ヒトは通常は昼間に活動し、夜間に睡眠をとる。動物では夜間に活動し、昼間に睡眠をとるものも多い(夜行性)。 ヒトにとって睡眠は不可欠であり、睡眠欲は生理的欲求の一つで、体が眠りを必要とするときは眠気(英語版)が現れる。睡眠不足は心身にとってストレスとなり、不眠症など睡眠に関する様々な問題は睡眠… 80キロバイト (10,644 語) - 2024年6月4日 (火) 22:32 |
「睡眠科」の追加は素晴らしいニュースです。不眠や無呼吸など睡眠障害は国民病と呼ぶにふさわしい問題です。適切な治療が受けられることで、多くの人々が健康な睡眠を取れるようになることを期待します。
1 煮卵 ★ :2024/06/07(金) 09:22:38.84 ID:Tprwc1Xb9.net
厚生労働省は、医療機関が掲げることができる診療科名に「睡眠科」を追加する方針を固めた。診療科名を分かりやすく表記することで、患者が医療機関を選択しやすくする。診療科名の見直しは2008年以来となる。日本人は睡眠時間が短く、睡眠障害は現代の「国民病」とも言われる。様々な病気のリスクを高める恐れがあるため、適切な治療につながることが期待される。
医療機関が看板などで広告できる診療科名は「標榜(ひょうぼう)診療科」と呼ばれ、厚労省が医療法に基づき定めている。「内科」「外科」「小児科」など単独で使えるものが20種類あるほか、「糖尿病内科」「脳神経外科」など組み合わせで認められているものもある。それ以外の診療科も開設できるが、路上や駅での広告や看板などで宣伝ができない。
追加するには、関連学会の賛同を得た上で、厚労省の医道審議会に意見を聞く必要がある。〈1〉国民の求めの高い診療分野であるか〈2〉診療科名がわかりやすいか――などの条件を満たしていることが前提となる。
専門医らでつくる日本睡眠学会の調査では、睡眠障害を治療する医療機関(約1200施設)の72%が睡眠科の標榜を希望する。同学会は日本呼吸器学会や日本循環器学会など関連学会から賛同を得られるよう調整を進めており、今夏にも追加を求める要望書を厚労省に提出する予定だ。
これを受け、厚労省は早急に手続きを進める考えだ。「睡眠科」の単独ではなく、「睡眠内科」「睡眠精神科」など組み合わせで標榜できる方式を想定している。
現在、患者は症状に応じ、精神科や耳鼻咽喉科、小児科などにかかっているとみられるが、受診先を探しにくいことが課題となっている。日本睡眠学会は「一目で分かる診療科を求めるニーズは高い」と説明する。
経済協力開発機構(OECD)の調査(21年版)では、日本人の1日あたりの平均睡眠時間は7時間22分で、33か国中で最も短い。厚労省の調査では、睡眠で十分な休養が取れていない人の割合は18年に21・7%に上っている。
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b1465db20e3ba84636c0c264ce479c291f7336d
2024/6/6(木) 15:00
[読売新聞]
医療機関が看板などで広告できる診療科名は「標榜(ひょうぼう)診療科」と呼ばれ、厚労省が医療法に基づき定めている。「内科」「外科」「小児科」など単独で使えるものが20種類あるほか、「糖尿病内科」「脳神経外科」など組み合わせで認められているものもある。それ以外の診療科も開設できるが、路上や駅での広告や看板などで宣伝ができない。
追加するには、関連学会の賛同を得た上で、厚労省の医道審議会に意見を聞く必要がある。〈1〉国民の求めの高い診療分野であるか〈2〉診療科名がわかりやすいか――などの条件を満たしていることが前提となる。
専門医らでつくる日本睡眠学会の調査では、睡眠障害を治療する医療機関(約1200施設)の72%が睡眠科の標榜を希望する。同学会は日本呼吸器学会や日本循環器学会など関連学会から賛同を得られるよう調整を進めており、今夏にも追加を求める要望書を厚労省に提出する予定だ。
これを受け、厚労省は早急に手続きを進める考えだ。「睡眠科」の単独ではなく、「睡眠内科」「睡眠精神科」など組み合わせで標榜できる方式を想定している。
現在、患者は症状に応じ、精神科や耳鼻咽喉科、小児科などにかかっているとみられるが、受診先を探しにくいことが課題となっている。日本睡眠学会は「一目で分かる診療科を求めるニーズは高い」と説明する。
経済協力開発機構(OECD)の調査(21年版)では、日本人の1日あたりの平均睡眠時間は7時間22分で、33か国中で最も短い。厚労省の調査では、睡眠で十分な休養が取れていない人の割合は18年に21・7%に上っている。
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b1465db20e3ba84636c0c264ce479c291f7336d
2024/6/6(木) 15:00
[読売新聞]
2 :2024/06/07(金) 09:26:19.20 ID:AlFuV3dv0.net
cpapの維持費をもっと安くしてください
3 :2024/06/07(金) 09:26:27.87 ID:2VyEmptX0.net
眠り薬の処方箋出すだけの
簡単な仕事だな
簡単な仕事だな
4 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:26:31.95 ID:zuxkpKDf0.net
いびきの治療は、できますか?
16 :2024/06/07(金) 09:37:35.43 ID:AlFuV3dv0.net
>>4
症状が酷いなら睡眠時無呼吸症候群かもしれない
早く病院行け
症状が酷いなら睡眠時無呼吸症候群かもしれない
早く病院行け
8 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:30:17.99 ID:yiTTINbG0.net
無呼吸症候群は深刻な病気なのに、相談すべき医者が見つからない問題があった
厚生労働省もたまには良いことをするのだな
厚生労働省もたまには良いことをするのだな
9 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:31:29.35 ID:rxY4wzWq0.net
まくら職人の朝はゆっrくり
10 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:32:36.48 ID:UiTe2rKN0.net
いくらあっても医療費は足りない
「治療すべき病気」「必要な処置」をどんどん増やしていくからね
そして「アメリカと比べて日本の医療は儲からない」という風潮
なお日本は皆保険である
医療費の高騰は老人が多いセイダーと言うけどそこにブースト倍率かけてるのは誰かな?
過剰医療が当たり前にならなければもっと安く済んだのでは?
「治療すべき病気」「必要な処置」をどんどん増やしていくからね
そして「アメリカと比べて日本の医療は儲からない」という風潮
なお日本は皆保険である
医療費の高騰は老人が多いセイダーと言うけどそこにブースト倍率かけてるのは誰かな?
過剰医療が当たり前にならなければもっと安く済んだのでは?
12 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:32:49.63 ID:6r9C2y/v0.net
cpap早めにやっておけば良かった
ぐっすり眠れる
ぐっすり眠れる
13 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:34:05.89 ID:m4iZShl90.net
はぁ?精神科で貰うから余計な事すんな
17 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:41:24.45 ID:tRuXQMay0.net
耳鼻科か呼吸器内科から割り振るのか?
31 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:59:01.24 ID:H9wFvtFU0.net
>>17
睡眠外来とかやってるクリニックを睡眠科とするんじゃない?
睡眠外来とかやってるクリニックを睡眠科とするんじゃない?
19 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:42:16.91 ID:UnNM9opC0.net
朝の新聞配達のバイクうるせえ
禁止にしろ
禁止にしろ
22 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:46:10.91 ID:6r9C2y/v0.net
無呼吸症検査はした方が良いぞ
俺は2分半無呼吸症が続いてた…
俺は2分半無呼吸症が続いてた…
23 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:48:14.29 ID:ZlY141G40.net
無呼吸はほんと多いらしいね
たぶんおれもそう
でも死にそうなわけじゃないから診察いってない
でもだるい日多い
診察いって改善目指した方がいいのだろう
でもいくのめんどい
でもだるい日多い
でもいくのめんどい
たぶんおれもそう
でも死にそうなわけじゃないから診察いってない
でもだるい日多い
診察いって改善目指した方がいいのだろう
でもいくのめんどい
でもだるい日多い
でもいくのめんどい
24 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:49:48.18 ID:uCX6hctU0.net
都会でお気軽に開業いいね
26 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:53:17.51 ID:lzkP1tcu0.net
10年前くらいから不眠症が増えてる気するわ
急に不眠不眠と聞くようになった
急に不眠不眠と聞くようになった
27 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:53:30.12 ID:H7D0SL+b0.net
うちの婆さん、町医者にダメな睡眠薬を処方されて認知症を悪化させた。
何年間も睡眠薬を飲み続けてた。
何年間も睡眠薬を飲み続けてた。
33 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 10:00:30.85 ID:n2chZUEq0.net
>>27
ちゃんと寝ないと異常プリオンが溜まって
アルツハイマー型認知症になり易いと見たことあったけど
婆さんはアルツハイマー型とは違うのかな?
ちゃんと寝ないと異常プリオンが溜まって
アルツハイマー型認知症になり易いと見たことあったけど
婆さんはアルツハイマー型とは違うのかな?
28 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:56:52.27 ID:uCX6hctU0.net
結局はストレス科みたいになって
適当なクスリや診断書の発行所になる
適当なクスリや診断書の発行所になる
30 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:57:29.95 ID:rv47Qm6g0.net
ショートスリーパーの人が言ってたけど現代人は寝過ぎなんだって
今の平均の半分の方が健康にいい統計でてるらしい
今の平均の半分の方が健康にいい統計でてるらしい
32 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 09:59:56.58 ID:jXyH5dZf0.net
心療内科通院歴があるから生命保険入れなかったんだが睡眠科は大丈夫なのか?
36 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 10:02:59.53 ID:xCVOE9r00.net
年食ったら寝れなくなる
これを病気にしちゃうか
これを病気にしちゃうか
38 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 10:07:22.54 ID:n2chZUEq0.net
>>36
ナベツネと明石家さんまは睡眠薬で寝てるらしい
ちゃんと寝れてるから年とっても認知機能が良好
なんだろうな
ナベツネと明石家さんまは睡眠薬で寝てるらしい
ちゃんと寝れてるから年とっても認知機能が良好
なんだろうな
46 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 10:24:00.21 ID:nr0IToPi0.net
心療内科みたいに問診と投薬だけの簡単な科目になるのかね
不眠患者はイライラしてて怖い氣がする
不眠患者はイライラしてて怖い氣がする
47 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 10:27:29.61 ID:2UtxNNme0.net
運動不足よる肺活量の低下が主な原因
一回の呼吸が深ければぐっすり寝れる
呼吸が浅いと呼吸回数が多くなって深く寝れない
結論、有酸素運動と深呼吸頑張れ
一回の呼吸が深ければぐっすり寝れる
呼吸が浅いと呼吸回数が多くなって深く寝れない
結論、有酸素運動と深呼吸頑張れ
49 名無しどんぶらこ :2024/06/07(金) 10:38:03.70 ID:QC2MMvZA0.net
また利権を作った
コメントする