NATO加盟「支持せず」 トランプ氏発言、米報道
…ナルは13日、トランプ次期大統領が7日のパリでの会談で、ウクライナのゼレンスキー大統領とフランスのマクロン大統領に対し、ウクライナの北大西洋条約機構(…
(出典:)


ウォロディミル・ゼレンスキーのサムネイル
ヴォロディミル・ゼレンスキー ウラジーミル・ゼレンスキー ウォロディミル・ゼレンスキーの声 アメリカ合衆国議会でのスピーチ 2022年11月21日録音 この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。 ウォロディミル・オレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー(ウクライナ語:…
61キロバイト (6,841 語) - 2024年11月27日 (水) 17:11
トランプ氏がロシアとの戦闘終結後に提案した欧州軍のウクライナ駐留は、NATOの関与を避けつつも地域の安全保障を強化する意図が見えます。この動きがウクライナにとってどのような意味を持つのか、各国の反応が注目されます。

1 蚤の市 ★ :2024/12/13(金) 23:03:08.30 ID:MSpnzbfI9
 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは12日、米国のトランプ次期大統領が、パリで7日に行われたウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領とマクロン仏大統領との会談で、ロシアとウクライナが戦闘を停止した際、停戦監視を担うため欧州の軍がウクライナに駐留することを望むと語ったと報じた。

 会談内容を知る複数の政府関係者の話として伝えた。トランプ氏は停戦後、ウクライナが求める「安全の保証」を含め欧州各国が支援の主導的役割を果たすべきだとの考えを表明した。ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟を支持しない考えも示したという。

 ロシアに紛争終結を迫るよう中国への働きかけを強めることも求めた。中国が同意しない場合、関税引き上げを交渉材料に使うことも議論されたという。同紙は欧州軍のウクライナ駐留案を「初期段階の議論だ」としてどの国が派遣するのかや、露側が受け入れるかどうかも不透明とした。

 一方、ゼレンスキー氏は13日、露軍が同日朝、ミサイル93発と無人機約200機でウクライナのエネルギー関連施設を標的に攻撃したとSNSで明らかにした。ゼレンスキー氏は「これが、すべてを破壊するプーチン(露大統領)の『和平案』で、彼が望む『交渉』だ」と非難した。

読売新聞 2024/12/13 19:56
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241213-OYT1T50191/




4 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:06:32.62 ID:Kzp50KZv0
自衛隊もPKO派遣することになる?

5 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:06:44.05 ID:buMhpRbF0
復興も欧米でやるのかw

6 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:09:46.29 ID:XJq6L2h70
>>5
そりゃそうよ
土地も復興利権も借金の形となっておりますw
労働力も不足してるから欧州の難民とか押し付けられそうw

7 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:09:50.53 ID:gXSYNdJo0
マクロンが張り切ってたじゃん
送れよ

8 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:10:01.58 ID:3vy5T6/z0
ロシア領内にも停戦監視団が必要だな

10 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:10:16.91 ID:GykvyZIJ0
プーチン「そんな案は断る」

11 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:10:49.18 ID:16lnLeIH0
要するにウクライナ含む西側がロシアに侵攻しないように見張り台を立てておくということなんだろうな
甲斐甲斐しいな

12 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:10:58.50 ID:qVbQpJ1p0
プーチン飲めるの?

13 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:11:05.45 ID:5ZzBVoVD0
平和維持軍としてNATOがすぐ隣国それも国境沿いに来て監視しまーす

プーチン怒り狂うだろ

14 警備員[Lv.3][新芽] :2024/12/13(金) 23:11:27.25 ID:lBA3NfWf0
トランプ政権になる前に台湾に行き台湾

15 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:11:51.17 ID:fjKqujsj0
なぜロシア経済好調なのか

17 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:12:17.42 ID:gXSYNdJo0
NATOじゃなくて欧州軍というのがミソだな

26 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:16:00.87 ID:FTH3kS++0
>>17
NATOの一蓮托生軍事同盟じゃないんで、仮にロシアが再侵攻してきたら欧州軍は逃げ帰るのでは。

18 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:13:13.13 ID:UF6GyBJS0
ま、つまり停戦後に紛争ぼっ発してもアメリカを巻き込むな って言いたいわけだな

20 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:14:01.59 ID:qhIf7JmZ0
飲むわけねーだろ

23 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:15:01.14 ID:E5OxSjw50
ロスケが停戦破りしたら強制的にNATO参戦だろ
それならええやろ

30 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:18:32.14 ID:UF6GyBJS0
>>23
それがトランプは一番嫌なのさ
まあ、現NATO諸国のほとんどが参戦条項を抑止力としては使いたいが、ほんとに発動されては困るってのが見え見えだが。

24 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:15:14.47 ID:PVrgSGu10
いい加減どっかで折り合いつけてくれよ
そのうち食料危機到来とか言われてんのに穀倉地帯を戦場にしておくのは愚の骨頂

25 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:15:44.84 ID:9vOZWfei0
プーチンが受け入れるわけねえーよ
24時間で終結なんて無理だよ

35 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:23:35.09 ID:mKKTUSb10
露にとっても悪くないラインだと思うけどね

39 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:25:34.16 ID:UF6GyBJS0
>>35
問題はプーチンの威信にとってどう影響すると本人が考えるかだな。

48 警備員[Lv.30][苗] :2024/12/13(金) 23:30:13.39 ID:330zE/UE0
>>35
占領地はそのまま
欧州軍はウクライナ駐留するけど米軍はいない
NATOにも加盟しない

プーチン大勝利だよ
毎年戦勝記念パレードやるわ

38 警備員[Lv.17] :2024/12/13(金) 23:24:37.34 ID:A+ZWYH7x0
復興は日本がODAでやるんです!って話はでなかったんですか?

42 警備員[Lv.18] :2024/12/13(金) 23:26:23.24 ID:ccbzTsAF0
>>38
美味しい土地や企業を欧米が安く買い取って、復興(事業)をするんだぞ

41 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:25:52.63 ID:JUMLHXKm0
アメリカはなんつーか、世界をボコボコにするよな
まだ肥え太りたいのかね
やりすぎだわ

46 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:28:44.48 ID:n1MUh1Cq0
>>41
ロシアが生きてると「核だ!怖いだろ!」って言うからそれに付き合わないといけないから無駄金がかかるんだよね
ロシアを潰すとそれだけ経費節減が出来るという揺るがない動機がある

50 警備員[Lv.18] :2024/12/13(金) 23:30:42.90 ID:ccbzTsAF0
>>46
当初から米も欧州も露を潰す所まで追い込みたくないって日本のニュースでさえ流てただろうに

43 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:26:24.80 ID:+cGC0jiN0
それなんて占領?

44 警備員[Lv.52] :2024/12/13(金) 23:27:20.17 ID:OV43jKO80
プーチンに約束守らせることの出来る奴なんてこの世にいないんだよ
約束したその翌日に約束破りすれすれのグレーな事仕掛けてくる奴なんだから
プーチンが半死半生になるまで待つしかない

45 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:28:02.59 ID:593GrHIn0
ウクライナにとってはどのみち他国軍が入り込む占領じゃんか

49 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 23:30:28.28 ID:98vhVBwH0
NATO軍が偉そうにアメリカ軍を利用するのが嫌なんだろ