ひろゆき氏「犯罪ではないと誤解してる頭の弱い人がいる」闇バイト、パパ活などの言い換えを指南 …罪が増えた方がニュースが増えるから?」と投げかけた。 ひろゆき氏の投稿に対し「キラキラネームじゃなく『読めない名前』とか?」「あとトクリュウね」「イ… (出典:) |
ひろゆき氏の「キラキラネームはやめておけ」という発言に強く共感します。特に彼が指摘するように、名前が年収に影響を与える可能性があるというのは考えさせられます。経済的な成功を収める家庭が一般的に選ぶ名前は、やはり常識的で社会的に受け入れられやすいものが多いという印象があります。名前ひとつで人生が変わるとは思いたくないですが、社会の中での立ち位置を示す一つの要素であることは否めません。
1 muffin ★ :2025/01/20(月) 17:33:08.32 ID:QQEQkIi29
https://www.sanspo.com/article/20250118-NBOZ5A56UVA27AVHH2VK7RAI64/
2025/01/18
「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が17日、自身のユーチューブチャンネルで生配信を実施。7月に生まれる子供の名前で悩んでいるという視聴者へアドバイスを送った。
ある視聴者から「赤ちゃんを授かり、7月に生まれる予定ですが、まだ名前が決まっておらず、悩んでいます。名付けに関してひろゆきさんの考えを聞かせてください」という相談があった。
ひろゆき氏は「あえてアドバイスをすると、キラキラネームはやめておけ」とカメラに向かって呼びかけた。
「人生は大人になってからの方が長いんですよ。『アリエル』みたいな名前は確かに小学生の時はかわいいでしょう。でも20歳を超えて『こんにちは、西村アリエルです』って言ったら『あ、親がやべーやつだ』ってなるんですよ」と説明した。
また「キラキラネームは年収が下がる傾向がある」という持論も展開。「東大生って伝統的な名前が多いんですよ。ある程度、稼いでる家庭っていうのは子供にまともな名前をつけるんですよ。というのを、社会の人はみんな知っているんですよ。ただ社会との関わりが薄い人は『え、自分の子、アリエルってかわいいから、アリエルってつけたのにそれの何が悪いの?親の自由じゃん』みたいなことを言うんですよ。その負担を子供は背負い続けるっていうのをわからないんですよ」と私見を述べた。
「ということで、キラキラネームじゃない名前。伝統的な名前をつけたほうがいい」とアドバイスした。
2025/01/18
「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が17日、自身のユーチューブチャンネルで生配信を実施。7月に生まれる子供の名前で悩んでいるという視聴者へアドバイスを送った。
ある視聴者から「赤ちゃんを授かり、7月に生まれる予定ですが、まだ名前が決まっておらず、悩んでいます。名付けに関してひろゆきさんの考えを聞かせてください」という相談があった。
ひろゆき氏は「あえてアドバイスをすると、キラキラネームはやめておけ」とカメラに向かって呼びかけた。
「人生は大人になってからの方が長いんですよ。『アリエル』みたいな名前は確かに小学生の時はかわいいでしょう。でも20歳を超えて『こんにちは、西村アリエルです』って言ったら『あ、親がやべーやつだ』ってなるんですよ」と説明した。
また「キラキラネームは年収が下がる傾向がある」という持論も展開。「東大生って伝統的な名前が多いんですよ。ある程度、稼いでる家庭っていうのは子供にまともな名前をつけるんですよ。というのを、社会の人はみんな知っているんですよ。ただ社会との関わりが薄い人は『え、自分の子、アリエルってかわいいから、アリエルってつけたのにそれの何が悪いの?親の自由じゃん』みたいなことを言うんですよ。その負担を子供は背負い続けるっていうのをわからないんですよ」と私見を述べた。
「ということで、キラキラネームじゃない名前。伝統的な名前をつけたほうがいい」とアドバイスした。
21 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:49:17.19 ID:7weLEEAY0
>>1
森鷗外が一言
↓
森鷗外が一言
↓
46 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:03:01.86 ID:yS2Mrrmm0
>>21
森 林太郎ですがなにか?
森 林太郎ですがなにか?
2 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:34:25.18 ID:r8Z5np4Z0
名前ってのは人に識別してもらうために付いてるんですよ
読めないとかはあり得ない
読めないとかはあり得ない
3 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:35:48.07 ID:+ldXYiDV0
まぁ同じ程度の学歴で、キラキラと普通の名前の奴がいたら普通の名前のほうを企業は採用するわな
4 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:36:08.62 ID:JerFRKo00
金星(まぁず)
5 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:36:20.87 ID:d/+WSYTR0
キラキラ及び名前負けしそうな名前ね
7 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:38:10.21 ID:Je4Z0cRT0
これは真理
8 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:38:32.07 ID:uawWoJJp0
苗字がキラキラネームばりに珍しいというかなんか変だから苦労してる
やっぱ名前が変だと淘汰されるよ
やっぱ名前が変だと淘汰されるよ
11 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:39:05.74 ID:xgEVG6VX0
皇帝 しいざあ
万が一高給でも結局逮捕されニュースでてバカにされる名前だろな
万が一高給でも結局逮捕されニュースでてバカにされる名前だろな
12 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:42:05.13 ID:Ip3PXiGe0
イーロンマスクにとりあえずいってみてくれw
13 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:42:41.55 ID:crcbZIMi0
まだキラキラネームの絶対数が少ないからな。世の中にキラキラネームが溢れ返り数が増えた時にどうかという所。
キラキラネームを選ぶ両親は繁殖力は高そうだから、あと100年もすればそこそこの数にはなるだろう。
キラキラネームを選ぶ両親は繁殖力は高そうだから、あと100年もすればそこそこの数にはなるだろう。
14 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:43:33.10 ID:MpHWxicx0
こんな事は普通の人は言われなくてもわかってんだよ。
理解できないバカは指摘されても理解できないんだよ。
理解できないバカは指摘されても理解できないんだよ。
27 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:53:06.49 ID:Qpoa8yRh0
>>14
バカはそもそも、TV新聞ネット等でこういうニュース見ないから指摘すら届いてない
バカはそもそも、TV新聞ネット等でこういうニュース見ないから指摘すら届いてない
16 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:47:21.61 ID:eORf8GLF0
闇バイト強盗や詐欺で捕まった奴らのキラキラネーム率の高さは異常
17 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:47:45.18 ID:fiXJ8kVq0
名前なんて記号でしかないから好きにつけろよ
俺がキラキラネームだったとして俺の人生は変わらん
なんならキラキラネームのほうがうちの親はくそしょうもないよって説明する手間省ける分早くていいじゃん
俺がキラキラネームだったとして俺の人生は変わらん
なんならキラキラネームのほうがうちの親はくそしょうもないよって説明する手間省ける分早くていいじゃん
18 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:47:45.69 ID:KleA79Ps0
関係ないよ
単にキラキラネームの歴史が浅いだけ
昔の人から見れば今の普通名は異様な名前
単にキラキラネームの歴史が浅いだけ
昔の人から見れば今の普通名は異様な名前
24 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:51:33.92 ID:+bNl3ja70
>>18
森鴎外の子供もキラキラだったからな
いま思うとペンネームの鴎外も相当変な名前だな、、、
森鴎外の子供もキラキラだったからな
いま思うとペンネームの鴎外も相当変な名前だな、、、
29 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:53:36.45 ID:bs6C4J8N0
>>24
ペンネームは芸名だからなぁ
昔はキラキラネームを「芸能人みたいな名前」なんて呼んでた
ペンネームは芸名だからなぁ
昔はキラキラネームを「芸能人みたいな名前」なんて呼んでた
19 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:47:53.04 ID:Viy7nDEC0
ひろゆき(笑)
20 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:48:22.00 ID:+bNl3ja70
個人的な場で言うのは自由だが既にキラキラの子供への影響や心情を考えれば言うべきではないと思うが
23 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:50:32.14 ID:KleA79Ps0
昔の女の人の名前なんてトラとかクマだからな
28 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:53:36.12 ID:yJM90kRN0
これはひろゆきの言うとおりやな
まともな家庭や社会との関わりが普通にある家庭はキラキラネームなど子供に名付けない
まともな家庭や社会との関わりが普通にある家庭はキラキラネームなど子供に名付けない
30 警備員[Lv.9][芽] :2025/01/20(月) 17:53:56.16 ID:8Lcvbq0G0
黄熊(ぷう)
31 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:54:01.59 ID:4RM7Zyuu0
於菟(おと)
茉莉(まり)
不律(ふりつ)
杏奴(あんぬ)
類(るい)
茉莉(まり)
不律(ふりつ)
杏奴(あんぬ)
類(るい)
32 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:54:14.02 ID:KleA79Ps0
キラキラネーム=アニメキャラのような名前
今度はキラキラネームが多数派になっていく
今度はキラキラネームが多数派になっていく
33 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:55:27.98 ID:KleA79Ps0
〇子なんていなくなるだろうな
36 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:59:44.23 ID:KleA79Ps0
キラキラネームが少数派の時は、あえてそこには行かない親が慎重な親
しかし今後キラキラネームだらけになった後は、慎重な親もキラキラネームをつけるようになる
何故なら慎重な親は目立たないよう、周囲に同調したがるから
キラキラネームだらけの時代に、今の普通名なんかつけたら古めかしくて目立ってしまう
そんなリスクはおかしたがらない
しかし今後キラキラネームだらけになった後は、慎重な親もキラキラネームをつけるようになる
何故なら慎重な親は目立たないよう、周囲に同調したがるから
キラキラネームだらけの時代に、今の普通名なんかつけたら古めかしくて目立ってしまう
そんなリスクはおかしたがらない
37 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 17:59:49.74 ID:rgbNHV7B0
ひろゆきという名もこいつ連想するから付けにくいよw
38 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:00:00.17 ID:qV/9XE010
まともって何ですか
40 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:01:12.68 ID:loa59WBq0
子供は被害者
41 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:01:30.20 ID:loa59WBq0
犬猫じゃねーのにさ
42 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:01:35.09 ID:Y/H2RV6K0
そんなことないやろ
豊田章男
大谷翔平
井上尚弥
ほんまや
豊田章男
大谷翔平
井上尚弥
ほんまや
45 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:02:49.29 ID:LNErjNwr0
>>42
立花孝志
とかも超普通の名前だぞ?w
立花孝志
とかも超普通の名前だぞ?w
43 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:02:05.04 ID:94gjE5Qp0
読みはマサオみたいに普通なのに
使われてる漢字がとてもそうは読めないようなのにするバカも居るんだよな
使われてる漢字がとてもそうは読めないようなのにするバカも居るんだよな
47 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:03:20.02 ID:LNErjNwr0
>>43
有吉のことか
有吉のことか
49 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:04:55.19 ID:XopLPfZV0
>>43
正男と書いてジョンナムとかか
正男と書いてジョンナムとかか
48 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:03:35.96 ID:pt5I1WVw0
○○子少ないよね
50 名無しさん@恐縮です :2025/01/20(月) 18:05:06.95 ID:8wKOONrw0
「ひろゆき」って一学年に5~6人はいたもんな
ありふれすぎた名前を付ける親も面白みやひねりのない退屈そうな気質の親だなと思う
ありふれすぎた名前を付ける親も面白みやひねりのない退屈そうな気質の親だなと思う
コメントする