物流業界の人手不足 郵便料金は値上げに、宅配便は「置き配」の導入に踏み切ります
…によると2028年度の赤字は3千439億円になると試算されています。 日本郵便は収支改善のため、2021年10月から土曜日の配達や普通郵便の翌日配送を…
(出典:女性自身)


日本郵便のサムネイル
日本郵便株式会社(にっぽんゆうびん、英: JAPAN POST Co., Ltd.、JP)は、日本国内で郵便事業を取り扱う総務省所管の特殊会社で、日本郵政株式会社の完全子会社。 2007年(平成19年)、日本郵政公社の分割民営化、いわゆる郵政民営化によって郵便
37キロバイト (3,800 語) - 2024年5月20日 (月) 06:30
赤字が896億円とは驚きですね。日本郵便はこれからどうやって赤字を解消していくのでしょうか。

1 @シャチ ★ 警備員[Lv.13] :2024/07/25(木) 20:39:19.65 ID:h0YNXCHn9.net
7/25(木) 20:00配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/21ecea6a79e2f49960e136e7aee47b53ebe922f4
 日本郵便が25日発表した2023年度の郵便事業収支は、営業損益が896億円の赤字となった。赤字は2年連続。22年度(211億円の赤字)から大幅に悪化した。デジタル化の進展が続き、封書やはがきなど郵便物の集配数が減少して収益悪化につながった。 




2 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:40:08.05 ID:phL/GJD50.net
当たり前やろ

3 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:40:19.42 ID:mEtOFqEJ0.net
やる気ねーし

4 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:40:23.02 ID:WMdBKZdc0.net
もう信書を開放してヤマトとか宅配便業者にやらせろよ。

23 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:43:32.40 ID:9WAzKPGw0.net
>>4
特権持っててここまで赤字出せるってある意味才能だよな

48 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:47:51.20 ID:K6Xw+nrq0.net
>>4
>クロネコDM便は2024年1月31日をもって、販売を終了しております。

ヤマトはメール便を日本郵政に委託だろ
自転車部隊など契約更新しなかったし
ネットで十分で需要がないんだよ


メール便契約解除が波紋 配達員ら反発、背景に24年問題も
2024/02/11 ? ヤマト運輸は、メール便と呼ばれる、カタログやチラシなどの配達業務を委託する個人事業主約2万5000人との契約を1月末で終了した。

5 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:40:23.30 ID:7RKCyH/L0.net
サービス悪いからな

6 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:40:25.58 ID:36m81I7a0.net
民営化して良かったなw

7 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:40:49.03 ID:xkTpDvB30.net
値上げで更に悪化するよな…

8 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:40:57.78 ID:I07Y3NZv0.net
今どき封書やはがきなんて企業しか使わねえからなぁ

9 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:41:01.45 ID:PGbB2Xmf0.net
もう金融屋やろ

10 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:41:08.83 ID:I+TD+cb70.net
でも税金使われてるから問題ないでしょ?

11 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:41:26.54 ID:xqXFvYyF0.net
かんぽは?

20 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:42:51.96 ID:EQc4kIFk0.net
>>11
ゆうちょとかんぽは別会社

13 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:41:29.87 ID:aw1PFTns0.net
まあそもそも赤字覚悟のインフラ頼むところだよねえ

14 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:41:30.13 ID:2AAqhj7T0.net
やる気のなさだけは公務員時代のまま

15 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:41:39.49 ID:78KrBcFI0.net
ありがとう小泉純一郎
騙された奴らは黒歴史だな

16 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:42:07.01 ID:+IEbF5pV0.net
給料高過ぎ

17 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:42:43.53 ID:XBtzT7Iz0.net
もうヤマトに買収&規模縮小切り捨てされろよ

18 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:42:44.35 ID:gYfxX5o80.net
Amazonみてーな通販を自前で始めろよ

21 警備員[Lv.4][新芽] :2024/07/25(木) 20:43:20.46 ID:tc2AK6K40.net
10月からの値上げで腰が重かった会社も
次々と取引書類の郵送廃止、電子化移行

25 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:44:01.74 ID:988JbJeQ0.net
ほぼ国営みたいなもんだからどうにかなるだろ

26 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:44:04.87 ID:xRT4seos0.net
なんと896億円!

27 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:44:09.62 ID:Z4DoEmYN0.net
メール文化が生まれたの20年以上前やろ
いつまで封書やはがき頼りなんだよ

28 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:44:11.41 ID:dq3QNt8/0.net
人件費さげないと

30 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:44:14.48 ID:TdOwypI+0.net
アメリカですら民営化できてないものをなんで民営化しちゃったんだい?*なの??
崩壊するに決まってんじゃん

42 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:46:55.22 ID:ZqVEYQWu0.net
>>30
郵政が抱えてた資産を外資に売り渡すためだぞ

32 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:44:39.72 ID:Pc0E+xkG0.net
先月北海道旅行に行って驚いたのがコンビニより郵便局の方が多いって事
ユニバーサルサービスとは言えあれじゃ大赤字になっても仕方ないと思うわ

45 警備員[Lv.6][芽] :2024/07/25(木) 20:47:26.59 ID:BdA8WtgP0.net
>>32
郵便だけじゃなくて、保険と銀行もやってるからインフラとしては、集落単位で必要だったんだよ。

33 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:44:58.25 ID:MGmwrtyT0.net
トールのお笑い買収劇

40 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:46:44.02 ID:zOwOUE2w0.net
普通郵便が木曜に出して週またぐって
おいおい

44 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:47:11.40 ID:WBrHSw/S0.net
民営企業だからサービスと人件費削って黒字化頑張って

46 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:47:40.55 ID:sNThkhuI0.net
優性再国有化しろよもう…
アメリカですら郵政は国営なのにアホ丸出し(´・ω・`)

50 名無しどんぶらこ :2024/07/25(木) 20:48:19.74 ID:5AXTnLDz0.net
あんなにたくさんあった
かんぽの宿もなくなってるし…
熱海のかんぽの宿は花火が見えて
良いとこだったな〜