(出典 Pixabay:ptrabattoni)


この記事では、寒さが厳しい冬において気になる暖房効率の問題を解決するための素晴らしいアイデアが紹介されています。アルミサッシに貼るテープを使うことで、設定温度を1℃下げることに成功した事例は、多くの家庭で実践可能な方法として非常に参考になります。また、簡単にできる作業であるため、今すぐに試してみたくなりますね。

1 ぐれ ★ :2024/12/20(金) 20:44:18.82 ID:PZd4zL3Q9
※ビジネス・インサイダー
Dec. 18, 2024, 08:00 PM68,510

いくら暖房をつけても窓から冷気が入ってきてしまい、いまいち部屋全体が温まらず、結露にも悩まされていた。ガラスに気泡緩衝材(いわゆるプチプチ)などを貼る方法もあるが、光が入りづらくなったり、見た目が気になるというデメリットもある。

どうにかできないかと考えていたときに、窓ガラスだけでなく、アルミサッシからも多くの熱が逃げてしまっているということを知った。アルミサッシの窓からは、室内の熱の50%が流出してしまうという算出もあるほどだ。

サッシ枠に貼って断熱性を上げるテープ

続きは↓
暖房をつけても寒い問題「アルミサッシに貼るテープ」で解決。設定温度を1℃下げられた https://www.businessinsider.jp/post-298709




43 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:56:07.02 ID:ZitkVfOj0
>>1
アルミサッシは日本とアジアの一部の国だけ、先進国では禁止の国もある
アメリカでも25州でアルミサッシ禁止
.
政府は「新築、建て替え、増築でアルミサッシ禁止」の法を作れ

5 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:45:35.44 ID:42BgYceD0
サッシ屋は

8 名無しどんぶらこ ころころ :2024/12/20(金) 20:46:23.66 ID:8KO8B/nF0
マジか明日買ってくる

9 名無しどんぶらこ ころころ :2024/12/20(金) 20:46:27.48 ID:EtuCMz1L0
サッシ屋さん早く!

12 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:47:03.27 ID:r9Zq79Lb0
部屋全体にアルミホイル貼ると断熱効果と電磁波対策になるよ

14 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:47:46.39 ID:V8F1Cu2k0
いや気になるならガラス部の断熱シートと併用しろよ記事アホなのか

18 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:48:36.52 ID:XaI9Lyk40
あー、これサッシ屋潰れるヤツだわw

20 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:49:01.89 ID:YXLLoMPS0
1℃tてw

42 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:55:38.56 ID:ybYRDNaq0
>>20
そりゃサッシ部の面積なんて知れてるからな

23 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:49:48.00 ID:Z1wA8HE/0
窓・サッシに貼ったプチプチが退去時に跡が残って大変ってことにならんのか

37 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:54:04.58 ID:Y9byOJPA0
>>23
賃貸アパートで暮らしているけど、断熱シートを貼ると退去時に場合によっては弁償しなければいけないので貼れないんだよね
粘着テープの後が残らない断熱シートは販売していないのかな?
あったら購入したい

40 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:55:09.47 ID:YXLLoMPS0
>>37
養生テープで貼りなよ

45 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:56:10.22 ID:7ZhgfKfe0
>>37
マステ貼ってからその上に貼ればおk

24 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:50:36.79 ID:yCUrKtqT0
サッシ流行ってんのか?wwwww

25 警備員[Lv.11][新芽] :2024/12/20(金) 20:50:58.66 ID:Aup3uvmI0
車にアルミテープ張ったら振動減って燃費も上がったよ

27 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:51:42.00 ID:n+XjZ6YC0
日本の家は夏専用なんだよ

冬のことなんてどうでもいいんだよ

29 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:52:01.38 ID:J3qKizst0
何で熱伝導率高い素材を窓に使うのか疑問だった。

36 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:53:45.35 ID:Z1wA8HE/0
>>29
AIによる概要
日本のサッシがアルミの理由としては、次のようなものがあります。
安価で軽量、強度が高い
加工が簡単で気密性が高い
腐食やサビに強い
日本の高い加工技術によって精度が高いアルミサッシを大量生産できた
アルミサッシは、外壁側に取り付けるサッシとして多く使われています。2022年3月版の『住宅用建材使用状況調査』によると、戸建てのアルミサッシの採用率は全国で75%です。

中途半端に技術があった・安かったってことなんか

39 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:54:57.04 ID:HVMa9NEA0
>>29
耐久耐候

30 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:52:11.60 ID:peHKVP8n0
枠に貼るだけでそんなに断熱性変わるん?
なんかうさんくせー

32 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:52:28.78 ID:A0qLT8d+0
これは理屈として合ってるが、さすがにプラダンのほうが効果が高い

33 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:52:29.28 ID:uorOlCxw0
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言う*、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい

じゃあ、注文を聞こうか。

35 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:53:37.27 ID:VMkR36bA0
>>33
なつかし

47 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:56:27.57 ID:WvHqECA+0
エアコンの設定温度を1度下げることができた?

寒いからテープで対策してんのに設定温度下げたら意味ないやん もとに戻るやん

49 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:57:16.72 ID:Z1wA8HE/0
>>47
エアコンの設定温度を1度下げても快適ってことだろうね

50 名無しどんぶらこ :2024/12/20(金) 20:57:39.99 ID:k15CWq1H0
カーテンあるのに50%いくかねえ