楳図さん自宅デザイン景観騒動も 赤白横じま外壁、訴訟に
 10月28日死去した漫画家の楳図かずおさんはユニークな作風で知られる一方、東京都内の自宅、通称「まことちゃんハウス」のデザインを巡り、景観騒動も起…
(出典:)


楳図かずおのサムネイル
楳図 かずお(うめず かずお、1936年9月3日 あるいは9月25日 - 2024年10月28日)は、日本の漫画家・タレント・作詞家・作曲家。血液型O型。本名は楳図 一雄(読み同じ)。初期には山路 一雄やウメヅ カズヲの名義による作品もある。 和歌山県伊都郡高野町で生まれ、奈良県五條市に育つ。195…
42キロバイト (5,799 語) - 2024年11月5日 (火) 13:44
楳図かずおさんの訃報を聞いて、心が痛みました。彼の作品は、日本の漫画界にとって非常に重要な存在でした。特にホラー漫画の先駆者として、多くの読者に恐怖と感動を与えてくれました。彼の独特な画風と深いストーリーは、永遠に私たちの心に残ることでしょう。ご冥福をお祈りします。

1 ひかり ★ :2024/11/05(火) 14:36:02.95 ID:xoKvknUc9
 「おろち」「漂流教室」など、恐怖漫画の第一人者として知られ、ギャグ分野でも「まことちゃん」を大ヒットさせた漫画家の楳図かずお(うめず・かずお、本名・一雄)さんが10月28日午後3時40分、胃がんのため死去した。88歳だった。葬儀は関係者で済ませた。後日、お別れの会を開く予定。

 和歌山・高野山生まれ。奈良県で育ち、18歳の時、水谷武子さんとの合作「森の兄妹(きょうだい)」でデビュー。1961年に貸本で恐怖漫画という新ジャンルを開拓、65年に「少女フレンド」(講談社)で連載した「ママがこわい」「まだらの少女」などのへび女シリーズでホラー漫画の旗手となった。

 その後少年誌に進出、69年に「少年サンデー」(小学館)で連載した「おろち」では心理サスペンスに作風を広げ、少年少女が荒廃した未来でサバイバル劇を繰り広げる72年の「漂流教室」で評価を不動にした。

 ギャグ方面でも異才を発揮、無邪気な幼稚園児がパワフルに暴れ回る「まことちゃん」(76年)では「グワシ!」というセリフとポーズが社会現象となった。その他の代表作に「洗礼」「わたしは真悟」「14歳」など。赤白ボーダーシャツがトレードマークで、明るいキャラクターがテレビで親しまれ、歌手としてアルバムも出すなど、マルチタレントとしても活躍した。

 95年以後は新作を描いていなかったが、2022年に101点の連作絵画「ZOKU―SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館」を発表、芸術家として再スタートを宣言した。1975年、「漂流教室」などで小学館漫画賞、2018年、「わたしは真悟」で仏アングレーム国際漫画祭遺産賞、23年、手塚治虫文化賞特別賞。

読売

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9a67cea17c051f4b138143576a7ba7c6f2afed4




25 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:48:22.52 ID:n+BSGpg40
>>1
「グワシ」
「サラバ」
「シェ~」
でお馴染みの漫画家先生か?!

3 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:38:17.31 ID:x/eAOA0r0
ぬるぽ

4 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:38:17.78 ID:AdgmwWH00
天才だったよね

おろちを小学生のときに
よんで
こわくて震えた



まことちゃん大好き

5 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:38:50.86 ID:R+24kr0W0
あれだけテレビに出ててよく漫画描く時間が有るなと当時思ってました
ご冥福をお祈りします

29 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:49:37.58 ID:MQCS5iO70
>>5
しかもバンド活動もしてたしな
アシスタント抱えてたにしてもすげえ

6 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:39:40.27 ID:evTjiAxU0
あの家どうするんだろ

7 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:40:06.84 ID:NMRlUH600
しょこたんがまた落ち込むのか

8 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:40:17.00 ID:OGMnnowr0
まじかー

10 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/05(火) 14:41:01.13 ID:3TWdhcCH0
最近、吉祥寺で見ないと思ったら。

11 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:41:08.98 ID:Hn3JWWR/0
楽しい作品本当にありがとう
小学生のころからいろいろ見てました

12 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:41:37.07 ID:IB+ap6jl0
去年はまだ吉祥寺散歩するところ何回か見かけたけど最近は見なかった
寂しいわ

13 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:41:53.45 ID:8V/XjNhF0
つのだじろうとしばし混同してしまう

22 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:45:54.05 ID:Hxr9b9FJ0
>>13
絵が全然違うだろ

14 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:42:14.16 ID:/LYU/9/F0
漂流教室しか読んだこと無い
しかもあまり合わなかった

16 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:42:58.24 ID:Hn3JWWR/0
わたしは真悟の東京タワーのてっぺんに登るシーンがすごかった

18 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:44:34.30 ID:Hxr9b9FJ0
嗚呼~~~~

とうとう来たか
日本漫画界のホラー分野の第一人者だったな
楳図の描いた恐怖顔はある意味アイコンとして漫画界のお約束になっている
影響力と言う意味では今秋文化勲章受章したちばてつやより大物だよな
この人は勲章で何か貰ってたっけ?
貰ってないなら何か贈られると思いたいが

20 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:45:18.36 ID:567Fjar70
自宅新築か改築かで近隣住民とめちゃクチャ揉めてなかったっけ?

21 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:45:50.66 ID:wzcHLgGf0
アインシュタインみたいに脳みそだけでも後世に生かしといてほしい
それくらいの天才

23 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:46:28.87 ID:sOIW+buT0
88まで生きたんだから寿命だろ

24 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:47:01.83 ID:13PhVVmE0
ホラー顔とかがネタ的に扱われてるのしか知らなかったけど大人になって読んだら名作揃いだったわ
わたしは真悟とか絵も内容も色々な意味で凄い

44 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:53:24.56 ID:jRhPQRGY0
>>24
へー読んでみたいな

30 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:49:46.07 ID:qyC4w/Z40
天才という言葉では足りないほどの天才だった
日本の大きな損失だ

32 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:50:42.85 ID:Hxr9b9FJ0
>>30
50代後半以降作品は全然作ってないけどな

37 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:51:49.24 ID:6smgpd1J0
食事はほとんど外食と言ってたな
外食だけでも88歳まで行けるんだな

38 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:51:59.01 ID:Hxr9b9FJ0
小学校二年生ぐらいの時友達の家にあって読んだ「恐怖」のインパクトが
とにかく強烈だった
あの心臓移植の話とかあるやつ
もう読んでるだけで比喩でなくマジで鼻の奥を血の匂いが充満した
あんな強烈な毒々しい体験(まだ児童年齢で感受性が敏感だったのもあるだろうが)
は他の漫画で味わった事は無かったな
真の天才ですよ、この人は

42 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/05(火) 14:53:04.43 ID:IupTneGl0
今回ばかりは許してやれよ

43 名無しさん@恐縮です :2024/11/05(火) 14:53:11.43 ID:H6tnkT3X0
人類はいつになったらがんを克服できるのか