![]() | やす子、「サンジャポ」で伝説の金メダリストから「巴投げ」を実演…「爆笑問題」田中裕二が心配「日テレさんにすごい申し訳ないことになる」 …ントのやすこが選ばれた。 やすこは、日本テレビ系チャリティー番組「24時間テレビ47」(8月31日、9月1日放送)でチャリティーマラソンのランナーに… (出典:スポーツ報知) |
なんといっても、27時間テレビはパワフルでエンターテイメント性が高いですよね。24時間テレビよりも飽きずに見続けられる要素が揃っていると思います。
1 冬月記者 ★ :2024/07/20(土) 21:57:02.48 ID:cx/l+drg9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/11e2f08a0d796dd565f34cada40fae550e401bfa
フジ「27時間テレビ」が日テレ「24時間テレビ」より好かれるナゼ…過去には「誰も救わない」の名文句
本日7月20日、18時30分からフジテレビ系で「FNS27時間テレビ 日本一楽しい学園祭」が放送される。番組に対しては《明日は27時間テレビを観るぞ!》といった放送を待ちわびる声が続々と上がっているが、併せて散見されるのが、《めっちゃ見たろかなフジの27時間テレビ(日テレ24時間絶対見たくない反動で》といった声だ。
27時間テレビと「24時間テレビ」(日本テレビ系)をめぐっては、27時間テレビの放送がなかった2020年~2022年も含め、毎年のように《観る観ないは置いといて24時間テレビよりは27時間テレビのが好き》など、両番組を比べつつ27時間テレビなら支持できるという声がX(ツイッター)に上がってきた。
両番組はなぜ対比され、どちらかと言えば27時間テレビの方が好印象を抱かれるのか。同志社女子大学でメディアエンターテインメントを研究する影山貴彦氏は「27時間テレビは24時間テレビと違ってチャリティーを標ぼうせず、エンターテインメントに振り切っているからではないか」と、その理由を推測する。
■「27時間テレビは誰も救いません!」
24時間テレビと言えば、昨年11月に系列局の日本海テレビの幹部が番組で集めた義援金を横領していたことが記憶に新しい。ただ、上記のような声は事件が発覚する前からXに上がっていた。
昨年の24時間テレビ放送直前にも《まだ27時間の方がマシ》といった声が出ていたほどで、寄付金着服事件の発生とは関係ないことが分かる。
影山氏はまず、24時間テレビについて、事件が起きた翌年である今年は特に「放送を中止すべきだった」としながら、同番組と27時間テレビの決定的な違いについて指摘する。
「何年の放送だったかは失念しましたが、ごく初期の27時間テレビの時に出演者の口から『27時間テレビは誰も救いません!』という、24時間テレビを意識した名文句が飛び出しました。この潔さは、チャリティー番組と称しつつもどこか商業主義が抜けない24時間テレビにはないものです」
■エンタメに振り切るという「明快さ」が、視聴者に好感を与える
かつて、「楽しくなければテレビじゃない!」というスローガンを掲げていたフジテレビらしさが幸いしたということか。併せて、影山氏は以下のようにも指摘する。
「24時間テレビは過酷な暑さの中での100キロマラソンという、アンチから攻撃を受けやすい内容が名物です。同番組は一方で、義援金で購入した物品を実際に寄付しており社会に貢献していることは事実ながら、これら、24時間テレビの一挙手一投足がどうしても『偽善』という印象を視聴者に与え、『いやらしさ』として透けて見えてしまうのでしょう。その結果、『27時間テレビの方がマシ』という思いが視聴者の脳裏に浮かんでしまうのではないでしょうか」
最後に影山氏はエンターテインメントとチャリティーを両立させようとせず、エンターテインメントに振り切るという「明快さ」が、視聴者に好感を与えているのだろうとも指摘した。
「フジテレビはかつてほどの元気はありませんが、それでも、『視聴者にシンプルに笑ってもらおう』といった魂は続いているように感じます」
フジ「27時間テレビ」が日テレ「24時間テレビ」より好かれるナゼ…過去には「誰も救わない」の名文句
本日7月20日、18時30分からフジテレビ系で「FNS27時間テレビ 日本一楽しい学園祭」が放送される。番組に対しては《明日は27時間テレビを観るぞ!》といった放送を待ちわびる声が続々と上がっているが、併せて散見されるのが、《めっちゃ見たろかなフジの27時間テレビ(日テレ24時間絶対見たくない反動で》といった声だ。
27時間テレビと「24時間テレビ」(日本テレビ系)をめぐっては、27時間テレビの放送がなかった2020年~2022年も含め、毎年のように《観る観ないは置いといて24時間テレビよりは27時間テレビのが好き》など、両番組を比べつつ27時間テレビなら支持できるという声がX(ツイッター)に上がってきた。
両番組はなぜ対比され、どちらかと言えば27時間テレビの方が好印象を抱かれるのか。同志社女子大学でメディアエンターテインメントを研究する影山貴彦氏は「27時間テレビは24時間テレビと違ってチャリティーを標ぼうせず、エンターテインメントに振り切っているからではないか」と、その理由を推測する。
■「27時間テレビは誰も救いません!」
24時間テレビと言えば、昨年11月に系列局の日本海テレビの幹部が番組で集めた義援金を横領していたことが記憶に新しい。ただ、上記のような声は事件が発覚する前からXに上がっていた。
昨年の24時間テレビ放送直前にも《まだ27時間の方がマシ》といった声が出ていたほどで、寄付金着服事件の発生とは関係ないことが分かる。
影山氏はまず、24時間テレビについて、事件が起きた翌年である今年は特に「放送を中止すべきだった」としながら、同番組と27時間テレビの決定的な違いについて指摘する。
「何年の放送だったかは失念しましたが、ごく初期の27時間テレビの時に出演者の口から『27時間テレビは誰も救いません!』という、24時間テレビを意識した名文句が飛び出しました。この潔さは、チャリティー番組と称しつつもどこか商業主義が抜けない24時間テレビにはないものです」
■エンタメに振り切るという「明快さ」が、視聴者に好感を与える
かつて、「楽しくなければテレビじゃない!」というスローガンを掲げていたフジテレビらしさが幸いしたということか。併せて、影山氏は以下のようにも指摘する。
「24時間テレビは過酷な暑さの中での100キロマラソンという、アンチから攻撃を受けやすい内容が名物です。同番組は一方で、義援金で購入した物品を実際に寄付しており社会に貢献していることは事実ながら、これら、24時間テレビの一挙手一投足がどうしても『偽善』という印象を視聴者に与え、『いやらしさ』として透けて見えてしまうのでしょう。その結果、『27時間テレビの方がマシ』という思いが視聴者の脳裏に浮かんでしまうのではないでしょうか」
最後に影山氏はエンターテインメントとチャリティーを両立させようとせず、エンターテインメントに振り切るという「明快さ」が、視聴者に好感を与えているのだろうとも指摘した。
「フジテレビはかつてほどの元気はありませんが、それでも、『視聴者にシンプルに笑ってもらおう』といった魂は続いているように感じます」
2 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 21:57:38.47 ID:qBzRlaOI0.net
好かれてますか?
3 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 21:57:52.72 ID:kGg2b5XC0.net
やってること真逆やろ
6 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:00:02.03 ID:ruXr+y6H0.net
テレビ観る時間あったら寝なって
7 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:00:29.61 ID:+Aiptke/0.net
まあ俺はお笑いの方が好きだから27時間の方が良いけど
24時間の方は嫌悪感ある人も多いんじゃね
24時間の方は嫌悪感ある人も多いんじゃね
10 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:01:37.54 ID:qBzRlaOI0.net
ナンシー関 テレビ消灯時間
31 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:10:13.66 ID:sndZ9ART0.net
>>10
あの人の文章好きすぎた
あの人の文章好きすぎた
11 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:01:54.61 ID:TuUIctSL0.net
芸人の27時間テレビ
ジャニとガイジの24時間テレビ
ジャニとガイジの24時間テレビ
12 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:03:14.43 ID:Vd3AeZJT0.net
偽善の24時間よりはマシという程度
13 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:03:35.07 ID:B/7TySvs0.net
27も24も両方みてねぇわ
勝手にやってろなんだわ
勝手にやってろなんだわ
15 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:04:32.65 ID:n6aJ9Ypw0.net
まあ昔は見てた
16 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:04:38.75 ID:b1zKX5Qx0.net
一日ぶっ通しの番組、全局やればいいのにな
この2局だけだな
この2局だけだな
29 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:09:33.49 ID:OZq4v3Zm0.net
>>16
テレ朝もTBSもやってたけどね
テレ朝もTBSもやってたけどね
18 警備員[Lv.7][新芽] :2024/07/20(土) 22:05:07.91 ID:TY+Y7EN80.net
どっちも見ない
20 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:06:03.55 ID:FlpW0VzL0.net
フジの27時間の方が面白い
21 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:06:49.97 ID:eeycB6kh0.net
以前は27時間テレビは見てたけどコロナ以降は見なくなっちゃったw
24時間テレビのほうは雰囲気が気持ち悪くて1分も見続けるの無理だわw
24時間テレビのほうは雰囲気が気持ち悪くて1分も見続けるの無理だわw
22 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:06:58.10 ID:fGGJuMmm0.net
24時間テレビはもう瀕死でしょうけど27時間テレビが好かれてるわけではないと思う
正直どっちも無くなってもいい番組リストに入ってる印象だよ
正直どっちも無くなってもいい番組リストに入ってる印象だよ
28 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:08:26.64 ID:xVUTEG//0.net
たけしの車ボコボコに壊したのは27時間テレビだった?
35 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:12:12.39 ID:LxYARePd0.net
>>28
さんまの車じゃないっけ?
さんまの車じゃないっけ?
30 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:09:46.97 ID:fsb9wIkD0.net
どっちも見ないが、24時間は偽善感が退屈でしんどいからな
27時間はもっと祭り感はある。女子アナをたくさん出すべき
27時間はもっと祭り感はある。女子アナをたくさん出すべき
32 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:10:37.44 ID:fGH6rdb80.net
単純な面白さならこうだろうけど
27時間テレビ >>> 24時間テレビ
24時間テレビの社会的意義はあるよ
社会的弱者にスポットライトが当たる年1の機会として
27時間テレビ >>> 24時間テレビ
24時間テレビの社会的意義はあるよ
社会的弱者にスポットライトが当たる年1の機会として
33 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:10:38.94 ID:dlEb+q/U0.net
やらない善よりやる偽善
今年の24時間テレビは高視聴率だと思うわ
今年の24時間テレビは高視聴率だと思うわ
36 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:12:26.24 ID:W45msfTH0.net
逸見さんがいた頃は面白かっただけ
37 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:12:50.86 ID:W+SG0CXO0.net
24時間テレビがまだ続けられると思ってて実際やろうとしてる日テレの感性が理解不能
39 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:13:55.15 ID:QYmQeAWv0.net
ガヤ多すぎて何言ってるかさっぱりわからない
40 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:15:01.32 ID:3MWl9ehl0.net
本物の悪とは
偽りの善のことだから
偽りの善のことだから
41 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:15:03.10 ID:M9xIWbZo0.net
てゆーか24時間テレビが好かれる要素ないだろ
42 警備員[Lv.11][新芽] :2024/07/20(土) 22:15:40.73 ID:N/G7p1vI0.net
どっちもいらんけど
偽善振りかざして感動の押しつけより
ちょっとマシな程度
偽善振りかざして感動の押しつけより
ちょっとマシな程度
44 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:16:14.25 ID:d/MGKGr90.net
募金横取りしたりしないから
45 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:17:02.01 ID:lG4CajzB0.net
秋山が黄色いシャツきて真似しそう
46 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:17:22.39 ID:hgZhUqeb0.net
でも数字取れないやん
47 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:18:05.58 ID:mNentB790.net
どっちも誰も見てないだろ
49 名無しさん@恐縮です :2024/07/20(土) 22:20:45.06 ID:/hW3zWaW0.net
日テは普段から動物使ったり子供使ったりお涙ちょうだいだからな。
コメントする