![]() | 化膿レンサ球菌 (劇症型溶血性レンサ球菌感染症からのリダイレクト) 劇症型A群化膿レンサ球菌(人食いバクテリア)感染症の1例 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 Vol.49 (2006) No.3 P.571-572, doi:10.11359/chubu.2006.571(認証有り) 劇症型溶血性レンサ球菌感染症(2007年第38週) 国立感染症研究所 感染症情報センター… 14キロバイト (1,967 語) - 2024年6月11日 (火) 15:11 |
まさか劇症型溶連菌も過去最多を更新するなんて驚きですね。感染対策が緩和されている影響もあるのでしょうか。
1 @おっさん友の会 ★ :2024/06/19(水) 00:10:18.40 ID:SpfvSP/u9.net
国立感染症研究所は18日、急速に病状が進行し、致死率が高い「劇症型溶⾎性レンサ球菌感染症」(STSS)の患者数が過去最多を更新し、1,000人を上回ったと発表した。【渕本稔】
2024年のSTSSの累計患者数は、2日時点で過去最多の977人に上っていたが、9日時点でさらに42人増え、1,019人となった。
都道府県別では、東京の150人が最も多く、以下は愛知(69人)、埼玉(68人)、神奈川(59人)、大阪(55人)、千葉(51人)が続く。
STSSの主な病原体はA群溶血性レンサ球菌で、突発的に発症した後、急速に病状が進行し、多臓器不全を引き起こす。子どもから大人まで広範囲の年齢層で発症するが、特に30歳代以上の成人に多い。
STSSの患者の増加について、厚生労働省は新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行し、感染対策が緩和されたことが背景にあるとみている。
続きはYahooニュース
医薬介護ニュース 2024/06/18 17:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab3e625a54c971774995c2dddfb341c76a299da8
2024年のSTSSの累計患者数は、2日時点で過去最多の977人に上っていたが、9日時点でさらに42人増え、1,019人となった。
都道府県別では、東京の150人が最も多く、以下は愛知(69人)、埼玉(68人)、神奈川(59人)、大阪(55人)、千葉(51人)が続く。
STSSの主な病原体はA群溶血性レンサ球菌で、突発的に発症した後、急速に病状が進行し、多臓器不全を引き起こす。子どもから大人まで広範囲の年齢層で発症するが、特に30歳代以上の成人に多い。
STSSの患者の増加について、厚生労働省は新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行し、感染対策が緩和されたことが背景にあるとみている。
続きはYahooニュース
医薬介護ニュース 2024/06/18 17:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab3e625a54c971774995c2dddfb341c76a299da8
32 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:22:40.72 ID:h13RK06S0.net
>>1
感染対策が緩和されて元の状態に戻っただけで過去最多更新の理由にはならんでしょ
感染対策が緩和されて元の状態に戻っただけで過去最多更新の理由にはならんでしょ
44 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:25:21.78 ID:uCrEoEJH0.net
>>1
こんな病気、症状も分からんから手遅れになるわ
こんな病気、症状も分からんから手遅れになるわ
4 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:13:45.87 ID:rnF75MLx0.net
遺伝子がおかしくなってる免疫機能
5 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:14:06.63 ID:1OlmZqTo0.net
中耳炎とか増えるな。あれだけ自粛してたら仕方ない。
6 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:14:35.61 ID:rnF75MLx0.net
手足口病とかもあったね
7 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:15:09.51 ID:d98TtGol0.net
何でこんな怖ろしい感染症が流行っているんだ
もしや免疫を失う注射でも打ったのではないか?……w
もしや免疫を失う注射でも打ったのではないか?……w
8 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:15:29.42 ID:UnZclPKB0.net
これ怖いわー
13 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:16:58.93 ID:38AAqBbb0.net
なぁにかえって免疫がつく
17 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:18:36.17 ID:pdmHvrlR0.net
帯状発疹の次は人食いバクテリア
次は何が来るんですか
次は何が来るんですか
18 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:18:42.23 ID:D8h9ru/j0.net
感染対策長い事しすぎて免疫がなくなっちゃった
19 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:19:10.45 ID:yvr1Lagz0.net
こわいお(´-ω-`)
23 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:20:22.06 ID:K6VFQ7d00.net
何でもやり過ぎは良くないって事か
24 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:20:46.70 ID:GJTEmimz0.net
免疫崩壊か?
25 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:21:19.64 ID:SCIAr8uU0.net
つまり何が原因なんだ
ワクチンっていうことなのか?
ワクチンっていうことなのか?
33 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:23:05.31 ID:zWU3N8yl0.net
日本だけ増えてるの?
45 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:25:23.70 ID:KDIF44Se0.net
>>33
全世界、だったような
全世界、だったような
41 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:24:35.50 ID:KDIF44Se0.net
手洗い
マスク
マスク
50 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:26:09.71 ID:nj8r/+780.net
>>43
今年は10年前の10倍になるな
今年は10年前の10倍になるな
82 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:36:52.12 ID:YiXkY2xQ0.net
>>43
コロナ禍に一時増え幅が収まってただけでずっと増え続けてるな
2014年→2018年で3倍?
コロナ禍に一時増え幅が収まってただけでずっと増え続けてるな
2014年→2018年で3倍?
48 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:26:05.53 ID:Y1+KTQb40.net
これコロナより怖いやんけ
コロナ感染を恐れてワクチン接種してこの結末
人間って愚かやね
コロナ感染を恐れてワクチン接種してこの結末
人間って愚かやね
54 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:27:22.94 ID:KDIF44Se0.net
>>48
ワクチンは、まだ無い
ワクチンは、まだ無い
49 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:26:06.79 ID:VqBMcVj+0.net
ファイザーの薬害だとしたら海外はどうなってるんかな
補償があればなぁ
希望書ってはめ込みだろあれ
補償があればなぁ
希望書ってはめ込みだろあれ
55 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:27:35.13 ID:n9EEudDZ0.net
何か日本人の免疫が下がるような事したのかな?
62 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:30:03.98 ID:eK+HO/N+0.net
テレワーク復活させろ
64 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:30:45.60 ID:eznIn8Xq0.net
感染対策緩和が原因で今増えてるってことは、溶連菌とやらはコロナ禍前も流行ってたの?
67 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:31:22.50 ID:bUlybP1Q0.net
免疫が戦わなくなったのか、減っているのか
肉体があらゆる疾患に犯され始めたんじゃないのか
肉体があらゆる疾患に犯され始めたんじゃないのか
71 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:32:17.51 ID:KDIF44Se0.net
溶連菌自体はありふれた菌
劇症型に変異したのか
外国から持ち込まれたのか
不明
そもそも、感染経路さえ良く分かっていない
劇症型に変異したのか
外国から持ち込まれたのか
不明
そもそも、感染経路さえ良く分かっていない
81 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:34:31.49 ID:tOn7qX6S0.net
のどの違和感で長期化している人が多い
なかなか治らない
みんな喉からやられてる
なかなか治らない
みんな喉からやられてる
84 :2024/06/19(水) 00:37:14.61 ID:HId/Y2B40.net
自己免疫なくなるとこんなどこにでもいる細菌にやられてしまうんだな
85 名無しどんぶらこ :2024/06/19(水) 00:37:29.61 ID:q9T90/HW0.net
インターネットで世界中とやり取りできるようになったんだから
生身の人間の移動は制限かけた方がいいのに
生身の人間の移動は制限かけた方がいいのに
コメントする