejZv/0
経費の部類に課税されるのはちょっとねぇ

14 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:02:29.76 ID:NEdI4t2l0
出社したくないなら
しなければ良い

17 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:03:35.14 ID:NEdI4t2l0
今でも通勤手当てには課税されるよ
月額10万円以上だっけ?

18 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:04:05.21 ID:x0DSq11w0
経費にすりゃいいけど出勤時間も労働時間に入れろとか言われそうで面倒だなぁ

21 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:04:56.98 ID:iGyKN/uc0
社会保険料の計算に通勤手当も含まれてるから今でも課税されてると言える

32 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:08:35.22 ID:y2WPqN8k0
>>21
確かにな
何故かサラリーに含まれてるんだよな
おかしい話

23 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:05:49.19 ID:kaiArxd10
日本は統一とザイム真理教に支配されとるからな
一般は一生吸い取られて*しか無いんや

24 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.858][UR武+48][UR防+53][林] :2025/02/01(土) 06:06:22.05 ID:K4lVdr620
まあ、ぶっちゃけ通勤手当は月1万円以下がいいんじゃね?
そういうことなので国会議員や公務員のみなさんも1万円以上の通勤やの移動費は全額カットでお願いします
地方の国会議員?
リモートでできるだろ?
国会議員が国民に模範を見せろっての
石破は金持ってんだから鳥取の地元には自費で行けよ
(´・ω・`)

26 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:06:31.73 ID:VW+z3tBN0
ここはフルリモートと言ってる無職ばっかwww

27 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:06:35.05 ID:y2WPqN8k0
通勤手当って電車バス賃や走行距離で厳密に計算してるけど
課税??はあ??何のために??

30 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:08:18.34 ID:uJOIZwNA0
一方、国会議員の通勤手当である文書通信交通滞在費は月100万円
もちろん非課税

50 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:13:17.54 ID:6Q95PXOC0
>>30
ひでえ

31 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:08:25.76 ID:x0DSq11w0
月15万以上の通勤手当ってどんな通勤してるのか気になる
まぁ大半は給与替わりなんだろうけど

34 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:09:08.52 ID:zaHBDuFC0
働いてる人たちの税金は働かない人たちに使ってもらうんだから
黙って働けばいいんだよ

36 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:09:51.56 ID:vOH5Qy/e0
通勤費は非課税のままでいい
給与所得控除は廃止しろ

37 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:10:11.46 ID:U8hfWt3E0
なんで自腹で立て替えとる金に課税する?
会社から返済してもらってるだけや
何ならこっちは法定利息請求するか?

38 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:10:13.76 ID:yO6MeAbf0
日本人を苦しめる事が目的なんだからちゃんと目的を果たしてるだろ

39 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:10:24.55 ID:qghxLvsI0
理屈としては国民民主の基礎控除をアップするんだから通勤手当も基礎控除の一部だ、とか言うんだろ
財源確保っていうか是が非でも減税したくないんだな

40 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 06:10:31.62 ID:zvK51RAr0
交通費もらっといて自転車で通勤してるやつはこの中にはいないよな?!