89歳の作業員が“事故死”の衝撃…「65歳以上の働き手が4分の1」を占める建設業界の深刻すぎる“高齢化”
…力としてもやはり劣ります。警備員は高齢の方もいますが、それでも80歳以上は滅多に聞きません」  また、別の建築業界経験者からもこんな言葉が聞かれた。 …
(出典:)



(出典 sekokan-navi.jp)


89歳という高齢にもかかわらず現場で働かざるを得なかったことが、我々の社会の現状を反映しています。65歳以上が建築業界において約1/4を占めていることからも、労働環境の厳しさや高齢者の雇用の問題が浮き彫りです。この事故を契機に、より安全な労働環境を整備し、全ての年齢層が安心して働ける社会を目指す必要があります。

1 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/11(月) 10:13:13.80 ID:SI4KBF+k0 BE:878978753-PLT(12121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
89歳の作業員が“事故死”の衝撃…「65歳以上の働き手が4分の1」を占める建設業界の深刻すぎる“高齢化”

https://news.yahoo.co.jp/articles/fab4619ba267f17f730f8694572ae1bb77dc474f




66 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/11(月) 11:53:39.76 ID:QUQnJ3wI0
>>1
記事だと落下物による死亡事故らしいが
この場合死亡事故と年齢に因果関係無いだろ

70 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] :2024/11/11(月) 12:01:47.59 ID:PJj1jnqC0
>>66
若かったら避けれてたのでは?

2 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2024/11/11(月) 10:15:16.93 ID:KR8FvW+T0
厚生年金がないから仕方ない
貯金しとくべきだった

3 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] :2024/11/11(月) 10:16:26.44 ID:ZH5Pcuoh0
生涯現役なもんで👴

4 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/11(月) 10:16:54.64 ID:sOR56tc/0
そもそもの人口構造がそんなもんやろ

5 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] :2024/11/11(月) 10:18:24.37 ID:4pPA7KP30
年金勝ち組がなんで働いてるんだよ

8 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2024/11/11(月) 10:19:05.82 ID:tuQNy92y0
>>5
年金勝ち組はもう*でる

11 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] :2024/11/11(月) 10:21:29.33 ID:a00QHZs20
>>5
89は勝ち組だけど年金足りてなかったんだろな

41 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/11(月) 10:45:03.74 ID:GToe2U3G0
>>5
家にいてぼーっとTVみてるのに耐えれないんだろ
仕事しかしてこなくて趣味が無い人

49 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR] :2024/11/11(月) 11:01:23.35 ID:J0KE9VWi0
>>5
この年齢の職人は大体が国民年金のみ
厚生年金と同じ二階部の国民年金基金はずっと後に出来たから、恐らく満額受給者は居ないはず
そもそも健康保険すら払ってなかった奴も居る世界だから*まで働く人は居るよ

74 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IR] :2024/11/11(月) 12:07:02.44 ID:SG9LqNxy0
>>49
会社に加入義務あるんだけど会社が嫌がってたんだよ
それを放置してた行政も悪い
結果、生活保護受給者が量産されましたとさ

90 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] :2024/11/11(月) 13:44:21.22 ID:JKOpCXS00
>>5
現場仕事してたからその歳まで生きられたんだろ
力仕事してないわいらなんか60代で寝たきりで*わ

96 名無しさん@涙目です。(高知県) [PL] :2024/11/11(月) 15:23:43.98 ID:Qr42K/d40
>>5
年金払ってなかったんだろ

100 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2024/11/11(月) 15:40:42.27 ID:sDbq7lbQ0
>>5
世の中には身体動かしたいって人も居るから 年取ると分かる気がする 動かなくなるとダメかなって

6 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2024/11/11(月) 10:18:32.36 ID:tuQNy92y0
氷河期世代ってどこにおるん

7 名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB] :2024/11/11(月) 10:18:58.65 ID:sX24Fo4W0
逆に89歳まで働けるほうが凄くないか?
普通は歩くのでさえヨロヨロだろ

9 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/11(月) 10:20:12.71 ID:+ylnp2B90
89歳とか…まだ何も知らない20歳の素人のがいいのでは

43 警備員[Lv.4][新芽](庭) [US] :2024/11/11(月) 10:46:32.36 ID:SFWJ8O7g0
>>9
会社「なにも知らない素人を教育するの面倒ぃ

78 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/11/11(月) 12:16:32.23 ID:mc3eQMxN0
>>43
震災前までこんな体質だったよね、上の方になればなるほど。
そんなこと言ってられない会社は少ないけど育ててた。
だから30~40代が少ない。

12 警備員[Lv.4][新芽](庭) [US] :2024/11/11(月) 10:23:18.52 ID:LXleHAad0
土方なんか年金も税金も何も払ってないの多いからな
払ったらまともな給料じゃないし*まで働くしかない

87 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] :2024/11/11(月) 13:13:29.96 ID:s4L6wnJJ0
>>12
何も払わないなんなら消費税含めた額で並みの人間の手取り月収ぐらいだからな

14 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] :2024/11/11(月) 10:23:18.96 ID:2I8UfSKj0
国民年金とか月6万とかでしょ
生活できんわ

16 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] :2024/11/11(月) 10:24:59.27 ID:crL3vVas0
老後の生活が保証されてないから仕方がない

17 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] :2024/11/11(月) 10:25:09.32 ID:qgtVp4wq0
案外体力無くても出来るもんなの?

18 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/11(月) 10:26:48.48 ID:EUZ/FhNZ0
老人警備員
夏倒れまくりです…
無理ゲー

19 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/11(月) 10:28:24.88 ID:rKg4qfu/0
タワマンとかリニアとか建築ができなくなるだろうね設計図作る側の人間ばかり溢れて
組み立てられなくなる

20 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2024/11/11(月) 10:28:54.42 ID:rgUofWPX0
最近の現場はグエン多いぞ

24 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/11/11(月) 10:30:27.40 ID:4kSyPjXI0
パワハラとかないような土建屋作りたいんだけど無理なんだろうか?
普通にものづくり好きな普通の人集めて

30 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2024/11/11(月) 10:33:47.64 ID:MHalb+jY0
>>24
自分の会社で社員抱えるなんかしてたらすぐ潰れるわ
土建屋とか内装、電気工事なんか一人親方へのリクルーターだし

47 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/11/11(月) 10:54:43.78 ID:4kSyPjXI0
>>30
土建屋の社長が仕事取ってきてそれぞれ専門分野の親方に依頼するってイメージであってる?
それだと無理そうね

50 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR] :2024/11/11(月) 11:05:24.33 ID:J0KE9VWi0
>>47
出来ないことはないがファンの顧客を相手にする内容になるよ
そもそも難しいことをやってるわけじゃないから
一般的な同業者と同じことをやるなら難しい
単にパワハラ云々なら町役場や地元密着でやれば良い
しかし役所相手でもハラスメントは無くならない

53 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2024/11/11(月) 11:14:16.57 ID:MHalb+jY0
>>47
そんな感じ だから内装や外壁塗装とかのリフォーム頼むと職人手配できるまで待ってとかある
ちょっとした実店舗持ってて見本置いてある店ですらそんな感じ
家電量販店のエアコン取り付けとかも繁忙期は一人親方が来るよ

31 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/11(月) 10:34:04.96 ID:c++tVMpD0
>>24
現場が貴社だけで成り立つなら可能かもしれないが普通は何十社と入ってて施工被ったりして怒鳴りあいだと聞く

57 警備員[Lv.16][苗](茸) [ニダ] :2024/11/11(月) 11:19:47.09 ID:UgufCe6K0
>>31
今時怒鳴り合いなんてそうないし、口喧嘩程度でもやった奴が1次でもなければ現場呼んでもらえなくなる
ただしアホな行動とると怒鳴られることもあるよ、危険作業中で立禁区画してるのに入り込んだりね

35 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/11/11(月) 10:39:36.47 ID:Guoa288B0
ワイが働いてる会社平均年齢50半ばだわ
若い人入っきたらめちゃくちゃ可愛がって貰えるのにみんな辞めていくw

76 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] :2024/11/11(月) 12:10:05.18 ID:i6mJJNPz0
>>35
可愛がり

54 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/11/11(月) 11:15:35.58 ID:Z2jLqKkz0
建築業界は賃金安すぎて無理だよ
以前働いてたけど時給換算で450円だったぞ
*リスクがある専門職の仕事なのに

56 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2024/11/11(月) 11:18:49.54 ID:Guoa288B0
>>54
現場のアホ共以外は良いイメージだけどな

58 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] :2024/11/11(月) 11:24:34.24 ID:ADEk2JEd0
>>56
普通に働いてたら納期守れないから夜中の3時4時になっても普通に現場作業続けてるからな
で、また朝の6時には仕事開始
寝る時間がねえ
それで稼げればまだいいがコンビニバイトの方が稼げる

こんなの誰もやらんだろ
続けてたら*し

60 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] :2024/11/11(月) 11:37:25.70 ID:+udw4ag20
まあ実際肉体労働の方が体動かさないサラリーマンより長生きだよな

62 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] :2024/11/11(月) 11:39:58.48 ID:0F9OoXoC0
>>60
いや鳶職なんか20代30代で死にまくってるから平均出したらかなりヤバイんじゃないの

65 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] :2024/11/11(月) 11:49:41.77 ID:0F9OoXoC0
免許あって体力あるなら佐川急便だな

81 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/11(月) 12:20:44.33 ID:kaaRy/fa0
>>65
西濃のほうが給料いいぞ

83 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] :2024/11/11(月) 12:24:47.42 ID:0F9OoXoC0
>>81
西濃は友達いるけどホワイトらしいね
ちゃんと残業代も払われるらしいし
深夜便がキツそうだけど

84 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/11/11(月) 12:30:51.80 ID:LXJH/USV0
>>83
物販ノルマもある

92 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] :2024/11/11(月) 13:49:01.41 ID:0F9OoXoC0
>>84
そうなん?相談とかされた事ない
身内売って達成できる額?

98 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/11/11(月) 15:34:03.75 ID:ZsstORV10
>>83
15年前の話だけどトラック持ち込みで運送業やってた
西濃が1番優しかった
下請け運転手でも食堂や大浴場が利用出来た
トラブル時の対応やペナルティも優しかった
S川は大嫌い、一回だけやって以降は断った
向こうから頼んで来た癖に偉そうな態度でペナルティの話ばっかりするから
今だったらパワハラでニュースになるレベル
スーパーの配送も一回で断った。店長が大体*

67 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/11/11(月) 11:54:29.13 ID:+L3ukk4Y0
首都圏だと、そもそも新築の家に入ってくるのって、外国人が多いんだよね
*は家も買えなくなってる

69 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/11(月) 12:01:38.83 ID:kvWckDVN0
>>67
車もそうだね
高級車に乗ってるのは外国人ばかり
日本人はボロい軽自動車に乗ってる

72 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] :2024/11/11(月) 12:04:27.75 ID:nux8oNIJ0
土方と言っても重機オペなら何歳でも働けるからな(`・ω・´)

73 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/11/11(月) 12:06:24.08 ID:+L3ukk4Y0
>>72
そんなこと言ってるからクレーンごとぶっ倒したりしちゃうのでは…

89 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/11(月) 13:26:37.90 ID:WmwRVWrM0
>>73
今のクレーンは安全装置バリバリだしモニターもタッチパネルになってたりしてジジイでは無理

86 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/11(月) 12:59:26.52 ID:VKz6GCnM0
89歳で働いてるなんて本当に偉いよ

88 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/11(月) 13:24:43.53 ID:JR5L+Pui0
確かに現場はジジイが多い
外国人も多い

91 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/11(月) 13:45:59.93 ID:s9Nf/MIA0
89には見えない89歳なんだろうな

93 名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU] :2024/11/11(月) 14:26:26.05 ID:23LxgemZ0
特別職じゃない一般労働者で89歳が働いてる国なんて他にあるか?