八甲田山のサムネイル
田湖が位置する。東北地方の脊梁奥羽山脈の北端である。 主峰は大岳(八甲田大岳)の標高1,585m。これは青森県の最高峰「岩木山」標高1,625mに次ぐ高さである。 八甲田山周辺は広く十和田八幡平国立公園に指定されている。また、八甲田山周辺は田代平や寒水沢上流の一部を除く広い範囲が国有林や保安林に指定…
33キロバイト (4,560 語) - 2024年5月26日 (日) 05:44

(出典 www.discovernippon.jp)


クマ出没注意の看板設置が必要な状況ですね。登山する際は必ず警戒心を持って行動することが大切ですね。

1 nita ★ :2024/06/28(金) 14:30:03.01 ID:aWZbuqPP9.net
6/28(金) 12:17配信
ATV青森テレビ

八甲田山系で6月25日、女性がクマに襲われて死亡したことを受け、青森市は現場周辺の登山道に看板を設置し、注意を呼び掛けています。

看板が設置されたのは、八甲田山系の雛岳に入る登山道の入り口です。

この登山道は、青森市が管理している八甲田につながる道で、28日は市の職員4人が看板を設置したあと、周辺の施設にチラシを配り、利用客への注意喚起に協力を求めていました。

青森市環境部 柴田一史次長
「自己責任で入るのはそうだが、2次災害や災害が起きてからでは非常に大変なことが起きますので、悲しい出来事は出来る限り避けたいので今しばらくは、ご自身で自粛してもらえたらと思います」

青森市や県などは、現場周辺の入山を当面の間規制する方向で合意していて、28日の午後にも規制するエリアなどを決定する方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02a6db6edd9d92615a0eafb6f8d906dc9ee5b369

(出典 newsdig.ismcdn.jp)




2 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:30:49.15 ID:XxMSxf+k0.net
>>1
可愛すぎるw
行きたくなるだろ

49 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:58:19.53 ID:pBZkXFw70.net
>>1
クマ「今から雪中行軍するぞ!付いてこい!」

クマ達「ガオオオオオ」

4 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:31:03.20 ID:GOGB+1/20.net
もうタケノコは諦めたら?

6 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:31:42.30 ID:R2SX9xW90.net
絵が可愛いから駄目です

7 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:31:59.11 ID:IWQxZagt0.net
上高地のかっぱ橋付近でも出るんやぞ

46 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:56:51.81 ID:XXl0VfpU0.net
>>7
カッパとクマの対決が見れるのかよ。行くは

77 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:26:39.04 ID:Z/k3+SQ80.net
>>7
えーー怖いなあ

8 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:32:02.63 ID:kY+V3VVh0.net
クマを見つけたら発砲だ

9 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:32:54.01 ID:318k8QAA0.net
これで一安心だね

11 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:33:14.54 ID:sE0sEiLv0.net
来ちゃったのに注意と言われてどうすりゃいいんだよ

13 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:33:54.26 ID:2/PjyfeV0.net
元々あちこちに看板あるよ
猿倉温泉から沢登りしたけどでっかい看板あったよ

14 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:34:46.61 ID:E0csV8CA0.net
バックプリントなら尚良し

15 :2024/06/28(金) 14:35:09.10 ID:07eDn/l00.net
六甲山もういけねえわ

96 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 16:10:59.87 ID:5wPcwcKr0.net
>>15
ひどい風評被害だw

16 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:35:21.54 ID:efSf8I5E0.net
実写の方が効果あるだろ、何で絵なんだよ

17 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:35:32.74 ID:8jNXoiMD0.net
こんなにかわいい絵では注意になりませんw

18 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:37:04.12 ID:MENdvD/r0.net
良かった、クマのおかげで八甲田山の自然は守られた

22 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:41:16.61 ID:H4oo/usP0.net
なお駆除はする気はありません
この夏は八甲田山に登山もできないな

23 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:41:49.47 ID:N53V76JS0.net
「注意」ですか、「入山禁止」じゃなくて

29 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:45:20.92 ID:bqdokl/T0.net
>>23
自己責任だから行きたければ行ってよしということだろう

27 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:44:36.28 ID:7o7x7NKh0.net
*がやられて、熊が居るから*を回収できない奴ってどうなったんだっけw

36 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:48:03.77 ID:N53V76JS0.net
>>27
この記事の件です。
猟友会がそばにいたクマに発砲、クマは逃げて行って
おばあさんを救助、そして病院で死亡確認

54 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:07:50.91 ID:7o7x7NKh0.net
>>36
ふーん。結局猟友会出動かい。

33 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:47:06.12 ID:vBd+9wuz0.net
たった数百円のタケノコ代ケチって熊に*れるとか
どんだけコスパ悪い事してるんだよ

39 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:49:22.45 ID:H4oo/usP0.net
>>33
そういう問題じぇねーんだ
ここは普通に人が立ち入ることが想定された区域だから

35 :2024/06/28(金) 14:47:20.94 ID:zoH49IE30.net
イラスト可愛すぎワロタ
映画のワイルドグリズリーみたいな看板にしとけ

40 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:50:03.79 ID:542nH87p0.net
どうやって注意するの?
注意する方法も書いてほしい。

48 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 14:57:46.97 ID:UBOwj1AQ0.net
冒険者ギルドに討伐依頼を出せ

74 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:25:02.24 ID:sBAncCKt0.net
>>48
ハンターギルドが獲物総取り出来ないから嫌がってる。

52 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:02:45.88 ID:dt0Xc/iQ0.net
入山禁止にはできないの?

55 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:08:16.25 ID:9Y5P3IF10.net
>>52
強制力をもたせられないんでしょ
範囲も広いし山関連で仕事とか生活してる人も沢山居る
🐻熊の生息域調査自体もやらないとだが金はない

62 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:13:56.10 ID:dt0Xc/iQ0.net
>>55
なるほど
タケノコ採りに人間が行けるくらいの里に近い場所で襲われてるということは山全体には熊かなりの数いそうだな

56 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:08:16.75 ID:qBnTA6kj0.net
秋田でクマ目撃情報のクマダズがいよいよ始まるんで外でも活用してほしいな

57 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:09:14.70 ID:s+oLX1Vs0.net
熊ごときの為に人間の行動範囲が狭められるのは異常だな
徹底的に駆除すべし

58 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:10:29.09 ID:H4oo/usP0.net
人がいる場所まで熊が出てるのは熊が増えすぎてるからなんだよ
絶滅寸前まで追い込もう

59 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:12:15.72 ID:9yqi2+xD0.net
人里に出没する熊は仕方ないとしても、こちらから山に入らないこと
これが一番

63 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:14:10.26 ID:lwEiHtui0.net
山はクマにとっての生活の場
人間がその環境を冒してはならない

66 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:17:02.53 ID:37h2R4F+0.net
かわいくてワロタ

67 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:17:25.64 ID:rrv1Eh6i0.net
クマよけスプレー買ったぜ
気分は無敵

71 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:20:12.99 ID:ecErBU8M0.net
>>67
軽トラに突進してくる動画見てると
意味ないんじゃないかと思えてきた

70 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:19:23.76 ID:ecErBU8M0.net
そこまでしてタケノコ食いたいんか?
食い意地張りすぎやろ

72 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:21:08.65 ID:wqzTPqNx0.net
6月って早くね
また深刻なエサ不足なのか
12月まで青森全域でクマ警戒体制とった方が良いんじゃないの
秋田みたいになるぞ

76 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:25:50.05 ID:9Y5P3IF10.net
>>72
山に入ってくる人間が
動きがとろくて仕留めやすい獲物だと学習されてしまったんじゃないの?

78 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:28:48.46 ID:wqzTPqNx0.net
>>76
クマもアップグレードしてるんだろうな
いつまでも昔のままと思うのは人間の勝手な思い込みよな

87 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:37:45.07 ID:ShbhyyOD0.net
>>78
昔は人の味を覚えた熊は必ず*ないと繰り返すから夜通し追いかけて仕留めてたけど今は我関せずの危機感ない行政に高齢化の上薄給のハンター…誰もやらんよね

84 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:31:49.04 ID:N53V76JS0.net
>>72
6月ごろまではクマの繁殖期で荒食いの時期だとか
それで、繁殖期が過ぎるとクマ被害も減少するはず
とテレビの解説で言ってたよ。

75 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:25:06.01 ID:Y/biUPZP0.net
等身大の写真パネルにしないと

79 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:28:52.31 ID:iviIf7bL0.net
熊の生息地域に看板を立てておけ ”俺出没注意”と! 松橋金蔵!

85 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:35:54.60 ID:y/BpJhhW0.net
山に入らなければ
死者数0とちゃうんけ?

89 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:41:40.48 ID:EwDMpEog0.net
命よりタケノコなんでしょ
ほっとけ

90 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:42:30.09 ID:eE02M+d80.net
看板を設置したから、もう大丈夫

92 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:43:35.25 ID:kNGZfL8l0.net
八甲田山クマの彷徨

93 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 15:58:56.19 ID:1iQZ12b90.net
タケノコ掘りでどれくらい稼げるのかね

98 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 16:22:46.88 ID:och4AbTg0.net
>>93
ゴミみたいな金額だよ。
アフィでもやってたほうがマシ

97 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 16:22:17.03 ID:och4AbTg0.net
注意じゃ法令で禁止しろ

タケノコだの山菜だのキノコだの、いい加減にしろ。

99 名無しどんぶらこ :2024/06/28(金) 16:25:15.70 ID:zEJCNoyt0.net
注意w