パリ五輪28日の注目競技…柔道・阿部兄妹が連覇に挑む、スケボー女子ストリートはメダル期待
…ダルの期待がかかるスケートボード女子ストリートも行われるなど、日本勢のメダル獲得に期待ができる競技が目白押しだ。  スケートボード女子ストリートは、…
(出典:読売新聞オンライン)


スケートボードのサムネイル
2つの車輪が真ん中の軸で一個に繋がった手錠型スケートボード ロングスケートボード サーフスケート マウンテンボード プロスケートボーダー一覧 フィラデルフィア - JFKプラザ(en:LOVE Park)やフィラデルフィア美術館など有数のストリートスポットを抱え、東海岸のスケートボー
25キロバイト (3,195 語) - 2024年6月21日 (金) 10:51
日本人選手が世界ランクTOP10に5人もいるということは、日本のスケートボード界が本当に強いことを示していますね。ただし、メダルを獲得するためにはさらに高いレベルの競技力が求められるでしょう。

1 尺アジ ★ :2024/07/27(土) 08:28:46.66 ID:BIBGmD3J9.net
 東京五輪でスケートボードは計5個のメダルを獲得し、快進撃を見せた。メダルの獲得という観点でみれば、パリ五輪でも最注目競技のひとつと言える。

 なぜなら日本は予選大会を通じてどこよりもハイレベルな代表権争いを繰り広げてきた国であり、出場するだけで「メダル候補」といえるほど充実した陣容を誇っているからだ。

 ここではその根拠と言える各種目の世界ランクをベースに、注目選手や見どころ、メダル争いに焦点を当てていきたい。

層は厚いが大本命は不在

 その前にまずはパリ五輪におけるスケートボード競技の出場枠から話していこう。

 フランスへの開催国枠と、国際オリンピック委員会(IOC)の三者委員会で決定されるユニバーサリティ枠を除いた80枠を本大会までに行われたストリート9戦、パーク6戦の合計ポイントで争ってきた。

 ここでポイントとなるのが1国あたりの出場可能人数で、男女各3名までとなっている。このレギュレーションの場合、強豪国ともなると世界ランクトップ10に入っていても出場を逃してしまう選手が出てくるのだが、日本はその典型例となっているのだ。

 まず最注目競技である男子ストリートから見ていくと、世界ランク1位に小野寺吟雲(おのでらぎんう・14)、2位に白井空良(しらいそら・22)、3位に堀米雄斗(ほりごめゆうと・25)とトップ3を独占しているので、これだけで出場枠が埋まってしまう。他にも5位に根附海龍(ねつけかいり・20)、10位に佐々木音憧(ささきとあ・17)とトップ10に5人もランクイン。さらに17位には青木勇貴斗(あおきゆきと・20)もランクインしている。

 スケートボード発祥の国であるアメリカですらトップ10に3人しかランクインしていないのだから、いかに層が厚いのかがおわかりいただけると思う。

 となると、当然メダル独占への期待も膨らむが、実情はそう簡単にはいかないだろう。

メダル独占への期待も膨らむが、そう簡単にはいかないワケ

 男子ストリートは日本勢全員にメダルの可能性があるが、言い換えれば絶対的な大本命がいないということの裏返しでもある。世界のスケートボードシーンは2010年代末より堀米雄斗とナイジャ・ヒューストン(アメリカ代表)の2強時代が続いていたが、東京五輪以降は下の世代が急成長を遂げ、群雄割拠の時代へと突入してきた。

 パリ五輪ではより成熟したアメリカ代表で東京五輪の銅メダリスト、ジャガー・イートンやポルトガル代表のグスタボ・リベイロ、地元フランス代表のオーレリアン・ジローらも十分優勝の可能性はあるだろう。

最年少記録を更新する小野寺吟雲

 対して日本勢はと言うと、東京五輪にも出場している白井空良は経験を積み重ねたことで精神面が大きく向上、以前のような危うさは消え、最近は安定した力を発揮している。もともとハマった時の爆発力は随一なだけに、今回こそは本番に照準を合わせてくるだろう。

 次に日本選手権やX Gamesの優勝、世界選手権の表彰台入りなどで次々と最年少記録を塗り替えている小野寺吟雲。

 彼の特徴はものすごく複雑な回転をするトリックでも、あっさりと乗ってしまうところ。それは業界関係者の多くが「まるでゲームを見ているようだ」と語るほどで、特にラン(自由に45秒間滑る競技)では彼ほどあらゆるところでクルクルと回す選手はいないため、無類の強さを誇る。

 唯一の課題はベストトリックで点数が伸び切らないところか。大人と比べると癖のある大きなセクション(障害物)への対応に体格差が出てしまうところもあるが、そこに関してもトリックやセクションの使い分けで十分に対策をしてくるだろう。

“スーパースター”堀米雄斗の時代が続くのか

 では最後に前回の東京五輪での金メダリストの堀米雄斗。彼はパリ五輪予選の最終戦で劇的な優勝を飾り、土壇場で国内3番手に滑り込み出場権を獲得している。世界ランクでも3位と、メダルを狙える位置にはいるが、日本の若手の急成長を考えると今回は厳しいと思う方もいるかもしれない。だが、それでも彼には何かを期待せずにはいられないのだ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

7/27(土) 6:21
文春オンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/97d2bd6a2b4d28ec337beaa1a5fac38a0da6e59c




31 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 11:06:45.60 ID:q+yrSFtj0.net
>>1

小さい方が有利だからな。

2 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 08:29:58.72 ID:myxs1VYT0.net
ぬるぽ

3 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 08:35:58.45 ID:OTr9bphx0.net
>>2
ガッ

4 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 08:36:00.29 ID:2o8lcwNx0.net
>>2
ガッ

8 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 09:22:52.65 ID:19jUDWmi0.net
代表選手選考のポイントが最終問題は10000点ですみたいな感じだったらしいな

30 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 10:54:00.03 ID:BtJzPGqw0.net
>>8
お笑いウルトラクイズ形式かw

9 ? :2024/07/27(土) 09:25:50.88 ID:Rmac118C0.net
一回手すりにジャンプして終わりとか…

13 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 09:34:11.15 ID:ZQXbwFwj0.net
でもスケーター・オブ・ザ・イヤーは誰もとってないんだよな

16 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 09:47:56.92 ID:4TIq5HbW0.net
手すりを1~2メートル滑るだけの競技

21 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 10:16:13.11 ID:yktG/+mQ0.net
未成年飲酒してた奴もいるんかな

22 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 10:17:37.74 ID:6nSHGbQx0.net
>>21
中国で飲んだのだから法律違反はしてないのよ

25 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 10:26:22.71 ID:eLE+gkWF0.net
スポブラが有能すぎて全く揺れないからつまらんのよ

27 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 10:33:09.76 ID:TWQEaKve0.net
フィギュアスケートみたいなもんで*しか本気でやらない競技なのか

32 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 11:10:13.62 ID:tjxov2d40.net
>>27
なわけあるか
日本はやれるところが限られているしそこまで盛んではない
本場はアメリカだが基本ストリートカルチャーなんでオリンピックには価値を見出していないスケーターが多い

39 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 11:56:40.19 ID:yoT4iF450.net
>>32
テレビ全局でオリンピック大騒ぎするのは日本ぐらいだしな
アメリカ人はオリンピックなんか目指さない

29 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 10:52:41.15 ID:hfnyRQnX0.net
ストリートは地味で見ててつまらん
パークは見応えあるけどパーク強い日本の選手いないよね

35 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 11:17:23.89 ID:0/24fut/0.net
致命的に観てて詰まらん、ブレイキンの方がまだまし

36 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 11:31:39.06 ID:L9t+EGnJ0.net
スノーボードみたいな迫力あるのか思ったらツーっと滑ってチョロっと動いてイェーってなんか思ったのと違った

37 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 11:42:27.56 ID:4dCI0zQU0.net
日本人は小柄で身軽だから上位独占なんだけど
小柄すぎて迫力なくてつまらんのよね

45 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:33:21.16 ID:rSInWnmh0.net
>>37
ランク1位の開心那は170近くあってデカいぞ

40 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 11:57:32.14 ID:LN65+N9R0.net
東京五輪でスケボー始めたおっさん達まだやってる

41 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 11:59:35.99 ID:aJmWvA+D0.net
ガチのマジで上手い奴らは賞金出る大会しか出ないから
あとスケボーメーカーと契約して世界中のパークで滑るデモンストレーションツアーやるから大会なんか出てるヒマ無い

42 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:20:31.30 ID:ZDHPhE2f0.net
せめてスケボーで100メートル走とかフルマラソンやれよ
オモチャで遊んでるガキ見てどうしろってんだ

43 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 12:47:25.25 ID:K3hdn7km0.net
東京オリンピックっで調子に乗ったスケボー族が日本各地に税金でスケボー施設を建てさせようとしてたけど
その話どうなったか分かる?

44 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 13:04:54.06 ID:cJiCWiXW0.net
トリノだったかの時のスノボーで
マスコミが
「日本選手は世界ランク上位に何人もいて男女ともメダル独占も夢じゃない!」って吹いてたのにメダルどころか全員予選落ちって事あったよね
ちなみに他種目も似たような煽りしててたのに終わってみればメダルは荒川静香さんの金1個

あれ以来「メダル確実!」的な煽りしなくなったよね

46 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 14:06:43.31 ID:33yPqgDm0.net
メガランプをすれば人気出るし面白いのになんでオリンピックでやらないんだろ
参加選手が限られるからか?

47 名無しさん@恐縮です :2024/07/27(土) 14:17:36.27 ID:EqnmUXp/0.net
何かスケボーってオリンピック競技になるとシュールだよね‥
スケボーは結局ストリートだから意味があるわけで室内でやるよりもストリートでやらないと意味が無いのでは?