呂布カルマ(りょふカルマ、欧文:Ryoff Karma、1983年1月7日 - )は、愛知県名古屋市在住のラッパー。 2021年から自身の公式YouTubeチャンネルを開設。不定期に生放送をして活動している。 一男一女の父。 生まれは兵庫県西宮市。小学校時代を大阪府東淀川区で過ごし、中学生になった頃… 32キロバイト (1,776 語) - 2024年5月21日 (火) 14:12 |
唯一良いと言えるのは、ヒップホップには暴力や犯罪を美化する歌詞が多いこと。中学生がそういった影響を受けないようにするのは大事かもしれないね。
1 鉄チーズ烏 ★ :2024/06/12(水) 18:40:43.61 ID:DbCflZ3/9.net
2024年6月12日 17:24
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/305733?page=1

(出典 tokyo-sports.ismcdn.jp)
ラッパーの呂布カルマが12日、〝ヒップホップ禁止〟について自身のX(旧ツイッター)に持論を語った。
一部報道によると、都内の中学校のダンス部で昨年、ヒップホップダンスが禁止され、生徒や保護者が教育委員会に抗議文書を提出する事態となっている。これに関してさまざまな意見が飛び交う中、呂布カルマは「そもそも学校でヒップホップやろうとしてんのが違う。こっそりやれ。」と投稿した。
さらに「ヒップホップは非行なので親や学校のバックアップの下にやろうとするのは大間違いです」「そうじゃないヒップホップも一部存在はしますが基本的には非行です。親や教師に隠れてやるものです」と連続してポスト。
「どこでもやれるのがヒップホップ」という意見に対しては「どこでも勝手にやるのがヒップホップかな」と返答した。
基本的にヒップホップは自発的に勝手にやるものだという考えに呂布カルマは「学校から部室と予算与えられてやるヒップホップとか絶対つまんないと思うんすよね」とキッパリ。
「学祭でブレイキンダウンやらせろとか」「ラップ道場なら分かるけどラップスクールも基本的に詐欺」などと連投した。
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/305733?page=1

(出典 tokyo-sports.ismcdn.jp)
ラッパーの呂布カルマが12日、〝ヒップホップ禁止〟について自身のX(旧ツイッター)に持論を語った。
一部報道によると、都内の中学校のダンス部で昨年、ヒップホップダンスが禁止され、生徒や保護者が教育委員会に抗議文書を提出する事態となっている。これに関してさまざまな意見が飛び交う中、呂布カルマは「そもそも学校でヒップホップやろうとしてんのが違う。こっそりやれ。」と投稿した。
さらに「ヒップホップは非行なので親や学校のバックアップの下にやろうとするのは大間違いです」「そうじゃないヒップホップも一部存在はしますが基本的には非行です。親や教師に隠れてやるものです」と連続してポスト。
「どこでもやれるのがヒップホップ」という意見に対しては「どこでも勝手にやるのがヒップホップかな」と返答した。
基本的にヒップホップは自発的に勝手にやるものだという考えに呂布カルマは「学校から部室と予算与えられてやるヒップホップとか絶対つまんないと思うんすよね」とキッパリ。
「学祭でブレイキンダウンやらせろとか」「ラップ道場なら分かるけどラップスクールも基本的に詐欺」などと連投した。
38 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:54:58.23 ID:1J7JVfyd0.net
>>1
こういう発言できるからテレビで使われるわけだよな
こういう発言できるからテレビで使われるわけだよな
43 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:55:56.58 ID:7dKPDeX40.net
>>1
今の政府や文科省、教育関係者の頭の悪さだと
そのうち『グラフィティ部(スプレー落書き部)』まで出来そう…
どんどん地方が廃墟化してんのに商店街@シャッター通りとか落書き多発で更に廃墟化するね!
やったね!
今の政府や文科省、教育関係者の頭の悪さだと
そのうち『グラフィティ部(スプレー落書き部)』まで出来そう…
どんどん地方が廃墟化してんのに商店街@シャッター通りとか落書き多発で更に廃墟化するね!
やったね!
62 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:03:48.02 ID:s+hFdde20.net
>>1
よく言ってくれた
ヒップがメインストリームになっては行けないんだよ
発生の背景、文化を知れば尚更そう思える
ヒップは非行なんだよ、体制に対するNOであり続けるPublic Enemyでなければならない
ロフはわかってるよこいつは信用できる
よく言ってくれた
ヒップがメインストリームになっては行けないんだよ
発生の背景、文化を知れば尚更そう思える
ヒップは非行なんだよ、体制に対するNOであり続けるPublic Enemyでなければならない
ロフはわかってるよこいつは信用できる
2 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:41:42.71 ID:hT06wPnu0.net
ただの踊りの一種だろ
3 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:42:00.42 ID:0pZlLm5U0.net
悪そな奴はだいたいトモダチ
4 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:42:06.30 ID:p+VEgABT0.net
さすが三国志△
5 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:42:07.54 ID:Ko7Ixw4b0.net
バッサリいったなw
6 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:42:13.18 ID:veBEpXvg0.net
らしくもないぜ
7 :2024/06/12(水) 18:43:11.59 ID:4wyFTQWA0.net
学校の授業でやってるのに??
8 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:43:36.63 ID:GFjvuZ9C0.net
呂布の世代だとそうだよな
メインに出ても振る舞いに当惑しちゃうというか
メインに出ても振る舞いに当惑しちゃうというか
9 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:43:47.09 ID:ngKvYjId0.net
イメージ的にはそんなもんよね
10 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:44:11.27 ID:ztkHEiJz0.net
授業でダンスを習う時代
でも放課にラップはダメみたい
でも放課にラップはダメみたい
12 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:44:49.74 ID:eoY5SxAX0.net
日本のヒップホップは全部パターンが同じ
13 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:44:54.37 ID:NQyJdZnV0.net
古臭い考え
15 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:45:12.00 ID:CFpb21HJ0.net
ヒップホップは元はパーティーミュージックです
49 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:57:41.29 ID:/9zSytK80.net
>>15
黒人文化だろ
黒人文化だろ
16 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:45:21.48 ID:zFhvOkLu0.net
なんでもかんでも認めてたら学校の風紀が乱れるぞ
ヒップホップをやりたきゃ休日にやればいいだろ
ヒップホップをやりたきゃ休日にやればいいだろ
17 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:45:23.25 ID:Z2tqNyG20.net
こいつ常識人だよな
18 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:45:48.14 ID:iaOe2NpJ0.net
ヒップホップダンスはヒップホップじゃないからね
19 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:46:22.83 ID:TD2aAiZS0.net
「ヒップホップはストリート文化。教育現場でやるもんじゃないだろ」
という話なら学校側の姿勢が正しい
という話なら学校側の姿勢が正しい
20 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:46:43.86 ID:UTkz/Dxt0.net
正しい
21 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:46:49.05 ID:/USkXV990.net
わかってる人はよくわかってる
国や学校から保護されて当然、世間から受け入れられて当然でなく
自分達が好きならそれでいいんだよね
自分達だけが理解出来る楽しさってあるから
国や学校から保護されて当然、世間から受け入れられて当然でなく
自分達が好きならそれでいいんだよね
自分達だけが理解出来る楽しさってあるから
22 :2024/06/12(水) 18:46:52.86 ID:jCFjRABU0.net
カッケー
23 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:46:53.58 ID:ujBf9+130.net
まあ学校主体で無理してやる必要は無いわな
26 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:47:39.98 ID:TH2Ng98T0.net
俺の時代はそうだった、と付け加えとけ
27 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:47:48.53 ID:UZPpZjPE0.net
珍しくまとも
28 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:48:26.42 ID:s95YSrxW0.net
まあMCバトルって普通にイジメだよね
29 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:50:00.72 ID:8hhPORAs0.net
パラッパラッパーやってろ
32 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:51:01.21 ID:fgXlOvZb0.net
は?親に感謝するのがヒップホップだろ?
33 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:51:02.63 ID:e6zn4/4/0.net
素人とラップバトルして負けて泣いた人が言う事とは思えないな
34 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:52:25.01 ID:Spj8oDf00.net
学校でやるわけ無いし
36 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:53:27.74 ID:w6v0FwEC0.net
音楽として考えるなら文化でいいんだけど
罵詈雑言を浴びせ合うタイプのアレのイメージが強すぎるし
あれは教育上よくないってされるのは当然かと…
罵詈雑言を浴びせ合うタイプのアレのイメージが強すぎるし
あれは教育上よくないってされるのは当然かと…
39 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:55:18.59 ID:nCbD0hA+0.net
突き詰めるとダンスそのものが非行になっちゃうけどな
41 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:55:35.59 ID:pz4qLjcx0.net
そらこの人はそう言うだろうさ
でも今はヒップホップ調のポップスも溢れてるし
別カテゴリとして大衆ヒップホップがあってもいいんじゃね
でも今はヒップホップ調のポップスも溢れてるし
別カテゴリとして大衆ヒップホップがあってもいいんじゃね
44 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:56:28.23 ID:4QSCbxbP0.net
そもそも本場だって授業で取り入れてないのにアホか
こういうのはガード下や深夜のアーケード、公園でやるからこそ味わいがあるんだよ
こういうのはガード下や深夜のアーケード、公園でやるからこそ味わいがあるんだよ
45 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:57:14.21 ID:A2x4ZfVA0.net
あらやだ
呂布カルマとか嫌いなんだけど
この件については意見の一致をみた
呂布カルマとか嫌いなんだけど
この件については意見の一致をみた
47 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 18:57:28.39 ID:AepgGeoz0.net
ビートルズの頃のロックと同じ扱いでそらうれしいと思うわ
56 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:00:30.07 ID:/9zSytK80.net
英語だから何言ってるのか分からないんだろうけど日本語にしたらかなりどぎついからな
学校が禁止するのは当たり前
学校が禁止するのは当たり前
57 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:00:59.24 ID:cOKfa9OB0.net
ヒップホップ好きだと、悪い連中が寄って来やすくなるのは事実だからなあ
58 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:01:23.23 ID:QxuAy/vn0.net
さすが呂布さんやで
外でやれやそんなん
外でやれやそんなん
59 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:02:27.57 ID:mU2jkeE50.net
ボンボンの不良ごっこやからな
63 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:04:00.28 ID:vL8FqekB0.net
これはカルマが正解だな
親教師に認められてどうこうってのは違う
親教師に認められてどうこうってのは違う
82 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:11:04.96 ID:l1jCcGCC0.net
よくしらんけども
ヒップホップが必修になってるんじゃなかったっけ
ヒップホップ仲間の安倍がやりはじめたとか
ヒップホップが必修になってるんじゃなかったっけ
ヒップホップ仲間の安倍がやりはじめたとか
93 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:12:32.10 ID:m+bDUKsf0.net
>>82
安倍晋三 「悪そうな奴はだいたいトモダチー」
草
安倍晋三 「悪そうな奴はだいたいトモダチー」
草
90 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:12:13.62 ID:YOYLmcHi0.net
部活なんかでやったらヒップホップ文化が退屈になるってのをわかって言ってるんだろうね
98 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:12:58.24 ID:xnGcWOVj0.net
>>90
ロックも*だ*。
ロックも*だ*。
96 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:12:48.42 ID:TZosLF9u0.net
面接もヒップホップで審査される時代になれば
99 名無しさん@恐縮です :2024/06/12(水) 19:13:15.56 ID:yDhlRq450.net
本場はヒップホップがヒットチャートを独占してるじゃないか
差別だの貧困だの言いながら大金稼いでる
隠れてやるほどやましいもんじゃないだろ
差別だの貧困だの言いながら大金稼いでる
隠れてやるほどやましいもんじゃないだろ
コメントする