怖いですね…携帯扇風機って便利だけど、こういうトラブルもあるんですね。気をつけないといけませんね。
1 PARADISE ★ :2024/06/23(日) 11:45:13.91 ID:tK2ELgaw9.net
夏に活躍する携帯扇風機。しかし、やりがちな“使い方”には実は危険なものがあります。「落とすなどして強い衝撃が加わった」場合に、内蔵のバッテリーが爆発、首から下げた携帯扇風機が吹き飛び顔面にも向かうことが起こり得るとして、消防局や独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE)が注意を呼びかけています。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎)
【画像】首から下げた携帯扇風機が「バーン」爆発、顔面に…衝撃の映像
やりがち“使い方”で爆発も
6月13日、尼崎市消防局は、公式インスタグラムアカウントに「携帯型扇風機 大爆発」というタイトルの動画を投稿しました。
動画ではマネキンの首に下げた携帯型扇風機が「バーン」という激しい音を立てて爆発する様子を紹介しています。SNSには「全く知りませんでした」「本当に怖いですね」と驚きの声が集まっています。
市消防局を取材しました。この動画を投稿したのは「全国的に電気火災が増えてきている」ため。損傷したバッテリーや過充電による火災事例があるため、注意喚起に至ったとのことでした。
携帯型扇風機が爆発する原因として、市消防は「もちろん通常通り使う分には問題はありません」とした上で、「しかし、一度、地面に落としたり、強い衝撃を与えてしまった場合は、使用するのをやめてください」「また、過充電といって、必要以上に充電をすることは控えてください」と説明、注意喚起しました。
市消防が許可を得て紹介したのは、独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE)による実験動画。NITEによると、携帯用扇風機は、手軽で便利である一方、2019年から2021年までの3年間で47件の事故が報告されているそうです。
NITEは、安全に使用するために、まず製品を選ぶ基準として、「製造・輸入事業者や販売元が確かであること」を挙げ、特にインターネットで購入した場合に「事故発生後に事業者に問い合わせをする際、連絡先が不明であったり、海外の連絡先しか掲載されていない場合がある」と指摘しました。
また、使用時、カバンなどから取り出す際などに落下させて、強い衝撃が加わることで、「内蔵のリチウムイオンバッテリーが変形し、内部でショートを起こすこともある」そうです。
「そのまま使い続けると煙や炎が吹き出したり、最悪、破裂する恐れがある」ため、「強い衝撃を与えてしまった場合は使用を中止し、製造・輸入業者などに相談する」ことを推奨しています。
また、万が一、発煙・発火などで対処が困難と判断した場合は、直ちに避難するとともに119番通報するよう呼びかけました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f65c44042bb93b1485dae55b95693ec22d9387ff
【画像】首から下げた携帯扇風機が「バーン」爆発、顔面に…衝撃の映像
やりがち“使い方”で爆発も
6月13日、尼崎市消防局は、公式インスタグラムアカウントに「携帯型扇風機 大爆発」というタイトルの動画を投稿しました。
動画ではマネキンの首に下げた携帯型扇風機が「バーン」という激しい音を立てて爆発する様子を紹介しています。SNSには「全く知りませんでした」「本当に怖いですね」と驚きの声が集まっています。
市消防局を取材しました。この動画を投稿したのは「全国的に電気火災が増えてきている」ため。損傷したバッテリーや過充電による火災事例があるため、注意喚起に至ったとのことでした。
携帯型扇風機が爆発する原因として、市消防は「もちろん通常通り使う分には問題はありません」とした上で、「しかし、一度、地面に落としたり、強い衝撃を与えてしまった場合は、使用するのをやめてください」「また、過充電といって、必要以上に充電をすることは控えてください」と説明、注意喚起しました。
市消防が許可を得て紹介したのは、独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE)による実験動画。NITEによると、携帯用扇風機は、手軽で便利である一方、2019年から2021年までの3年間で47件の事故が報告されているそうです。
NITEは、安全に使用するために、まず製品を選ぶ基準として、「製造・輸入事業者や販売元が確かであること」を挙げ、特にインターネットで購入した場合に「事故発生後に事業者に問い合わせをする際、連絡先が不明であったり、海外の連絡先しか掲載されていない場合がある」と指摘しました。
また、使用時、カバンなどから取り出す際などに落下させて、強い衝撃が加わることで、「内蔵のリチウムイオンバッテリーが変形し、内部でショートを起こすこともある」そうです。
「そのまま使い続けると煙や炎が吹き出したり、最悪、破裂する恐れがある」ため、「強い衝撃を与えてしまった場合は使用を中止し、製造・輸入業者などに相談する」ことを推奨しています。
また、万が一、発煙・発火などで対処が困難と判断した場合は、直ちに避難するとともに119番通報するよう呼びかけました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f65c44042bb93b1485dae55b95693ec22d9387ff
6 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:46:01.80 ID:1pe3qc470.net
最近の乾電池ってそんな爆発するほど危険になってるのか
20 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:51:21.85 ID:sCzu0Oy00.net
>>6
中国製のバッテリーでしょ
中国製のバッテリーでしょ
8 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:46:33.81 ID:F0ZfvC5m0.net
メーカーは?
メイドイン?
メイドイン?
14 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:48:10.76 ID:FP0Mdfdi0.net
>>8
殆ど
メイドインチャイナ
殆ど
メイドインチャイナ
9 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:46:53.96 ID:5AWQjm4c0.net
動画で爆発見たけど
子どもだったら死にそう
子どもだったら死にそう
10 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:47:19.06 ID:xLWYOrlK0.net
ワイヤレスイヤホンの爆発例って報道ないよな
11 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:47:24.87 ID:3CvrD5za0.net
モバイルバッテリーもそうだけどメーカー名を記載したほうが注意喚起に効果的じゃない?
12 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:47:50.87 ID:ZSjTBjeb0.net
中国製なんか使うから
もしかして中国製しかないのか?
もしかして中国製しかないのか?
15 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:48:17.43 ID:mtyNAOnm0.net
やっぱメカは日本製に限るわ
17 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:49:44.35 ID:TrZJiENP0.net
その理論だと昔のゲームボーイとか最近のスマホとかSwitchとかバッテリー入ってるものは落としたら全て爆発リスクあるってことになるのか?
携帯扇風機だけってことはないよな?
携帯扇風機だけってことはないよな?
21 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:51:24.46 ID:acEh0b1W0.net
>>17
正確に言うとリチウムイオン使ってるもの全て衝撃や傷が入ったら爆発する可能性がある
正確に言うとリチウムイオン使ってるもの全て衝撃や傷が入ったら爆発する可能性がある
19 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:50:12.57 ID:vYmSJqRC0.net
過充電って防止用回路ついてないのかよ・・・
さすがに顔の近くで爆発とか発火はやべーよ
さすがに顔の近くで爆発とか発火はやべーよ
34 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:55:12.00 ID:sCzu0Oy00.net
>>19
充電式扇風機なんて1000円からあるからな
充電式カラビナ付きハンディファン 999円
充電式扇風機なんて1000円からあるからな
充電式カラビナ付きハンディファン 999円
23 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:51:54.88 ID:+q5x+Euy0.net
どうやって爆発させたの?
24 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:52:21.98 ID:ed2okzg90.net
落としただけで爆発するバッテリー
どこのメーカーだ
どこのメーカーだ
26 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:52:41.71 ID:twT+oRPW0.net
安物のリチウムなんて買う方がバカ
常に地雷を抱えてるようなもの
せめて乾電池式にしとけよ
常に地雷を抱えてるようなもの
せめて乾電池式にしとけよ
38 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:55:59.83 ID:ed2okzg90.net
>>26
1回限りの使い捨ての乾電池なんてゴミを量産しているようなもの
1回限りの使い捨ての乾電池なんてゴミを量産しているようなもの
27 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:53:07.46 ID:KcdOxn+C0.net
チャイニーズジョークですよ
31 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:54:59.33 ID:f0s5hGtx0.net
もったいないけど1シーズン使ったら捨てて新しいの買うぐらいが無難かもしれんね。
36 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:55:20.76 ID:6B0WVn7C0.net
いつ爆発するかとヒヤヒヤして涼しい
40 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:56:30.88 ID:xFb+m9PX0.net
リチウムイオンがゴミ収集されない理由がこれ
44 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:57:19.22 ID:JC5xtRbC0.net
扇風機のついた服も*だと思ってる
46 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:58:14.97 ID:IEyezQ9z0.net
>>44
みんなが*にしてたら原発作業員が着ててブレイクだからなぁ
みんなが*にしてたら原発作業員が着ててブレイクだからなぁ
49 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:59:35.13 ID:e3u60b7Q0.net
>>44
あれ、音もするしぶくぶく膨らんだアウターの形もへんてこりんで現場作業中以外じゃいくら涼しくても滑稽だよな
あれ、音もするしぶくぶく膨らんだアウターの形もへんてこりんで現場作業中以外じゃいくら涼しくても滑稽だよな
50 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:59:37.63 ID:tiyvAMho0.net
>>44
アレはなかなかのモンだぞ
近年の猛暑はあれがないと乗り切れんくなったわ
アレはなかなかのモンだぞ
近年の猛暑はあれがないと乗り切れんくなったわ
45 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:58:13.66 ID:50yQsi0s0.net
携帯扇風機って範囲が狭すぎてな
あれなら扇子使ったほうがいいね
あれなら扇子使ったほうがいいね
47 名無しどんぶらこ :2024/06/23(日) 11:58:32.28 ID:83RMH93y0.net
自爆テロw
そばに居たらヤバいな
そばに居たらヤバいな
コメントする