主婦目線の気になるトレンド・お得・美容ダイエット・子育て・芸能などを紹介

芸能記事を中心に、知っておきたいトレンド・ニュースまでをまるっとまとめた暇つぶしまとめサイト。 主婦独自目線で制度や子育てにも切り込みこれさえみておけば世の中がなんとなくわかります。

2024年09月

    このエントリーをはてなブックマークに追加

黒田監督、相手のロングスロー用タオル“濡らし行為”を批判「反スポーツ的行為に値すると思う」
…星で3位に転落 2位FC町田ゼルビアは9月28日、J1リーグ第32節で首位のサンフレッチェ広島と対戦し、0-2で敗れた。天王山で完敗を喫し、3位に転…
(出典:FOOTBALL ZONE)


FC町田ゼルビアのサムネイル
(zelvia.zweite) - Facebook FC町田ゼルビアをつくろう〜ゼルつく〜 - ABEMAビデオ FC町田ゼルビアオフィシャルブログ「選手リレーブログ」 - Ameba Blog ゼルビアに関するカテゴリ: 町田市の企業 2008年設立の企業 FC町田ゼルビア サイバーエージェント…
91キロバイト (9,740 語) - 2024年9月21日 (土) 09:46
黒田監督のロングスローに対する抗議は、スポーツにおける公平性を求める強いメッセージです。試合の勝敗に大きな影響を与えるタオルの濡れは、選手たちのパフォーマンスにも悪影響を及ぼします。このような状況が続くと、スポーツの本来の楽しさやスポーツマンシップが損なわれてしまうのではないでしょうか。私たちファンも、選手たちが公正な環境でプレーできることを願っています。

1 久太郎 ★ :2024/09/28(土) 22:16:56.76 ID:L4X/0MT49
 2位FC町田ゼルビアは9月28日、J1リーグ第32節で首位のサンフレッチェ広島と対戦し、0-2で敗れた。天王山で完敗を喫し、3位に転落。黒田剛監督は試合後に「差」を認めた。また、ロングスロー用のタオルを広島サイドが触った件については抗議の意を示した。

【実際の様子】これはあり?町田のベンチ選手がタオルでボールを拭いて渡す決定的瞬間

 壁が高かった。前半開始わずか3分、相手に自陣で奪われると左サイドから突破を許して、クロスを上げられる。ワンタッチでFWゴンサロ・パシエンシアに先制点を決められ、いきなりリードを奪われた。

 リーグ最少失点の町田と最多得点の広島、“矛盾”対決。その後もホームの広島に優勢に進められ、同23分には再び高い位置で奪われらところからクロスの供給を許し、ニアサイドで合わせられた。

 直接対決に敗れて、首位広島に勝ち点3差に広げられた。初優勝に向けては手痛い黒星。試合後、黒田監督は広島との“差”について触れた。

「終わってみれば立ち上がりの悪さ、そこで失点してしまったことが敗因のすべて。システムを変更して前半のクロスの対応があまりにも悪すぎた。(クロスからの)2本だったけど、2本が悪すぎた。開始から20分は広島さんのかなり得意な時間。もう一つ先手を取っていきたいところだったが、ファウルで終わったり。ファウルが先行してしまった。そこが悔やまれる。(広島は)圧倒的にボール際、セカンドを回収する感覚、立ち位置、さすがに洗練されている。経験の違い、我々はJ1初挑戦で優勝争いを経験していないメンバーが多くいる中で後手を踏んでしまった。そこで広島さんと差があった。3位まで転落するが、残り6試合上位2チームが連勝するのも考えにくい。我々は目の前の一戦、上位に食らいつく」

 また前半20分過ぎに広島のベンチ選手がロングスロー用のタオルを回収したり、水を濡らすなどの行為があったことにも言及。黒田監督自身も激しく抗議していた。

「抗議はしますけど……やられ放題では(いけないので)。反スポーツ的行為に値すると思う。相手が用意したものに対してそれを隠すとか、袋のチャックを開けて中に水を差し込むとか…これは行為はやってはいけない。それを黙認している周囲もありましたから。正々堂々と守備の対応でやってほしい。ロングスローがあるのであれば、ロングスローの守備での対応力で(相手)チームを阻止するべき。ルールにないとはいえ、そういうことは……。人のもの、相手チームが用意したものなので、そういうものはスポーツマン的な行為として良くない。それを許すと水に何かを入れていいとかになってしまう。止める人が誰もいなかった。管理してほしいなと思います」

 ロングスロー用のタオルについては8月31日の第29節浦和レッズ戦で相手のフィジカルコーチがタオルを袋ごと持ち去り、自身の頭を拭くシーンで物議を呼んだ。直後には第4審で高騰から注意を受ける場面もあった。日本サッカー協会(JFA)は「リーグとしてはタオルを置くことは禁止していない。間隔や枚数に何かを言うわけではないが、両チームがいてこそのものなので配慮はして欲しい。レフェリー側だけでこれはダメというものではなく、自分のチームのベンチサイドに相手のものがあるというのもあっての反応という部分もあると思うけど、すべてについてレフェリーが入るものではないと思う」との見解を示していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b77f8938881016109ecf977a6104f11248f68af7

【【サッカー】黒田監督、ロングスロー用のタオル濡らされ猛抗議「正々堂々と守備の対応でやってほしい」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

「青汁劇場?」三崎優太氏が暴走、金策電話終えヤケでデリヘル?「人間失格どうせ終わるんだし」
 株式投資で巨額損失を被ったことを明かした「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏(35)が28日、X(旧ツイッター)を更新。月末の支払期限を前に開き直っ…
(出典:日刊スポーツ)


三崎優太のサムネイル
三崎優太 (青汁王子からのリダイレクト)
株式会社)創業者。現在は、株式会社みさきホールディングスの代表取締役。 2014年以降、青汁のネット通販が爆発的にヒットして「若手イケメン社長」としてマスコミなどに注目されたことから、ネット上などでは、青汁王子の名で知られる。 北海道札幌市生まれ。北見市で育つ。父親は歯医者で、母親は専業主婦。物心…
28キロバイト (3,569 語) - 2024年9月27日 (金) 16:06
青汁王子の家賃9万円新居での「壁ドン」体験は、彼のこれまで知らなかった一面を垣間見ることができ、ファンにとっては新鮮な驚きでした。このエピソードがどのように広がっていくのか、SNSでの反響が楽しみです。

1 少考さん ★ :2024/09/25(水) 22:46:10.96 ID:wmK7bWfu9
青汁王子、家賃9万円新居の「壁ドン」に悲鳴 「そろそろ限界かも」「隣人トラブルにはもううんざり」: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2024/09/25494142.html?p=all

2024.09.25 19:02 エンタメ班

  「青汁王子」こと実業家の三崎優太さんが2024年9月25日、新居の騒音被害について、実際の動画を公開しながら「隣の家からの壁ドンがヤバい」とXで嘆いた。

三崎さんは株価の暴落により、数億円規模の損害を被ったという。そのため、家賃1700万円の「青汁ヒルズ」から、家賃9万円のアパートに移り住んだことを明かしている。

「だからこの際、女の子の家に転がり込もうと思った。でも...」
三崎さんが公開した動画は白い壁が映され、「ドン、ドン、ドン」と鈍い音が響いている。同時に三崎さんが「やばいでしょコイツ、何回やんのコイツ」と不快感をあらわに話す声が聞こえている。

投稿文では「隣の家からの壁ドンがヤバい、早くこの家から抜け出したい。そろそろ限界かもしれません」と嘆いた。続く投稿では「隣人トラブルにはもううんざり」といい、下記のようにも伝えている。

「だからこの際、女の子の家に転がり込もうと思った。でも、数日間も既読にならない。心配して友達からもラインしてもらったら、普通にふぐ返ってきた。せつないね、この前まではあんなに優しかったのに。金の切れ目が縁の切れ目、心が冬のようだ」(原文ママ)


2日前にも騒音問題に言及 続きを読む
https://www.j-cast.com/2024/09/25494142.html?p=2
(略)

※全文はソースで。

【【悲報】青汁王子さん、家賃1700万円から9万の新居に暮らし始め隣人から壁蹴られる】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

石破氏、衆院選シフト鮮明に 挙党態勢の構築腐心
…る副総裁就任の打診も同様の理由からだ。  一方、総裁選の決選投票で争った高市早苗経済安全保障担当相は、石破氏と距離を置く姿勢をにじませる。28日には、…
(出典:時事通信)


高市早苗のサムネイル
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご))が含まれています(詳細)。 高市 早苗(髙 早苗、たかいち さなえ、1961年〈昭和36年〉3月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、経済安全保障担当大臣、内閣府特命担当大臣…
271キロバイト (38,099 語) - 2024年9月28日 (土) 20:10
高市早苗氏が総務会長の打診を固辞したというニュースは、政治のダイナミクスを読み解く上で非常に興味深いです。彼女は閣僚ポジションへの関与を拒否し、自らの政治的立場を堅持する意向を示しています。その背景には、彼女自身の政治哲学や今後の展望があるのでしょう。今後、彼女の動向がどうなるのか、注目です。

1 Hitzeschleier ★ :2024/09/29(日) 02:00:20.32 ID:aptwZmnf9
自民党の石破新総裁が誕生したことに伴う閣僚・党役員人事で、高市経済安全保障担当大臣が、石破総裁から党の総務会長の就任を打診されたものの固辞していたことが分かりました。

石破氏は27日の就任会見で、ともに総裁選を戦った8人については「最もふさわしい役職にお願いをする」と話していましたが、高市氏は固辞した理由について「私よりも未入閣メンバーを処遇して欲しい」と話しています。

また、「閣僚を打診されても受ける予定はない」としています。

高市氏は総裁選で1回目の投票でトップに立ったものの石破氏との決選投票で敗れていて、どのように処遇されるのかが注目されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b618432a6fd723fabb3b92fb359c48a77a5688a2
※前スレ
高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727524895/
高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 ★2 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727527247/
高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 ★3 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727529242/
高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 ★4 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727531588/

【【自己中心的?】高市早苗氏、石破総裁からの「閣僚を打診受け入れない」発言に物議 国民の印象は最悪 】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
日刊スポーツNEWS、2024年1月27日。2024年1月27日閲覧。 ^ プリキュア新作タイトル発表 21作目は『わんだふるぷりきゅあ!』シリーズ初の”ひらがな”表記 ORICON NEWS、2023年11月30日 ^ a b 史上初、犬のプリキュア誕生!キュアワンダフルは長縄まりあ、キュアフレンディに種崎敦美(コメントあり) コミックナタリー、2024年1月7日…
542キロバイト (74,539 語) - 2024年9月28日 (土) 21:57

第35話のあらすじ、『わんだふるぷりきゅあ!』はまた新たな展開を迎えるようですね。悟くんの告白を受けたいろはの表情からは、衝撃や戸惑いが伝わってきました。キャラクターたちの成長や葛藤が描かれることで、物語が一層深まっています。ファンとしては、今後の展開がどうなるのか気になります!

【【プリキュア】『悟くん、、プリキュアになって!』神回すぎる35話に恋愛要素ブッコミ】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加

カールズバッド洞窟群国立公園のサムネイル
カールズバッド洞窟群国立公園カールズバッドどうくつぐんこくりつこうえん、Carlsbad Caverns National Park)はニューメキシコ州エディ郡南西角のグアダルーペ山脈(英語版)(Guadalupe Mountains)に位置するアメリカ合衆国の国立公園である。ペルム紀の化石礁のあるカールズバッド洞窟…
23キロバイト (3,704 語) - 2023年10月13日 (金) 05:05
最近、アメリカの国立公園で観光客が洞窟内にスナック菓子を落としたことが大きな問題となっています。このような行為は、洞窟内の生態系に深刻な影響を与える可能性があるため、訪問者全員に注意喚起がなされています。自然を守るためには、自分の行動がどのように影響を与えるかを考えることが大切ですね。

1 PARADISE ★ :2024/09/14(土) 14:26:53.76 ID:fl4ZlQ7W9.net
(CNN) 米ニューメキシコ州のカールズバッド洞窟群国立公園で、持ち込みが禁止されているスナック菓子を観光客が持ち込んで洞窟内で落としたために、洞窟の生態系に「多大な影響」が生じたと公園当局が伝えている。

同公園の洞窟内では飲料水以外の飲食が禁止されている。しかし同公園のフェイスブックの6日の投稿によると、「ビッグルーム」と呼ばれる地中の広大な洞窟内の遊歩道から外れた場所で、スナック菓子のチートスが見つかった。

「人間のスケールにしてみれば、スナック菓子の袋を落とすのはささいなことに思えるかもしれない。だが洞窟の生命にとって、それは世界を一変させ得る」。同公園はそう書き込んでいる。

「加工トウモロコシは洞窟の湿気で柔らかくなり、微生物や菌類を宿すのに最適な環境を作り出した。すぐにカマドウマ、ダニ、クモ、ハエの一時的な食物網が出来上がり、周辺の洞窟や地層に栄養分をまき散らす。カビは周囲の表面のさらに高い場所へと拡散し、実を付け、*で悪臭を放つ。そしてこのサイクルは続く」

レンジャーたちは20分かけて念入りにカビや異物を洞窟内の表面から取り除いた。スナック菓子から発生した微生物やカビの中には、もともと洞窟内の生態系には存在しなかったものも多かったと指摘している。

洞窟に与えた今回のような影響は「完全に防ぐことが可能だった」と投稿は指摘。対照的に、個々の観光客が残した痕跡は消すことが難しいと述べ、「大小を問わず、我々はどこへ行っても影響を残す。我々が後に残す世界は、それを発見した時よりも良い場所にしよう」と呼びかけている。

同公園のウェブサイトでは、飲料水以外のものを飲んだり食べたりすれば、動物を洞窟の中に呼び込んでしまうとして注意を呼びかけている。

https://www.cnn.co.jp/travel/35223734.html

【【アメリカ】観光客が洞窟に落としたスナック菓子で「世界が一変」、米国立公園が注意喚起】の続きを読む

このページのトップヘ