介護保険(かいごほけん、英語: Long-term care insurance)とは、介護を保険事故として支給される保険。 ドイツ、オランダなどでは通常の医療保険から独立した社会保険制度となっている。一方でイギリスやスウェーデンで一般税収を財源とした制度となっている。韓国では2008年から、台湾で… 115キロバイト (19,484 語) - 2024年1月30日 (火) 14:52 |
紙の介護保険証を廃止するのは良いアイディアだと思います。マイナカードの方が便利で、紛失や破損のリスクも減らせそうですね。
1 ぐれ ★ :2024/07/08(月) 13:37:37.61 ID:fHL1DQHU9.net
※2024年7月8日 13:08
日本経済新聞
厚生労働省は介護保険サービスの利用者がもっている紙の介護保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する方向で検討する。現在は市町村での要介護認定申請など、手続きの多くで紙の保険証を提示する必要がある。政府が進める介護情報のデータ基盤整備にあわせ、マイナカードの活用を進める。
8日の社会保障審議会介護保険部会で提案した。マイナカードを持っていない高齢者については、介護保険の利用者であることを記載した書類を別途交付する方向で検討する。厚労省は24年度から順次、紙の介護保険証の機能をマイナカードで使えるようにする方針を示していたが、紙の介護保険証の廃止を打ち出すのは初めてとなる。
介護保険加入者のうち、65歳以上の第1号被保険者全員と、40~64歳の第2号被保険者で介護が必要な人が紙の介護保険証を持つ。厚労省によると両者の合計は3月末時点で約3600万人だ。要介護認定のほか、ケアマネジャーがケアプランを作成する際や介護事業所でサービスを利用する際にも介護保険証の提示が必要だ。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0819Z0Y4A700C2000000/
日本経済新聞
厚生労働省は介護保険サービスの利用者がもっている紙の介護保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する方向で検討する。現在は市町村での要介護認定申請など、手続きの多くで紙の保険証を提示する必要がある。政府が進める介護情報のデータ基盤整備にあわせ、マイナカードの活用を進める。
8日の社会保障審議会介護保険部会で提案した。マイナカードを持っていない高齢者については、介護保険の利用者であることを記載した書類を別途交付する方向で検討する。厚労省は24年度から順次、紙の介護保険証の機能をマイナカードで使えるようにする方針を示していたが、紙の介護保険証の廃止を打ち出すのは初めてとなる。
介護保険加入者のうち、65歳以上の第1号被保険者全員と、40~64歳の第2号被保険者で介護が必要な人が紙の介護保険証を持つ。厚労省によると両者の合計は3月末時点で約3600万人だ。要介護認定のほか、ケアマネジャーがケアプランを作成する際や介護事業所でサービスを利用する際にも介護保険証の提示が必要だ。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0819Z0Y4A700C2000000/
2 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:38:52.80 ID:/8AD6wgj0.net
紙の介護保険証を廃止しても地方の中小メッキ工場は潰れないよ
43 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:54:37.62 ID:eOJ4BQLN0.net
>>2
サッシ工場じゃなかった?
サッシ工場じゃなかった?
3 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:40:06.14 ID:GPcnWCcG0.net
時代についてこれない老人だけが発狂してるのが現状
48 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:56:23.29 ID:4/t3Ew+50.net
>>3
そりゃ介護保険証なんて使うの老人だからな
そりゃ介護保険証なんて使うの老人だからな
4 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:40:10.28 ID:uA1yja720.net
特養に入ってる認知症の年寄りの暗証番号管理とかどうすんの?
職員がやっちゃって良いの?
職員がやっちゃって良いの?
49 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:56:27.80 ID:xPLSXgGN0.net
>>4
去年から暗証番号無しマイナンバーカードの交付が始まってる
去年から暗証番号無しマイナンバーカードの交付が始まってる
5 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:40:27.14 ID:54moApiw0.net
その前にマイナンバーカード義務化が先だろ
作成任意のカードに寄せるとか訳わからんわ
作成任意のカードに寄せるとか訳わからんわ
18 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:45:32.81 ID:OowdVUDQ0.net
認知症の高齢者にマイナカード?インドに倣って生体認証を取り入れるべきでは?
37 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:52:55.20 ID:MyRkwgRm0.net
>>18
カード更新難民が多発しそう
そのためだけに成年後見人を付けなければならないような悲劇にも
カード更新難民が多発しそう
そのためだけに成年後見人を付けなければならないような悲劇にも
21 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:47:38.20 ID:9VXr2wRo0.net
寝たきりの人は、どうすんのかね?
25 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:48:36.94 ID:nS7SHFRZ0.net
>>21
寝たきりの人は保険証の更新どうしてるの?
寝たきりの人は保険証の更新どうしてるの?
29 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:49:56.08 ID:/8BLC5ll0.net
>>25
国保なら時期がくれば自動的に送られてくる
加入していて問題がなければそうなる
国保なら時期がくれば自動的に送られてくる
加入していて問題がなければそうなる
32 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:51:28.31 ID:nS7SHFRZ0.net
>>29
マイナカードもそうすれば良いのにね
わざわざ2段階手続きさせないで
マイナカードもそうすれば良いのにね
わざわざ2段階手続きさせないで
44 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:54:41.40 ID:/8BLC5ll0.net
>>32
写真つきだから‥かなあ
各地でバスやタクシーが消えてるから、こういう手続きするのも高齢者は大変やね
写真つきだから‥かなあ
各地でバスやタクシーが消えてるから、こういう手続きするのも高齢者は大変やね
22 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:47:39.62 ID:nS7SHFRZ0.net
介護保険証とマイナカードで大差は無いから構わないんだが
運転免許や各種資格、年金との紐付けちゃんとやれよ
役所、陸運局、税務署、免許センターとか転々と巡るの大変なんだよ
一カ所で一括手続きさせろ
運転免許や各種資格、年金との紐付けちゃんとやれよ
役所、陸運局、税務署、免許センターとか転々と巡るの大変なんだよ
一カ所で一括手続きさせろ
26 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:49:03.98 ID:wxrYvDju0.net
健康保険も介護保険も
任意化しろ
任意化しろ
50 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:56:31.04 ID:uA1yja720.net
>>26
介護保険の介護認定の更新はケアマネがする事がほとんど
介護保険の介護認定の更新はケアマネがする事がほとんど
27 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:49:21.67 ID:sq2kEJq00.net
マイナンバーカード任意でしょ?
28 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:49:26.62 ID:nS7SHFRZ0.net
ロシアのハッカーが準備運動してるんじゃないの?
今度は日本を脅せると
今度は日本を脅せると
30 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:50:34.24 ID:K9aqJEz30.net
韓国・朝鮮人の不正利用防止の為
34 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:52:23.78 ID:/8BLC5ll0.net
>>30
これもよくわからんな
そもそも日本国籍保有者以外は全て民間保険に加入してもらうところからじゃないか
その上で保険証使用時は顔写真つき身分証と併用なりマイナカードに一体化にするなりすればいい
何で外国人を国保に加入させ続けるのには賛成なんやろ
これもよくわからんな
そもそも日本国籍保有者以外は全て民間保険に加入してもらうところからじゃないか
その上で保険証使用時は顔写真つき身分証と併用なりマイナカードに一体化にするなりすればいい
何で外国人を国保に加入させ続けるのには賛成なんやろ
31 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:51:22.27 ID:uP4F42mV0.net
こんな嫌がらせばっかりしてると選挙で仕返しされるぞ
33 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:51:30.41 ID:3iFLaN1h0.net
高齢の両親マイナカード持ってないけど
そもそも任意じゃなかったの?
やってる事は強制そのものじゃん
そもそも任意じゃなかったの?
やってる事は強制そのものじゃん
39 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:53:24.29 ID:V9ajKnHF0.net
なんでこんな前のめりになってんの
45 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:55:33.05 ID:xS2cL9+x0.net
>>39
カネを持ってるクソ老人の情報をマイナンバーでまとめたいんだろ
カネを持ってるクソ老人の情報をマイナンバーでまとめたいんだろ
40 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:54:18.22 ID:94RF3xYp0.net
寝たきりや長期入院患者はどうやってマイナカード作るんだ?
46 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:55:58.70 ID:P8nF/iW30.net
>>40
そして暗証番号を誰が管理するか
まったく何も考えていないに違いない
そして暗証番号を誰が管理するか
まったく何も考えていないに違いない
42 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:54:31.23 ID:b3jSms5F0.net
で、公務員はもう利用率が最低でも99%は超えてるんだよな?
47 名無しどんぶらこ :2024/07/08(月) 13:56:22.02 ID:TwiADPN40.net
保険料取るのに廃止はおかしいだろ
保険証は金さえ払ってれば本人が常に寝てようと送られてくるからな
投入した税金にまったく見合ってない仕上がりのマイナは期限が来るたびに更新に出向き受取りもまた出向かなくてはいけない
とにかく不便になっただけ
保険証は金さえ払ってれば本人が常に寝てようと送られてくるからな
投入した税金にまったく見合ってない仕上がりのマイナは期限が来るたびに更新に出向き受取りもまた出向かなくてはいけない
とにかく不便になっただけ
コメントする