(出典 allabout.co.jp)


昔は飲みに行って会話を楽しむ機会が多かったけど、最近は家でゆっくり飲む方が多いですね。ストレス発散もできるし。

1 ごまカンパチ ★ :2024/04/02(火) 19:04:00.06 ID:fXHBLWIb9.net
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20240402246928
「ちょいといっぱいのつもりで飲んで~」と歌われたのは今や昔。「飲み"ニ"ケーション」なんて言葉も今や死語でしょうか。
若者の飲酒習慣の減少による「酒離れ」が進んでいると言われている昨今。お酒は飲まずにバーに通う男性や1人で自宅飲みはほとんどないという若者も。
コロナ禍を経て、様変わりしつつある「令和の繁華街」。
酒を提供する社長は、「我々がビールに対する思いを(伝えるのを)この50年間怠ってしまったのでお客さまがビールから離れていったのが私の答え」と語ります。
出会いと別れの季節。
ほとんど飲めない記者が夜の街で、若者の酒離れの現状について調べました。

■飲酒習慣 10年間で男女ともに半分以下に
若者の間で減っていると言われる飲酒習慣。
ほとんどお酒の飲めない社会人2年目の記者(24)が、夜の街で聞いてみると…

「おいしくないなと、これ飲んでる人が信じられないみたいな感じでした」
「家で1人で飲んだりとかは全然してないです」
「苦いからあんまり得意ではなくて、ビールとか飲めない」
「友達と一緒にご飯食べても、お酒飲まなくて良いよねとなることも多い」

厚生労働省の調査では、「週3日以上、1日1合以上飲酒する(1合はビールやチューハイではロング缶1本程度)」習慣がある20代は、男女とも減少傾向。
10年間で男性はおよそ3分の1、女性も半分となっています。

■「50年間怠ってしまったので、ビールから離れていった」
1980年代には、まだ明るいうちからビルの屋上でおいしそうにビールを飲む若者の姿がありました。
ビールスタンドを経営する重富商店の重富寛社長は、当時をこう振り返ります。
「とりあえずビールで始まって1次会で終わることはなかったですね。今思えば、その時にいろんな意味での人間関係が構築された時間だったなとは思いますね」。
現在、2つのサーバーを使い分け、5種類の生ビールを提供する“ビール注ぎの達人”で有名な重富社長。
営業時間は午後5時からの2時間だけにも関わらず、店内には、至福の一杯を求める客の中には若者の姿も目立ち、“酒離れ”が起こっているようには見えません。
ただ、ビールの卸しも行う重富さんの受け止めは、楽観的なものではありませんでした。

「(居酒屋などに卸すビールの量は)一時期(30、40年前)と比べると半減はしていると思う。
我々がビールに対する思いを(伝えるのを)この50年間怠ってしまったのでお客さまがビールから離れていったのが私の答えです」。

■変化しつつある「飲み"ニ"ケーション」
流川に店を構える南国テイストのバー「Backpacker’s BAR CAMEL」。
お酒を飲む人ばかりかと思いきや、お酒を飲んだことがないという男性も…。
「数年通っているんですけど僕はジンジャーエール。お酒を求めるというよりも、人とのコミュニケーションを求めてきている。
生まれてこのかた、飲まないといけないというのは全く思ったことはない」。

また、別の男性客は、コロナ禍でセオリーが無くなったといいます。
「コロナ前はみんなとりあえずビールだったけど、会社で飲み会する時もビールを3人頼んだら、あとは好きなものを頼む人が多い飲み会になった。
実際お酒飲んだら楽しいとかではなくて、(テンションが)下がる人がいっぱいいる」。

秦祐弥店長もバーテンダーですが、お酒は味見をする程度。
秦店長「お酒って結局、話を円滑にする“ツール”みたいなものだと思う。別にお酒を飲まなくても(バーテンダーが)話をふって、
いろいろな人との縁ができればそれは素敵なことだと思う」。

お酒を飲む場所というイメージが強いバーですが、同じ時間を共有するお客さんがいれば、若者が酒から離れても悪いとは思っていないと、秦さんはいいます。
秦店長「お酒は飲まない人は、お酒からは離れているけど、それ以外の素敵な楽しいことを見つけたというだけなので」。

飲む人と飲まない人の双方が楽しめるお酒の場。
若者の間でお酒の認識が少しずつ変わってきた今、「飲み"ニ"ケーション」の捉え方も変わりつつあるようです。


関連スレ
厚労省の「飲酒ガイドライン」発表は序の口だ…「健康維持」がモラルになった社会でお酒の次に"制限されるもの" [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712051851/




12 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:10:53.92 ID:ofJmMrMu0.net
>>1
死語が死語

93 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 20:03:07.18 ID:2fGLy4BL0.net
>>1
死語でいいよ
今の社会が正しい
*水の飲用を強制されるとか地獄

だからといってごまカンパチみたいに*礼賛はしないけどなw

97 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 20:04:40.45 ID:CM8ZmNe00.net
>>1
第三のビールが3本で500円くらいだもんなぁ
高くなったから飲む本数減ったわ

5 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:06:48.75 ID:Dr0ExWH20.net
ビールやワインのポリフェノールなど酒は良い面もあるがアルコールの害がそれを軽く上回ってしまう
ビールはノンアルコールを義務づけた方がいい

6 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:08:28.48 ID:Dr0ExWH20.net
酒飲まないとストレスが溜まるとかいうのがアル中どもの飲むための言い訳の常套句
ドラッグをキメないと禁断症状が出るのとあまり変わりはない

10 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:09:49.23 ID:udZQIr1i0.net
会社の人と飲まなくなぅたなー
そもそも会社いかなくなったし

11 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:09:51.17 ID:+tawMZsE0.net
そろそろ違法薬物に指定するか税金3倍にする時が来ましたね

13 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:11:06.48 ID:Dr0ExWH20.net
酒を我慢してまで長生きする気はないとか吹聴してた中高年ほど取り返しがつかない状態になって
見苦しく生に執着する
飲酒は自傷行為として飲酒が原因の病気の治療には保険適用しなければいい

14 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:13:20.67 ID:S0DEuAPW0.net
酔っ払って思考能力が落ちた鳥頭で
コミュニケーションしても意味なくない?
自分はしらふで話できる人のほうが好きだわ

15 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:13:21.06 ID:mU/hzhHQ0.net
 
飲んで言いたいことを言えるのは、立場が上の者だけである。

16 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:13:34.24 ID:ePK8UduJ0.net
自分語り・説教・セクハラ発言がもれなく付いてきた、平成の飲み会。
酒好きでも、真っ平御免。

18 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:14:07.83 ID:CqGnzA5Q0.net
そもそも浸透していましたか?

19 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:14:31.97 ID:PO9AYu7b0.net
会社の飲み会のせいで酒が嫌いになった。
もう10年以上アルコールは一滴も飲んでいない。

21 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:16:18.42 ID:YLrmGpE40.net
知ってる方が不思議やろ
メディアが勝手に作った造語なんて興味ない

22 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:16:56.05 ID:WxGEwldE0.net
あれだけ酒は毒物みたいに言われたら
飲む気なんか*えわさ

23 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:17:45.34 ID:N5YLdVlM0.net
やっぱり若い姉ちゃんにお酌してもらいたいもんなのかな?

25 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:20:16.79 ID:6uO20Ps10.net
運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

68 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:40:42.94 ID:e1Ovnx9d0.net
>>25
時間外に集まることをやめろよ
三密って言葉をもう忘れたのか

91 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 20:01:24.09 ID:plqc+Ifg0.net
>>68
そう、これ。
飲み会が嫌なんじゃなくて、職場の人間がいっぱい集まるイベントが嫌なんだよ

79 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:48:33.09 ID:MAW3dqtQ0.net
>>25
それが任意なら兎も角
強制なら終わってるね

87 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:56:29.97 ID:ACUQElag0.net
>>25
休日出勤手当ては出ますか?

94 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 20:04:05.41 ID:izFifgdG0.net
>>25
*すぎてワロタww

95 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 20:04:32.46 ID:gHDJshzb0.net
>>25
そっちのほうが嫌だな

99 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 20:05:41.42 ID:Me2cE4La0.net
>>25
*をお取り越して漆黒な企業🤣

26 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:20:39.40 ID:/KlPNRvq0.net
仕事仲間と飲みニケーションは*ダサだわなwww

27 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:20:55.50 ID:+iPwHL5/0.net
普通に断われば問題ないだけ昔よりはマシ

28 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:21:20.06 ID:pPYLsSMQ0.net
四〇歳を過ぎれば嫌でも酒を飲みたくなる

31 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:22:33.53 ID:/KlPNRvq0.net
>>28
わかるわ~
俺も40歳から再び酒を呑み始めて
55歳の今は酒豪にも程があるわなwww

29 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:21:50.75 ID:Qf5Hw8ln0.net
酒は好きだが「飲みニケーション」なんて言葉は嫌いだ

30 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:22:20.24 ID:LsYbvvlR0.net
飲みニケーションをしか出来ない奴は流石にないわ
色んなことができる中の1つとして飲みニケーションがあるから話は別だが

34 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:25:50.47 ID:VXh9wr4e0.net
宴会しないと仕事出来ないってどんな無能だよ

49 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:32:37.44 ID:dflsVo0s0.net
飲みの席だとアイデアが出ることはあっても結局誰も形にしようとしないからな。具体的な話が決まるのは今も昔も喫煙所

52 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:33:24.05 ID:LFZOWkYE0.net
>>49
日をまたぐのも問題だしな
喫煙排除なら部署を越えた私語増やさないと

58 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:36:01.26 ID:5t0jf9jl0.net
毎晩飲んでる
1日たりとも飲まない日はない
どんなに飲み過ぎても夜になるとまた飲みたくなる

77 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:47:33.19 ID:jqGfEIL+0.net
酒の味を知ってる男に女は惹かれるんだよ
酒飲めなかったら食事中にバヤリースでも飲むのか?

78 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:48:25.62 ID:cCxcyJZ00.net
>>77
バヤリースって何?

80 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:49:52.16 ID:72sqFd9I0.net
飲みにケーションと称して60過ぎた金髪坊主が襲ってくるのが日本

84 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:52:30.95 ID:cCxcyJZ00.net
>>80
寺ワロスw

85 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:54:10.86 ID:Qcp9QmFk0.net
むしろ若者は酒より*の方に
関心が向いてるなw
水面下ではかなりの人数かと思われる

90 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:59:57.94 ID:1BBFalTF0.net
>>85
そういうのもやることないやつや目標ないやつなんだよね昔から
タバコも*も酒も

86 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 19:55:17.97 ID:MZRALdtS0.net
しゃべりたくないし関わりたくない

92 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 20:02:03.61 ID:elFOymo40.net
言葉にするの恥ずかしい

100 アフターコロナの名無しさん :2024/04/02(火) 20:06:03.51 ID:Az5VMc0S0.net
笑い声がでかい酔っぱらいがとにかく嫌いなんだ僕は