![]() | ペットボトルを直接差し込めるウォーターサーバーを買ったという友人。「それならペットボトルだけでよいのでは」と思ったのですが、メリットはあるのでしょうか? …ウォーターサーバーは、家で簡単に飲料水やお湯を得るための便利なアイテムとして人気です。最近では、ペットボトルを直接差し込むタイプのウォーターサーバーも… (出典:ファイナンシャルフィールド) |
ウォーターサーバーを契約した当初は便利だと思っていたけど、水の味が好みに合わなかったのが最大の理由かな。やっぱり飲みやすい水を飲みたいですね。
1 牛乳トースト ★ :2024/08/25(日) 10:22:46.56 ID:KLqTjfky9.net
近年広がりを見せているウォーターサーバー。冷水や温かいお湯がすぐに使えることもあり、自宅に設置したという人も多いのではないだろうか。
また、たび重なる災害で防災意識が高まり、備蓄水としても利用できることから新たに導入を検討している人もいるだろう。一方で使ってみて初めてわかる「デメリット」もあり、あとから頭を悩ます人が相次いでいる。
では実際、どんなデメリットがあるのだろうか。一番のネックは「お手入れ」にあるようだ。
「ウォーターサーバーの水ボトルは12リットルが一般的で、とにかく重いのがネック。お年寄り家庭では交換だけでも一苦労です。また、こまめに掃除をしないと水道水と違い、細菌が発生することがあります。小さい子供のいる家庭や来客が多い家庭では重宝しますが、シングルや夫婦だけならペットボトルの水で十分でしょうね。また意外と見落としがちなのが電気代です。利用環境により異なりますが、平均すると月額500円~1000円ほどかかります。エアコンなどと違い1年365日フル稼働ですから、それなりの負担になります」(生活アドバイザー)
実際、そのような理由から導入後、6割の人が利用をやめているというアンケート調査もある。ただしここにも注意すべき点が存在する。
「多くの会社で最低利用期間を過ぎないと解約金が発生します。金額は1万~2万円と業者によって様々ですが、負担になるのはたしか。単純にコストだけを考えれば、2リットル6本入りの水を買った方が約3分の1のコストで収まります」(同)
これから導入を考えている人は「備蓄ができる」「冷水・温水をすぐに使える」というメリットと天秤にかけて、十分な検討を重ねてからのほうがいいだろう。
2024年8月25日 6:00 Asagei Biz
https://asagei.biz/excerpt/79739
また、たび重なる災害で防災意識が高まり、備蓄水としても利用できることから新たに導入を検討している人もいるだろう。一方で使ってみて初めてわかる「デメリット」もあり、あとから頭を悩ます人が相次いでいる。
では実際、どんなデメリットがあるのだろうか。一番のネックは「お手入れ」にあるようだ。
「ウォーターサーバーの水ボトルは12リットルが一般的で、とにかく重いのがネック。お年寄り家庭では交換だけでも一苦労です。また、こまめに掃除をしないと水道水と違い、細菌が発生することがあります。小さい子供のいる家庭や来客が多い家庭では重宝しますが、シングルや夫婦だけならペットボトルの水で十分でしょうね。また意外と見落としがちなのが電気代です。利用環境により異なりますが、平均すると月額500円~1000円ほどかかります。エアコンなどと違い1年365日フル稼働ですから、それなりの負担になります」(生活アドバイザー)
実際、そのような理由から導入後、6割の人が利用をやめているというアンケート調査もある。ただしここにも注意すべき点が存在する。
「多くの会社で最低利用期間を過ぎないと解約金が発生します。金額は1万~2万円と業者によって様々ですが、負担になるのはたしか。単純にコストだけを考えれば、2リットル6本入りの水を買った方が約3分の1のコストで収まります」(同)
これから導入を考えている人は「備蓄ができる」「冷水・温水をすぐに使える」というメリットと天秤にかけて、十分な検討を重ねてからのほうがいいだろう。
2024年8月25日 6:00 Asagei Biz
https://asagei.biz/excerpt/79739
77 警備員[Lv.29] :2024/08/25(日) 10:40:33.07 ID:r1kez1AU0.net
>>1
ウォーターサーバー12L
同量
ペットボトル2L×6本=500円
ウォーターサーバー12L
同量
ペットボトル2L×6本=500円
4 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:24:01.98 ID:RVg288Rr0.net
ちょっと考えたら分かる
これ系はとにかくメンテナンスよ
なのに、そういったことに無頓着なほど欲しくなるようなセールスなんだわなw
これ系はとにかくメンテナンスよ
なのに、そういったことに無頓着なほど欲しくなるようなセールスなんだわなw
53 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:36:34.14 ID:W/RtuF7R0.net
>>4
だよな
水交換とか掃除とか熱帯魚飼ってたから大変さがよくわかるw
だよな
水交換とか掃除とか熱帯魚飼ってたから大変さがよくわかるw
5 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:24:10.55 ID:dIMsaLzJ0.net
契約する奴はアホ
6 :2024/08/25(日) 10:24:10.72 ID:Gj70OJa40.net
海外では必要ですが、日本では水道水が飲料水にもうがいでも使えるので、
からなずしも必要じゃございません、ってことです。
からなずしも必要じゃございません、ってことです。
7 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:24:13.38 ID:UedBenTy0.net
だからジャパネットが必死で売ってんだよ
8 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:25:08.61 ID:Eef6AQtQ0.net
営業がしつこい
勧誘されたら断り文句なんか考えずにダッシュでその場を離れろ
勧誘されたら断り文句なんか考えずにダッシュでその場を離れろ
89 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:43:09.21 ID:yVKq6N1i0.net
>>8
どういう営業? 電話?訪問?
営業なんてされた事、一度もないけど?
どういう営業? 電話?訪問?
営業なんてされた事、一度もないけど?
9 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:25:26.78 ID:pQrjMClh0.net
普通に自販機で買えばいい
10 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:25:29.48 ID:wRvv3Mj/0.net
四季があり、水道水が飲める
おもてなしの技術立国
俺達クソ*は世界一ィィィィィィ!!!
おもてなしの技術立国
俺達クソ*は世界一ィィィィィィ!!!
11 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:25:38.23 ID:19ZBs9je0.net
職場に、この水と皆の互助会費で買っているお菓子だけで昼食を抜いている奴がいる
12 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:25:43.69 ID:Vd//Lsfw0.net
水商売はボッタクリ
13 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:26:18.29 ID:CxvQc0lD0.net
水道水で十分なのに
14 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:26:20.70 ID:5NA0plLp0.net
定期的に決まった量が来るから
使い切れないとドンドン溜まっていくんだろ
定期購入はコレだからめんどくさい
使い切れないとドンドン溜まっていくんだろ
定期購入はコレだからめんどくさい
15 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:26:26.20 ID:u3TFGzGQ0.net
あると便利だけどね
16 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:27:23.36 ID:s7nguNFx0.net
必要性を感じない
なくても困らない
なくても困らない
17 :2024/08/25(日) 10:27:25.66 ID:yAMzJENL0.net
結構重宝しているけどなぁ
18 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:27:36.46 ID:LTuqtQYN0.net
こういうのにはすぐ騙されて無駄金使うくせに10円20円の値上げには敏感なんだよな
19 :2024/08/25(日) 10:28:18.14 ID:TJV7q/Qq0.net
掃除しないとカビがヤバいな
85 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:42:19.49 ID:lZKrr0ui0.net
>>19
冷蔵庫の製氷器でもカビ生えるしな 塩素の入った水道水しか使っちゃ駄目だし
ウォーターサーバーなんて生え放題だろう
冷蔵庫の製氷器でもカビ生えるしな 塩素の入った水道水しか使っちゃ駄目だし
ウォーターサーバーなんて生え放題だろう
20 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:28:24.06 ID:7YkQjp670.net
そもそも水道水でいいのに
21 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:28:39.38 ID:gI7Pfpvd0.net
見よう見まねで操作を覚えた犬猫が
熱湯かぶって大変な事になるやつでしょ
熱湯かぶって大変な事になるやつでしょ
46 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:34:47.75 ID:H4//YUvj0.net
>>21
家電でも設備でも、ペットがふざけてしまい事故を起こしたとクレームつけてくるクズは、全員*で欲しいわ。
機械の問題ではなく、テメーの管理ミスで起きたトラブルってだけのやつ。
家電でも設備でも、ペットがふざけてしまい事故を起こしたとクレームつけてくるクズは、全員*で欲しいわ。
機械の問題ではなく、テメーの管理ミスで起きたトラブルってだけのやつ。
22 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:29:15.40 ID:uRdOVNfm0.net
これ買う人がいるのか…
23 :2024/08/25(日) 10:29:26.14 ID:CftbZTUh0.net
水が無ければ水を飲めばいいじゃない
24 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:29:37.37 ID:KaRhu+CP0.net
一時欲しいと思ったが、場所・コンセント・水代でやめた
25 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:30:15.60 ID:3iUVNwEo0.net
職場にはあるけど
家にはいらんなぁ
家にはいらんなぁ
26 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:31:15.27 ID:u5I1lLch0.net
恵まれた水道水があるのにこんな面倒なだけなもの契約する奴の気が知れない
水道水を浄水するのが一番お手軽でコスパもいい。マンションなんかで水道水が信用ならないならペットボトルで買った方が衛生的で必要な分だけ使えて保存も効く
水道水を浄水するのが一番お手軽でコスパもいい。マンションなんかで水道水が信用ならないならペットボトルで買った方が衛生的で必要な分だけ使えて保存も効く
28 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:31:30.40 ID:3iUVNwEo0.net
職場でごくごく飲んでたら
ケチ上司が「おまえ飲み過ぎ」
やっぱ職場でもいらねーわ
ケチ上司が「おまえ飲み過ぎ」
やっぱ職場でもいらねーわ
30 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:31:50.16 ID:vrkiKfTK0.net
職場や病院とかの施設にはあるといいよな
自宅にはいらんて
自宅にはいらんて
32 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:32:10.47 ID:9oiWwr7y0.net
日本は水道水でええやろ
これ買う奴とかよほどの金持ちかバカしかいねえわなw
これ買う奴とかよほどの金持ちかバカしかいねえわなw
35 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:32:20.67 ID:1TBR8LpT0.net
沖縄の水道水は石灰が入ってるから、買う人は多い
37 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:33:18.83 ID:w+omWyfX0.net
あまり水は飲まない
39 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:33:30.63 ID:YP2+/HPG0.net
ま、浄水器あればいいしな
41 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:33:59.58 ID:1abXeXcr0.net
イオンにいるウォーターサーバーの営業がしつこくて苦情言いたくなったわ
44 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:34:21.73 ID:Vt/aLjNF0.net
コーヒーサーバーとかも、とにかくメンテがメンドウ
45 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:34:38.39 ID:3iUVNwEo0.net
ようするに、ミネラルウォーターが冷蔵庫で冷えてりゃいいんだろ?
サーバー要るか?
サーバー要るか?
47 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:34:58.65 ID:KDKQ1Opk0.net
天然水ですらないんだろ
48 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:35:32.77 ID:lm+8eSGK0.net
4人以上の家族で場所があるなら
まぁいいんじゃないという感じ
まぁいいんじゃないという感じ
49 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:36:03.22 ID:h1JfYv7k0.net
風呂に使ってるって聞いた
50 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:36:08.36 ID:1gdP3VdN0.net
まず高いし
定期的にメンテしないと不衛生
会社ならいいけど自宅だと業者入れるのめんどいじゃん
定期的にメンテしないと不衛生
会社ならいいけど自宅だと業者入れるのめんどいじゃん
51 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:36:08.33 ID:Ff4KELJd0.net
備蓄だよ、びーちく
52 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:36:29.94 ID:TPFlKe5B0.net
通販でペットボトルの水を定期的に買え
その方が衛生的
その方が衛生的
55 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:36:52.70 ID:Z5/3dGqF0.net
いきなり水道水に戻ると知的障害者は激臭 苦味 喉越しでもだえ苦しむの多いんじゃないか?
通販のペットボトル購入か?
通販のペットボトル購入か?
69 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:39:10.40 ID:wch/z/F80.net
>>55
激マズ水道水でも2、3日空気にあてとけば復活するよ
激マズ水道水でも2、3日空気にあてとけば復活するよ
60 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:37:48.26 ID:ZsEJXCRZ0.net
ウォーターサーバー置くぐらいなら冷蔵庫にして水やジュース入れとけという
マジでアレ設置するのはアホだと思う
マジでアレ設置するのはアホだと思う
61 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:37:49.07 ID:ahhc5A/Y0.net
冷えた水を飲むのも身体によくない
夏こそ常温の水にしれ
夏こそ常温の水にしれ
65 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:38:43.37 ID:PT7JrhUe0.net
タンブラーに水出し麦茶パック入れて水道水で飲んでる
67 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:38:59.91 ID:UNMh3bM50.net
風呂に使えばいいじゃん なんてお得
70 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:39:27.48 ID:tsucF9o60.net
やっぱこういう系の機材って細菌の繁殖や掃除手入れがネックか
加湿器買いたいけどそうなりそうだから踏ん切りがつかない
加湿器買いたいけどそうなりそうだから踏ん切りがつかない
83 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:41:55.10 ID:Gss73s0w0.net
>>70
ケトルか小さい鍋でお湯をわかせ
それが一番衛生的
ケトルか小さい鍋でお湯をわかせ
それが一番衛生的
74 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:40:06.86 ID:Mejjhu5a0.net
ウォーターサーバーとプリウスは 小金持ちが一度は通る道
75 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:40:22.19 ID:/UuSeu9p0.net
水が美味しくない地域の人は可哀想
88 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:43:00.80 ID:e4GSbpYf0.net
ウォーターサーバーおいてる会社は
まぁダメだね
まぁダメだね
98 名無しどんぶらこ :2024/08/25(日) 10:46:52.25 ID:CxvQc0lD0.net
会社とかだと自分の金じゃないから深く考えず契約して皆で使おうってなりそうだな
NHKの受信料も似たようなもん
NHKの受信料も似たようなもん
100 警備員[Lv.14] :2024/08/25(日) 10:47:04.22 ID:Pn7oW9g00.net
基本お茶だから我が家に置いてもオブジェにしかならんわ
コメントする